ごう‐じ【合字】
1 ふつう2字の漢字や仮名などで書き表す語を1字で表記する文字。古文書や漢文訓読文などに使われた。「杢(木工)」「...
ごう‐じじゅう【江侍従】
平安中期の女流歌人。父は大江匡衡(おおえのまさひら)、母は赤染衛門。藤原道長に仕えた女房。歌は後拾遺集以下に収載。...
ごう‐じゃ【恒沙】
《「ごうしゃ」とも》「恒河沙(ごうがしゃ)」の略。
ごう‐じゅう【剛柔】
かたいこととやわらかいこと。強いこととやさしいこと。
ごう‐じょう【強情/剛情】
[名・形動]意地を張って、なかなか自分の考えを変えないこと。また、そのさま。「—を張る」「—な性格」 [派生]ごう...
ごうじょういちご【強情いちご】
田岡典夫の小説。昭和17年(1942)発表。同年、第16回直木賞受賞。昭和35年(1960)ドラマ化。
ごうじょっ‐ぱり【強情っ張り】
[名・形動]《「ごうじょうはり」の音変化》自分の考えを強く主張して他人の意見を聞き入れないこと。また、そういう人や...
ごうじょひ‐の‐り【合除比の理】
比例式に関する定理の一。a:b=c:dが成り立つとき、(a+b):(a−b)=(c+d):(c−d)も成り立つこと。
ごう‐じん【拷訊】
「拷問(ごうもん)」に同じ。