こうねい【江寧】
中国晋代に、現在の江蘇省江寧県の西南に置かれた県。隋代に南京に移され、宋・明以降は府となった。
こう‐ねい【康寧】
[名・形動]やすらかなこと。平穏無事であること。また、そのさま。安寧。「安楽—の福」〈中村訳・西国立志編〉
こう‐ねつ【口熱】
口の中の発熱。虫歯や歯槽膿漏(しそうのうろう)などの炎症によって起こる熱。
こう‐ねつ【光熱】
光と熱。あかりと燃料。
こう‐ねつ【高熱】
非常に高い温度。また、異常に高い体温。「—にうなされる」「—を発する」
こう‐ねつ【黄熱】
⇒おうねつ(黄熱)
こうねつ‐きん【好熱菌】
高温環境を好む細菌。一般にセ氏55度以上の高温を指す。そのうち至適生育温度が80度以上の場合は超好熱菌と呼ばれる。...
こうねつせい‐さいきん【好熱性細菌】
⇒好熱菌
こうねつ‐ひ【光熱費】
調理・暖房・照明などについやす費用。電気代およびガス・灯油などの燃料費の総称。
こう‐ねん【光年】
太陽系以外の天体の距離を表す単位。光が真空中を1年の間に進む距離。1光年は約9兆4600億キロメートル。→天文単位...
こう‐ねん【行年】
これまで生きてきた年数。→行年(ぎょうねん)
こう‐ねん【後年】
ある時点から何年か経ったのち。また、ゆくすえ。将来。「—は化学者として名をなした」
こう‐ねん【荒年】
作物の収穫がきわめて悪い年。不作の年。凶年。
こう‐ねん【高年】
年をとっていること。年齢の高いこと。高年齢。「—初産婦」「—層」
こうねん‐ういざん【高年初産】
⇒高年齢出産
こうねん‐き【更年期】
女性の、成熟期から老年期へと移行する時期。平均47歳ごろから始まる閉経期を中心とする前後数年間をいう。
こうねんき‐しょうがい【更年期障害】
更年期の女性に、卵巣機能の低下によってホルモンのバランスがくずれるために現れる種々の症状。冷え・のぼせ・めまい・動...
こうねんどえいきょう‐しさん【後年度影響試算】
翌年度の予算に盛り込まれる制度・施策を継続した場合に、歳出・歳入にどの程度の影響が出るか、3年後までの見通しを試算...
こうねん‐ほう【高年法】
「高年齢者雇用安定法」の略称。
こう‐ねんれい【高年齢】
1 「高年」に同じ。「—者の雇用」 2 集団をある年齢層で区切った際に、その中で年長であること。「—出産」
こうねんれい‐きゅうしょくしゃきゅうふ【高年齢求職者給付】
雇用保険法に規定される求職者給付の一。雇用保険の被保険者が65歳以上の場合、65歳未満を対象とする基本手当の代わり...
こうねんれい‐こようけいぞくきゅうふ【高年齢雇用継続給付】
雇用保険法に規定される雇用継続給付の一。60歳到達時との比較で、賃金が75パーセント未満に減少した60歳〜64歳の...
こうねんれいしゃこようあんてい‐ほう【高年齢者雇用安定法】
《「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」の略称》高年齢者の雇用安定、定年退職者などの就業機会の確保・雇用促進など...
こうねんれい‐しゅっさん【高年齢出産】
妊娠の適齢期より高い年齢での出産。特に、35歳以上の初産の女性を高年初産婦とよび、加齢とともに妊娠中毒症・染色体異...