gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こくみ」
こ13425
  • こー356
  • こあ62
  • こい209
  • こう4739
  • こえ80
  • こお72
  • こか68
  • こき130
  • こく1253
    • こくー3
    • こくあ8
    • こくい12
    • こくう11
    • こくえ20
    • こくお4
    • こくか3
    • こくく1
    • こくこ4
    • こくさ373
    • こくし59
    • こくす9
    • こくせ28
    • こくそ17
    • こくた15
    • こくち24
    • こくっ1
    • こくつ1
    • こくて11
    • こくと10
    • こくな26
    • こくに2
    • こくぬ1
    • こくね2
    • こくは12
    • こくひ5
    • こくふ14
    • こくへ5
    • こくほ12
    • こくま1
    • こくみ106
    • こくむ6
    • こくめ5
    • こくも10
    • こくや3
    • こくゆ7
    • こくよ2
    • こくら14
    • こくり98
    • こくる4
    • こくれ90
    • こくろ3
    • こくわ2
    • こくを1
    • こくん3
    • こくが22
    • こくぎ6
    • こくぐ6
    • こくげ6
    • こくご17
    • こくざ1
    • こくじ23
    • こくず1
    • こくぜ10
    • こくぞ6
    • こくだ7
    • こくぢ1
    • こくづ1
    • こくで1
    • こくど27
    • こくば3
    • こくび8
    • こくぶ15
    • こくべ4
    • こくぼ13
    • こくぴ3
  • こけ76
  • ここ464
  • こさ50
  • こし322
  • こす114
  • こせ62
  • こそ56
  • こた76
  • こち81
  • こっ307
  • こつ118
  • こて116
  • こと387
  • こな73
  • こに29
  • こぬ7
  • こね43
  • この150
  • こは58
  • こひ47
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま220
  • こみ112
  • こむ44
  • こめ95
  • こも124
  • こや43
  • こゆ36
  • こよ44
  • こら46
  • こり107
  • こる114
  • これ90
  • ころ226
  • こわ63
  • こを7
  • こん1238
  • こが121
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご52
  • こざ38
  • こじ215
  • こず21
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど90
  • こば95
  • こび34
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
  • こぱ12
  • こぴ31
  • こぷ11
  • こぺ13
  • こぽ2

国語辞書の索引「こくみ」1ページ目

  • こく‐みん【国民】

    国家を構成し、その国の国籍を有する者。国政に参与する地位では公民または市民ともよばれる。

  • こくみんいりょうすいしん‐きょうぎかい【国民医療推進協議会】

    日本医師会を中心に約40の医療関係者団体で構成された組織。平成16年(2004)発足。国民皆保険制度の維持を訴え、...

  • こくみん‐いりょうひ【国民医療費】

    一年間に病気や負傷の治療で医療機関に支払われた費用の総額。健康診断、予防接種、正常な妊娠・出産の費用は含まない。

  • こくみんうんどう‐れんごう【国民運動連合】

    フランスの保守政党。2002年にシラク政権の与党として共和国連合、フランス民主連合などが合併して結党。2007年、...

  • こくみん‐えいよしょう【国民栄誉賞】

    広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者または団体の栄誉をたたえるため、内閣総理大臣...

  • こくみん‐おんせん【国民温泉】

    《「国民保養温泉地」の略》温泉の公共的な利用を促進するために、環境大臣が指定した温泉地。国民保養温泉。正式名称は環...

  • こくみん‐か【国民科】

    旧制国民学校の教科の一。修身・国語・国史・地理を統合したもの。

  • こくみんかいぎ‐は【国民会議派】

    インドの政党。1885年、インド国民会議を母体に結成。1920年代以降、ガンジー・ネルーらの指導のもとに独立運動の...

  • こくみん‐かいへい【国民皆兵】

    国民のすべてが兵役に服する義務を負うこと。また、その制度。

  • こくみん‐かいほけん【国民皆保険】

    原則としてすべての国民が公的医療保険に加入する制度。医療費の負担を軽減することにより、国民に医療を受ける機会を平等...

  • こくみん‐かくめい【国民革命】

    1925年から1928年にかけて、蒋介石(しょうかいせき)の国民革命軍が北伐によって北方軍閥を破り、中国を統一した...

  • こくみん‐かよう【国民歌謡】

    ラジオによる健全な歌の普及運動で、大阪中央放送局の奥屋熊郎の提案により、昭和11年(1936)から同16年まで全国...

  • こくみん‐かんかく【国民感覚】

    一般の国民としての感じ方。政治家について、政治の専門家としての考え方ではなく、国民の一人としての考え方をいう。また...

  • こくみん‐かんじょう【国民感情】

    1 国家や政治家などに対して、一般庶民がいだく気持ち。「国民感情を無視した政策」 2 元首などが発表する公式声明と...

  • こくみん‐がくは【国民楽派】

    19世紀から20世紀にかけ、ヨーロッパ各国で興った、民族主義に根ざす音楽流派。ロシアのグリンカ、チェコのスメタナ、...

  • こくみん‐がっこう【国民学校】

    昭和16年(1941)公布の国民学校令により従来の小学校を改めて成立した、皇国民の基礎的練成を目的とする初等教育機...

  • こくみん‐きゅうかむら【国民休暇村】

    ⇒休暇村

  • こくみん‐きょういく【国民教育】

    1 国家が、その維持・発展のために、国民に対して必要な資質・能力の育成を目ざして行う教育。近代国家の成立に伴って生...

  • こくみん‐きょうかい【国民協会】

    明治25年(1892)西郷従道(さいごうつぐみち)を会頭に結成された政党。藩閥政治擁護を任とした。同32年解散し、...

  • こくみん‐きょうぎかい【国民協議会】

    ⇒国民公会

  • こくみん‐きんゆうこうこ【国民金融公庫】

    銀行その他の金融機関から融資を受けにくい小企業や個人に対し、必要な小口の事業資金などを融通する業務を行う政府金融機...

  • こくみん‐ぎかい【国民議会】

    フランス革命初期の1789年6月、三部会から第三身分議員が分離して組織した議会。7月には憲法制定国民議会と改称。

  • こくみん‐ぐん【国民軍】

    1 国民兵によって編制された軍隊。 2 1789年フランス革命勃発とともに、貴族の武力反動から革命を守るために各地...

  • こくみん‐けいざい【国民経済】

    国家を単位として、同一の貨幣制度・金融制度・社会制度および経済政策のもとに営まれている経済活動の総体。

  • こくみんけいざい‐けいさん【国民経済計算】

    一国の経済の全体像を表す統計。生産・消費・投資などのフロー面や資産・負債などのストック面の実態を体系的に記録するも...

  • こくみんけいざいけいさん‐かくほう【国民経済計算確報】

    国民経済計算年次推計の第一次年次推計の旧称。

  • こくみんけいざいけいさん‐たいけい【国民経済計算体系】

    ⇒エス‐エヌ‐エー(SNA)

  • こくみんけいざいけいさん‐ねんじすいけい【国民経済計算年次推計】

    年に一度公表される、国民経済計算の全計数の推計結果。対象年の翌年12月に第一次年次推計(旧称、国民経済計算確報)、...

  • こくみん‐けんこうほけん【国民健康保険】

    健康保険の適用を受けない自営業者・非正規雇用者・無職者などを対象とし、その傷病・出産・死亡などに関して必要な保険給...

  • こくみんけんこうほけん‐くみあい【国民健康保険組合】

    国民健康保険法に基づいて、国民健康保険を運営するために、同種の事業・業務の従事者を組合員として組織される団体。医師...

  • こくみんけんこうほけんだんたい‐れんごうかい【国民健康保険団体連合会】

    国民健康保険の保険者である市町村や国民健康保険組合が共同して国民健康保険事業を健全に運営するために設置された組織。...

  • こくみんけんこうほけん‐ほう【国民健康保険法】

    被用者保険に加入していない自営業者・無職者などを主な対象とし、市町村・特別区と国民健康保険組合がそれぞれ行う国民健...

  • こくみん‐こうえん【国民公園】

    旧皇室苑地のうち、国が直接管理し、一般国民に開放されている公園。皇居外苑・新宿御苑・京都御苑がこれにあたる。 [補...

  • こくみん‐こうかい【国民公会】

    フランス革命期、立法議会のあとをうけて開かれた議会。1792年、普通選挙によって成立。共和制を宣言。ルイ16世処刑...

  • こくみん‐こっか【国民国家】

    1 ⇒民族国家 2 国民を主体としてつくられた国家。市民社会を基盤としてつくられた国家。

  • こくみん‐しゃ【国民車】

    一般の国民が買いやすいような価格の、実用的な小型自動車。

  • こくみん‐しゅぎ【国民主義】

    国民の人権や自由を尊重しつつ、民主的に国家を形成・発展させようとする思想・運動。ナショナリズム。

  • こくみん‐しゅくしゃ【国民宿舎】

    自然公園等の優れた自然環境の中で、だれもが気軽に快適に利用できるように設置された宿泊休養施設。主に地方自治体が運営...

  • こくみん‐しゅけん【国民主権】

    ⇒主権在民

  • こくみん‐しょく【国民食】

    その国に特有の、広く親しまれている食材や料理。日本では、寿司・海苔・そば・カレーライス・ラーメンなど。

  • こくみん‐しょとく【国民所得】

    国民純生産から間接税を控除し補助金を加えたもの。生産・分配・支出の三つの側面のいずれでとらえるかによって、それぞれ...

  • こくみんしょとくとうけい‐そくほう【国民所得統計速報】

    ⇒キュー‐イー(QE)

  • こくみんしょとく‐ばいぞうけいかく【国民所得倍増計画】

    ⇒所得倍増計画

  • こくみん‐しんさ【国民審査】

    最高裁判所裁判官の適・不適を国民が審査すること。また、その制度。各裁判官任命後の最初の衆議院議員総選挙の際に行われ...

  • こくみん‐しんとう【国民新党】

    平成17年(2005)小泉純一郎政権の郵政民営化に反対し、自由民主党を離党した国会議員らが結成した保守政党。旧来の...

  • こくみんしんぶん【国民新聞】

    明治23年(1890)徳富蘇峰(とくとみそほう)が創刊した日刊新聞。平民主義の立場から、しだいに国家主義に転じた。...

  • こくみん‐じゅんせいさん【国民純生産】

    《net national product》国民総生産から固定資本の減耗分を差し引いたもの。NNP。

  • こくみん‐スポーツたいかい【国民スポーツ大会】

    「国民体育大会」の令和5年(2023)以降の名称。

  • こくみん‐せい【国民性】

    ある国民に共通してみられる気質や性格。

  • こくみんせいかつ‐きそちょうさ【国民生活基礎調査】

    国民生活基礎統計を作成するために、厚生労働省が行う基幹統計調査。全国から無作為に抽出した世帯・個人を対象に、3年ご...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こくみ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • モーツァルト
    尊貴な学位も想像力も、その両方を足したものも、天才の誕生には至らない。愛、愛、愛。それこそが天才の神髄なんだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.