期間限定!マルシェル by gooで「メグたん福袋」販売中♪

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
期間限定!マルシェル by gooで「メグたん福袋」販売中♪
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こぼ」
こ13425
  • こー356
  • こあ62
  • こい209
  • こう4739
  • こえ80
  • こお72
  • こか68
  • こき130
  • こく1253
  • こけ76
  • ここ464
  • こさ50
  • こし322
  • こす114
  • こせ62
  • こそ56
  • こた76
  • こち81
  • こっ307
  • こつ118
  • こて116
  • こと387
  • こな73
  • こに29
  • こぬ7
  • こね43
  • この150
  • こは58
  • こひ47
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま220
  • こみ112
  • こむ44
  • こめ95
  • こも124
  • こや43
  • こゆ36
  • こよ44
  • こら46
  • こり107
  • こる114
  • これ90
  • ころ226
  • こわ63
  • こを7
  • こん1238
  • こが121
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご52
  • こざ38
  • こじ215
  • こず21
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど90
  • こば95
  • こび34
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
    • こぼあ1
    • こぼい1
    • こぼう4
    • こぼく8
    • こぼこ1
    • こぼし1
    • こぼす2
    • こぼた1
    • こぼち1
    • こぼつ1
    • こぼと2
    • こぼね3
    • こぼみ1
    • こぼり5
    • こぼる3
    • こぼれ14
    • こぼん3
    • こぼぐ1
  • こぱ12
  • こぴ31
  • こぷ11
  • こぺ13
  • こぽ2

国語辞書の索引「こぼ」1ページ目

  • コボ‐アーク

    カナダのコボ社が発売するタブレット型端末。7インチのマルチタッチ対応液晶ディスプレーを搭載し、実行環境にはアンドロ...

  • コボ‐イーブックストア【koboイーブックストア】

    楽天が運営する電子書籍ストア。同社の子会社であるカナダのコボ社の電子書籍リーダー、コボタッチ向けの電子書籍コンテン...

  • こ‐ぼう【顧望】

    [名](スル) 1 振り向いて見ること。「俯仰―する処として惨憺の色ならざるなし」〈独歩・愛弟通信〉 2 あれこれ...

  • こ‐ぼうし【小法師】

    1 年若い僧。 2 中世・近世、御所に出入りし、掃除などをした身分の低い者。

  • こ‐ぼうしょ【小奉書】

    小さい判の奉書紙。

  • こ‐ぼうず【小坊主】

    1 修行中の年少の僧。 2 少年を、親しんで、また、あなどっていう語。

  • こ‐ぼく【古木】

    年を経た樹木。老木。

  • こ‐ぼく【古墨】

    製造後、年月を経た墨。古いほど珍重される。

  • こ‐ぼく【枯木】

    枯れた立ち木。かれき。「枯木寒鴉(かんあ)」《季 冬》

  • 枯木(こぼく)栄(えい)を発(はっ)◦す

    《曹植「七啓」から》「枯木に花開く」に同じ。

  • こぼく‐かんがん【枯木寒巌】

    枯れた木と冷たい岩。情味がないことの形容に用いられる。「元来主人は平常―の様な顔付はして居るものの」〈漱石・吾輩は...

  • こぼく‐しかい【枯木死灰】

    枯れた木と冷えた灰。活気がなく情熱に欠けていることのたとえ。枯木冷灰。「―でない限りは、欲も野心も山ほどある」〈蘆...

  • 枯木(こぼく)に花(はな)開(ひら)く

    老人や逆境にある者が、思いがけない幸福にあうことのたとえ。また、ありそうもないことが実現することのたとえ。枯れ木に...

  • 枯木(こぼく)華開(はなひら)く

    ⇒枯木に花開く

  • コボ‐グロー

    カナダのコボ社が提供する電子書籍リーダー。前面にフロントライトが内蔵されており、暗い場所でも使用できる。→コボタッチ

  • こぼ‐こぼ

    [副]液体が揺れ動く音を表す語。「酒を―銚子へ移していた」〈秋声・足袋の底〉

  • こぼし【零し/翻し】

    建水(けんすい)のこと。

  • こぼ・す【零す/翻す/溢す】

    [動サ五(四)] 1 容器を、うっかりひっくり返したり傾けたりして、中に入っている物を外に出してしまう。また、液体...

  • こぼ・す【毀す】

    [動サ四]「こぼ(毀)つ」に同じ。「あななひを―・し」〈竹取〉

  • コボ‐タッチ

    楽天の子会社であるカナダのコボ社が提供する電子書籍リーダー。Wi-Fiを利用し、パソコンを介さずに電子書籍のデータ...

  • こぼち‐や【毀ち家】

    こわした家。こわれた家。あばらや。「人を損ふ―の、立つ方もなき夫婦の者」〈浄・卯月の潤色〉

  • こぼ・つ【毀つ】

    [動タ五(四)]《古くは「こほつ」》 1 こわす。破壊する。「その形の美しさはまだ決して―・たれてはいなかった」〈...

  • こ‐ぼとけ【小仏】

    1 小さい仏像。 2 「かごめかごめ」に似た子供の遊び。「まわりのまわりの小仏、なぜ背が低いな」などと歌う。まわり...

  • こぼとけ‐とうげ【小仏峠】

    東京都八王子市と神奈川県相模原市との境にある峠。甲州街道の要道で、麓に小仏関があった。標高548メートル。

  • こ‐ぼね【子骨】

    扇の親骨の中間にある細い骨。⇔親骨。

  • こ‐ぼね【小骨】

    1 小さい骨。「小骨の多い魚」 2 少しの苦労。「小骨の折れる仕事」

  • 小骨(こぼね)を折・る

    ちょっと苦労する。

  • コボ‐ミニ

    カナダのコボ社が提供する電子書籍リーダー。ディスプレーのサイズは5インチ。→コボタッチ

  • こぼり【小堀】

    姓氏の一。 [補説]「小堀」姓の人物小堀杏奴(こぼりあんぬ)小堀遠州(こぼりえんしゅう)小堀鞆音(こぼりともと)

  • こぼり‐あんぬ【小堀杏奴】

    [1909~1998]随筆家・小説家。東京の生まれ。森鴎外の次女、茉莉の妹。画家小堀四郎の妻。著作に、父鴎外の思い...

  • こぼり‐えんしゅう【小堀遠州】

    [1579~1647]江戸初期の茶人・造園家。遠州流茶道の祖。近江(おうみ)の人。名は政一。号、宗甫・孤篷(こほう...

  • こぼり‐ともと【小堀鞆音】

    [1864~1931]日本画家。栃木の生まれ。旧姓、須藤。本名、桂三郎。日本美術院創立に参加。大和絵の伝統を守り、...

  • こぼり‐りゅう【小堀流】

    日本泳法の流派の一。享保(1716~1736)のころ、熊本藩士村岡伊太夫政文が創始、その子小堀常春が完成。基本泳法...

  • コボル

    《Common Business Oriented Language》コンピューターのプログラミング言語の一。事務...

  • こぼ・る【毀る】

    [動ラ下二]「こぼ(毀)れる」の文語形。

  • こぼ・る【零る】

    [動ラ下二]「こぼ(零)れる」の文語形。

  • こぼれ【毀れ】

    こわれること。欠け損じること。こわれ。「築地(ついじ)の毀れ」「刃の毀れ」

  • こぼれ【零れ】

    1 漏れ落ちること。あふれ出ること。また、そのもの。「嬉しさの―か」〈二葉亭・浮雲〉 2 (多く「おこぼれ」の形で...

  • こぼれ‐うめ【零れ梅】

    1 散りこぼれた梅の花。また、その模様。 2 みりんの絞りかす。

  • こぼれ‐お・ちる【零れ落ちる】

    [動タ上一][文]こぼれお・つ[タ上二] 1 容器などからあふれて落ちる。漏れ出て落ちる。「地面に―・ちた米を鳥が...

  • こぼれ‐かか・る【零れ懸(か)る】

    [動ラ五(四)] 1 こぼれそうになる。「コップの水が―・るほど、ひどく揺れた」 2 髪などが垂れかかる。「御額の...

  • こぼれ‐ざいわい【零れ幸い】

    思いがけなく転がり込んできた幸運。僥倖(ぎょうこう)。「この鸚鵡のみは…―にて、今も飼われ侍り」〈鴎外・文づかひ〉

  • こぼれ‐ざくら【零れ桜】

    咲き満ちてこぼれ落ちる桜の花。また、その模様。

  • こぼれ‐だね【零れ種】

    1 まいたのではなく自然に地面にこぼれ落ちた種子。また、それから生えてきた植物。 2 正妻以外の女性に生ませた子。...

  • こぼれ‐だま【零れ球】

    サッカーやラグビー、バスケットボールなどで、キープする選手がない状態のボール。ルーズボール。

  • こぼれ‐ばなし【零れ話】

    本筋から派生したちょっとした話。余聞。余話。

  • こぼれ‐まつば【零れ松葉】

    地上にこぼれ散った松葉。また、その模様。

  • こぼれ‐もの【零れ物】

    1 こぼれたもの。残りもの。余りもの。 2 こぼれやすいもの。

  • こぼ・れる【毀れる】

    [動ラ下一][文]こぼ・る[ラ下二]《古くは「こほれる」とも》 1 欠け損じる。「刀の刃が―・れる」 2 こわれる...

  • こぼ・れる【零れる/翻れる/溢れる】

    [動ラ下一][文]こぼ・る[ラ下二] 1 液体、粉末、粒状の物などが容器などから外へ出る。すきまなどから漏れ落ちる...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こぼ」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    気骨が折れる
  • 2位

    気骨
  • 3位

    気骨
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    危害射撃
  • 6位

    現役世代
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    諮問
  • 9位

    計る
  • 10位

    竜の雲を得る如し
  • 11位

    伯母
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    泉下
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    怨嗟
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 太宰治
    大人とは、裏切られた青年の姿である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.