専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こうい」
こ13425
  • こー356
  • こあ62
  • こい209
  • こう4739
    • こうあ47
    • こうい88
    • こうう31
    • こうえ108
    • こうお48
    • こうか246
    • こうき222
    • こうく90
    • こうけ89
    • こうこ152
    • こうさ80
    • こうし436
    • こうす37
    • こうせ216
    • こうそ148
    • こうた75
    • こうち119
    • こうっ1
    • こうつ44
    • こうて102
    • こうと113
    • こうな34
    • こうに26
    • こうね24
    • こうの39
    • こうは81
    • こうひ39
    • こうふ59
    • こうへ17
    • こうほ47
    • こうま37
    • こうみ40
    • こうむ15
    • こうめ22
    • こうも51
    • こうや57
    • こうゆ19
    • こうよ43
    • こうら49
    • こうり139
    • こうる6
    • こうれ51
    • こうろ54
    • こうわ21
    • こうを6
    • こうん2
    • こうが144
    • こうぎ91
    • こうぐ20
    • こうげ60
    • こうご44
    • こうざ50
    • こうじ209
    • こうず22
    • こうぜ29
    • こうぞ51
    • こうだ57
    • こうづ13
    • こうで33
    • こうど85
    • こうば52
    • こうび16
    • こうぶ74
    • こうべ42
    • こうぼ49
    • こうぱ1
    • こうぷ2
  • こえ80
  • こお72
  • こか68
  • こき130
  • こく1253
  • こけ76
  • ここ464
  • こさ50
  • こし322
  • こす114
  • こせ62
  • こそ56
  • こた76
  • こち81
  • こっ307
  • こつ118
  • こて116
  • こと387
  • こな73
  • こに29
  • こぬ7
  • こね43
  • この150
  • こは58
  • こひ47
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま220
  • こみ112
  • こむ44
  • こめ95
  • こも124
  • こや43
  • こゆ36
  • こよ44
  • こら46
  • こり107
  • こる114
  • これ90
  • ころ226
  • こわ63
  • こを7
  • こん1238
  • こが121
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご52
  • こざ38
  • こじ215
  • こず21
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど90
  • こば95
  • こび34
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
  • こぱ12
  • こぴ31
  • こぷ11
  • こぺ13
  • こぽ2

国語辞書の索引「こうい」1ページ目

  • こう‐い【好意】

    1 その人にいだく親しみや好ましく思う気持ち。愛情の婉曲的な表現としても用いられる。「誰もが好意をもつ人柄」「ひそ...

  • こう‐い【行為】

    1 ある意思をもってするおこない。「親切な行為」「慈善行為」 2 哲学で、目的観念を伴う動機があり、思慮・選択によ...

  • こう‐い【攻囲】

    [名](スル)敵の城や陣地などを取り巻いて攻めること。「攻囲を解く」「敵陣を攻囲する」

  • こう‐い【更衣】

    1 衣服を着替えること。ころもがえ。「更衣室」 2 平安時代、女御(にょうご)に次ぐ後宮の女官。天皇の衣替えをつか...

  • こう‐い【更位】

    「重祚(ちょうそ)」に同じ。

  • こう‐い【厚意】

    思いやりのある心。他人が自分に示してくれた気持ちについていう。厚情。「厚意にすがる」「厚意に感謝する」

  • こう‐い【垢衣】

    あかのついた衣服。

  • こう‐い【皇位】

    天皇の位。帝位。

  • こう‐い【皇威】

    天皇の威光。みいつ。

  • こう‐い【校医】

    「学校医」の略。

  • こう‐い【校尉】

    1 律令制の軍団の将校。兵士200人を指揮した。 2 中国の官名。漢代には宮城の防衛や西域鎮撫などに当たった武官。...

  • こう‐い【校異】

    古典などで、同一の作品に複数の異なった本文がある場合、文章の語句や文字の異同を比べ合わせること。また、その作業の結果。

  • こう‐い【高位】

    1 高い地位。また、その人。「高位高官」 2 高い位置。

  • こう‐い【黄緯】

    黄道座標における緯度。黄道を零度として南北に90度まで測る。

  • こう‐い【綱位】

    僧綱(そうごう)の位。古くは僧正・僧都(そうず)・律師。のちに法印・法眼・法橋(ほっきょう)が加えられた。

  • こう‐い【綱維】

    1 大づなでつなぐこと。また、大づな。転じて、物事のおおすじ。大綱。 2 国家の法。 3 寺で僧を監督し、事務をと...

  • こう‐いう【斯ういう】

    [連体]このような。こんな。こうした。「とかく人生とは斯ういうものだ」

  • こういうおんな【かういふ女】

    平林たい子の短編小説。昭和21年(1946)、雑誌「展望」に発表。第1回女流文学者賞受賞。

  • こうイオン‐でんどうたい【高イオン伝導体】

    ⇒超イオン伝導体

  • こうイオン‐どうでんたい【高イオン導電体】

    ⇒超イオン伝導体

  • こう‐いか【甲烏賊】

    1 コウイカ科のイカ。長さ約15センチ。体内に、舟形で後端が針状にとがった甲とよぶ貝殻をもつ。日本近海に産し、食用...

  • こうい‐かぶ【高位株】

    ⇒値嵩株(ねがさかぶ)

  • こう‐いき【広域】

    広い区域。広い範囲。「広域捜査」

  • こういきいりょうはんそう‐きょてん【広域医療搬送拠点】

    大規模な災害が発生した際に、重症の傷病者を航空機で被災地外の医療施設へ搬送するために使用される空港・自衛隊基地・大...

  • こういき‐きかん【広域機関】

    「電力広域的運営推進機関」の略称。

  • こういき‐きんきゅうえんじょたい【広域緊急援助隊】

    国内で大規模な災害や事故が発生した際に、都道府県の枠を超えて出動し、災害警備活動に従事する警察の部隊。被災情報の収...

  • こういき‐ぎょうせい【広域行政】

    従来の都道府県や市町村の行政区域を越えて、より広い区域を単位とする地方行政。社会活動や経済活動の拡大に対応しようと...

  • こういき‐けいざい【広域経済】

    近接した国々などが結合してつくる経済。→ブロック経済

  • こういき‐こうえん【広域公園】

    都市公園の種類の一つ。主として市町村の区域を超える広域のレクリエーション需要に対応する、面積50ヘクタール以上の大...

  • こういきさいがいきゅうきゅういりょうじょうほう‐システム【広域災害救急医療情報システム】

    災害時に都道府県を越えて災害医療に関する情報を共有し、被災地域での医療・救護に必要な各種の情報を集約・提供するシス...

  • こういき‐しょうがいしゃしょくぎょうセンター【広域障害者職業センター】

    高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する障害者職業センターの一。隣接する医療リハビリテーション施設や併設の障...

  • こういきつうか‐フィルター【高域通過フィルター】

    ⇒ハイパスフィルター

  • こういきつうしん‐せい【広域通信制】

    高等学校の通信制課程のうち、その高等学校が所在する都道府県の区域内に住所を有する者のほか、全国的に他の都道府県の区...

  • こういき‐つうしんもう【広域通信網】

    ⇒ワン(WAN)

  • こういき‐にゅうしょ【広域入所】

    児童を居住地以外の市町村にある保育所に入所させること。

  • こうい‐きはん【行為規範】

    1 人が社会生活において行うべき、または守るべきものとされる規範。裁判規範に対して用いられる語。 2 昭和60年(...

  • こういきはんそうきょてん‐りんじいりょうしせつ【広域搬送拠点臨時医療施設】

    ⇒エス‐シー‐ユー(SCU)

  • こういき‐ひなんばしょ【広域避難場所】

    地震などで大規模な火災が発生した場合に、身を守るために避難する場所。大きな公園や広場などが指定される。

  • こういき‐へんせいさよう【広域変成作用】

    造山運動に伴い、地下深所にもたらされた岩石が、高温・高圧のもとで再結晶し、片状(へんじょう)構造をもつ変成岩に変わ...

  • こういき‐れんごう【広域連合】

    複数の都道府県、市町村、特別区が共同して構成する特別地方自治体。広範囲に及ぶ観光事業、産業振興、介護保険や、ごみ処...

  • こうい‐けいしょう【皇位継承】

    皇位を承け継ぐこと。

  • こういけいしょう‐じゅんい【皇位継承順位】

    天皇の位を継承する順位。皇室典範は「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と定め、継承順位は、皇長子、...

  • こうい‐けいずいそんしょう【高位頸髄損傷】

    ⇒高位脊髄損傷

  • こうい‐しつ【更衣室】

    衣服を着替えるための部屋。

  • こうい‐しょう【後遺症】

    1 病気やけがが治ったあとなお残っている機能障害などの症状。脳卒中のあとの半身不随など。 2 あとあとまで残る、事...

  • こうい‐せきずいそんしょう【高位脊髄損傷】

    頸椎・胸椎など脊髄の上方に損傷を受けた病態。損傷部位が頭部に近いほど障害が重くなる。第3頸椎より高位に損傷がある場...

  • こうい‐ぜい【行為税】

    法律的または経済的行為に対して課せられる租税。登録免許税・印紙税など。→人税 →物税

  • こう‐いた【甲板】

    1 机・棚などの上面の板。 2 神社建築などで、鰹木(かつおぎ)を支えるために、棟に沿って渡してある長い厚板。

  • こういち‐ほう【行為地法】

    問題となる行為のなされる場所の法律。国際私法上、契約・婚姻の方式などの準拠法として認められる。

  • こう‐いっつい【好一対】

    二つの物や人がよく調和して似合っていること。「好一対の夫婦」

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こうい」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/18更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    疾風に勁草を知る
  • 2位

    剛臆
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    駘蕩
  • 5位

    勁草
  • 6位

    弾劾
  • 7位

    サイコ
  • 8位

    売文
  • 9位

    援用
  • 10位

    炎
  • 11位

    杞憂
  • 12位

    操
  • 13位

    眦
  • 14位

    心頭を滅却すれば火も亦涼し
  • 15位

    よもや
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ポープ
    自分の感じかたに自信が持てない時は沈黙していなさい。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.