アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こんて」
こ13729
  • こー381
  • こあ66
  • こい211
  • こう4820
  • こえ80
  • こお72
  • こか70
  • こき135
  • こく1281
  • こけ76
  • ここ467
  • こさ53
  • こし327
  • こす115
  • こせ62
  • こそ57
  • こた81
  • こち82
  • こっ313
  • こつ120
  • こて116
  • こと389
  • こな74
  • こに29
  • こぬ7
  • こね47
  • この153
  • こは58
  • こひ52
  • こふ29
  • こへ8
  • こほ27
  • こま225
  • こみ117
  • こむ44
  • こめ96
  • こも124
  • こや44
  • こゆ37
  • こよ44
  • こら54
  • こり114
  • こる119
  • これ93
  • ころ233
  • こわ63
  • こを7
  • こん1286
    • こんあ3
    • こんい17
    • こんう5
    • こんえ6
    • こんお1
    • こんか24
    • こんき18
    • こんく22
    • こんけ8
    • こんこ30
    • こんさ28
    • こんし47
    • こんす44
    • こんせ57
    • こんそ20
    • こんた24
    • こんち38
    • こんつ2
    • こんて64
    • こんと51
    • こんな3
    • こんに21
    • こんね2
    • こんの5
    • こんひ2
    • こんふ35
    • こんへ1
    • こんほ1
    • こんま7
    • こんみ8
    • こんむ1
    • こんめ13
    • こんも5
    • こんや14
    • こんゆ4
    • こんよ8
    • こんら9
    • こんり17
    • こんる2
    • こんれ3
    • こんろ7
    • こんわ6
    • こんを1
    • こんが15
    • こんぎ5
    • こんぐ12
    • こんげ5
    • こんご108
    • こんざ4
    • こんじ43
    • こんず3
    • こんぜ9
    • こんぞ1
    • こんだ13
    • こんで27
    • こんど35
    • こんば36
    • こんび21
    • こんぶ6
    • こんべ13
    • こんぼ12
    • こんぱ60
    • こんぴ74
    • こんぷ22
    • こんぺ10
    • こんぽ46
  • こが125
  • こぎ57
  • こぐ38
  • こげ20
  • こご53
  • こざ38
  • こじ220
  • こず23
  • こぜ14
  • こぞ16
  • こだ68
  • こぢ3
  • こづ38
  • こで14
  • こど91
  • こば102
  • こび35
  • こぶ85
  • こべ29
  • こぼ53
  • こぱ12
  • こぴ33
  • こぷ11
  • こぺ16
  • こぽ2

国語辞書の索引「こんて」1ページ目

  • コンテ

    デッサン用のクレヨンの一。鉛筆よりやわらかく、濃淡を出しやすい。フランスの化学者コンテ(N.J.Conté)の創製。

  • コンテ

    《continuityの略》映画の撮影台本。シナリオをもとにして、画面ごとに実際の撮影に即したせりふや動作・撮影法...

  • コンティニュア

    血圧計や体重計などの健康管理機器と携帯電話などのデジタル機器との相互接続についての規格。医療機器メーカーやIT企業...

  • コンティニュアス‐エーエフ【コンティニュアスAF】

    《continuous AF》カメラのオートフォーカス(AF)のうち、動きのある被写体に対して、連続的・継続的に焦...

  • コンティニュアス‐クライミング

    登山で、ザイルで結び合った者どうしが同時に登攀(とうはん)すること。継続登攀。

  • コンティニュイティー

    1 連続。継続。 2 ⇒コンテ

  • コンティニュー

    継続すること。続くこと。

  • コンティンジェンシー

    偶然性。また、偶然の出来事。

  • コンティンジェンシー‐プラン

    企業が、為替相場の急変や石油輸入ストップなどの不測の事態をあらかじめ想定し、それに対する有効な対処法を計画しておく...

  • コンティンジェンシー‐よび【コンティンジェンシー予備】

    《contingency reserve》あらかじめ特定されたリスクがあることを想定し、それが生じた場合に対処する...

  • コンティンジェンシー‐りろん【コンティンジェンシー理論】

    《contingency theory》環境適応理論。あらゆる経営環境に対して有効な唯一最善の経営組織は存在しない...

  • コンティンジェント‐キャピタル

    企業が銀行との間で地震・台風など不測の事態に備えて一定額の融資を予約し、災害が発生した場合、その枠内で融資を受ける...

  • こん‐てい【昆弟】

    《「昆」は兄の意》兄と弟。兄弟。

  • こん‐てい【根底/根柢】

    物事や考え方のおおもととなるところ。根本。「作品の—に流れる思想」「常識を—からくつがえす出来事」

  • こんてい‐しんせい【昏定晨省】

    《「礼記」曲礼上から》夕方に父母の布団を敷き、朝は安否を心配すること。子が父母に敬愛の心をもって仕えること。

  • コンテイジョン

    接触伝染。感染。接触伝染病。また、その病原体。

  • コンテインメント

    封じ込め。包み込み。制御。

  • コンテキスト

    ⇒コンテクスト

  • コンテクスト‐メニュー

    《「コンテキストメニュー」とも》コンピューターの操作画面において、状況に応じて利用可能な操作メニューの一覧を表示す...

  • コンテクスト

    《「コンテキスト」とも》 1 文章の中での、ことばや意味のつながりぐあい。文脈。「—から判断する」 2 その物事に...

  • コンテスタント

    (コンテストの)競争相手。競技者。

  • コンテスト

    技能、作品の出来ばえ、容姿などの優劣を競うこと。また、その催し。コンクール。「写真—」「クイズ—」

  • コンテッサ

    伯爵夫人。

  • コンテナ

    《容器の意》 1 貨物輸送に用いる金属製の組立式容器。 2 鉄道やトラック、専用の船や飛行機での貨物輸送に用いる軽...

  • コンテナ‐ガーデン

    さまざまな容器に草花を寄せ植えして作る栽培法。ベランダなどでも楽しむことができる。

  • コンテナ‐けいしき【コンテナ形式】

    ⇒コンテナフォーマット

  • コンテナ‐せん【コンテナ船】

    貨物をコンテナに収容し、これを積載して運ぶ貨物船。

  • コンテナ‐ハウス

    《(和)container+house》トラックやトレーラーで運搬できるコンテナ(容器)内に主要な設備を取り付け、...

  • コンテナ‐バッグ

    「フレキシブルコンテナ」に同じ。

  • コンテナ‐バース

    《(和)container+berth》コンテナ専用船を停泊させ荷役などを行うための、港内の所定の場所。

  • コンテナ‐フォーマット

    さまざまな種類のファイルや、異なる圧縮ソフトで圧縮されたデータを、ひとまとめにして保持できるファイル形式。音声や動...

  • コンテナ‐ほけん【コンテナ保険】

    コンテナ輸送に携わる運送業者の損害を塡補する保険。コンテナ自体の物的損害、コンテナ内の貨物に対する損害賠償責任、コ...

  • コンテナリゼーション

    《「コンテナライゼーション」とも》コンテナ輸送。貨物をすべてコンテナで輸送すること。

  • コンテムツス‐ムンジ

    《世を厭うの意》キリシタン版の一。キリスト教の修道・教訓書。トマス=ア=ケンピスの作とされる「イミタチオ‐クリステ...

  • こん‐てん【混点】

    1 東洋画で、樹木や枝葉の密生している状態を描く技法。 2 俳句の点式で、句のわきに引く1本の縦線。

  • こんてん‐ぎ【渾天儀】

    古く中国や日本で、天体の位置や運行を観測するのに使った器械。天空の円形をかたどり、地平環をつけ、黄道・赤道の遊動環...

  • こんてん‐せつ【渾天説】

    中国古代の宇宙構造理論。天地は卵の殻と黄身のような関係にあるとみる説。天体を球状と考え、その運動を測定する天文学的...

  • コンテンダー

    ボクシングで、チャンピオンタイトルに挑む挑戦者のこと。

  • コンテンツ

    1 内容物。容器や郵便物などの中身。 2 書籍の目次。 3 教育や娯楽などのためにつくられる、さまざまな表現活動の...

  • コンテンツ‐アイディー【コンテンツID】

    《contents identification》電子透かしの一。著作権管理を目的として、画像、動画、音声データな...

  • コンテンツ‐アグリゲーター

    映像・音楽・書籍・ゲームなどのコンテンツを集約・整理して、データを配信する事業者。また、各種ECサイトやネットオー...

  • コンテンツかいがいりゅうつうそくしん‐きこう【コンテンツ海外流通促進機構】

    ⇒コーダ(CODA)

  • コンテンツかんり‐システム【コンテンツ管理システム】

    《content management system》⇒シー‐エム‐エス(CMS)

  • コンテンツ‐さんぎょう【コンテンツ産業】

    映像・音楽・ゲーム・書籍などのコンテンツの製作や流通に携わる産業の総称。

  • コンテンツせいせい‐エーアイ【コンテンツ生成AI】

    ⇒生成AI

  • コンテンツターゲティング‐こうこく【コンテンツターゲティング広告】

    《contents targeting advertising》⇒コンテンツ連動型広告

  • コンテンツ‐ツーリズム

    映画・テレビドラマのロケ地や、文学・アニメ作品などの舞台となった土地を訪ねる観光旅行。→聖地巡礼2

  • コンテンツデリバリー‐サービス

    ⇒コンテンツ配信サービス

  • コンテンツデリバリー‐ネットワーク

    ⇒シー‐ディー‐エヌ(CDN)

  • コンテンツはいしん‐サービス【コンテンツ配信サービス】

    インターネット上で、音楽・映画・電子書籍などのマルチメディアコンテンツやアプリケーションソフトのデータを配信するサ...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「こんて」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/11
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    忸怩
  • 2位

    姦淫
  • 3位

    根比べ
  • 4位

    塗炭の苦しみ
  • 5位

    琴線に触れる
  • 6位

    計る
  • 7位

    無頼
  • 8位

    新鮮
  • 9位

    怜悧
  • 10位

    喧嘩
  • 11位

    五月雨
  • 12位

    朋輩
  • 13位

    可惜夜
  • 14位

    目
  • 15位

    無聊
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 徳川吉宗
    総て人の上にたつ時は、愚なるも智あるさまに見え、下にいるものは、智あるも愚に見ゆるものなり。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO