あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さいせ」
さ9146
  • さー294
  • さあ13
  • さい1738
    • さいー2
    • さいあ12
    • さいい8
    • さいう3
    • さいえ21
    • さいお11
    • さいか61
    • さいき72
    • さいく45
    • さいけ50
    • さいこ103
    • さいさ23
    • さいし158
    • さいす6
    • さいせ71
    • さいそ24
    • さいた46
    • さいち19
    • さいつ4
    • さいて41
    • さいと60
    • さいな10
    • さいに17
    • さいね9
    • さいの12
    • さいは34
    • さいひ15
    • さいふ24
    • さいへ9
    • さいほ32
    • さいま13
    • さいみ20
    • さいむ11
    • さいめ7
    • さいも20
    • さいや9
    • さいゆ13
    • さいよ13
    • さいら12
    • さいり31
    • さいる5
    • さいれ26
    • さいろ15
    • さいわ16
    • さいを1
    • さいん20
    • さいが53
    • さいぎ13
    • さいぐ10
    • さいげ12
    • さいご36
    • さいざ1
    • さいじ48
    • さいず6
    • さいぜ5
    • さいぞ3
    • さいだ43
    • さいづ4
    • さいで6
    • さいど55
    • さいば84
    • さいび4
    • さいぶ6
    • さいべ4
    • さいぼ63
    • さいぱ2
    • さいぷ3
  • さう64
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき194
  • さく450
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ183
  • さし349
  • さす63
  • させ26
  • さそ19
  • さた26
  • さち17
  • さっ176
  • さつ128
  • さて44
  • さと133
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ27
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ87
  • さめ23
  • さも43
  • さや52
  • さゆ12
  • さよ49
  • さら191
  • さり44
  • さる195
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2787
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ22
  • さげ44
  • さご11
  • さざ34
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば80
  • さび61
  • さぶ113
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ20
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さいせ」1ページ目

  • さい‐せい【再生】

    [名](スル) 1 衰え、または死にかかっていたものが生き返ること。蘇生(そせい)。「汚染していた川がやっと―した...

  • さい‐せい【再製】

    [名](スル)一度製品となった物、または廃物となった物を加工して、別の製品につくりなおすこと。また、その物。「くず...

  • さい‐せい【済世】

    社会の弊害を取り除き、人民の苦難を救うこと。せいせい。「―救民」「―事業」

  • さい‐せい【済生】

    [名](スル)生命を救済すること。

  • さい‐せい【祭政】

    祭祀(さいし)と政治。

  • さい‐せい【最盛】

    もっとも盛んなこと。いちばんの盛り。「映画が―のころ」

  • さい‐せい【催青】

    孵化(ふか)の近い蚕の卵を、適当な温度・湿度と光線の部屋に保護し、孵化をそろえる処置。孵化直前の卵は殻が透け、青く...

  • さい‐せい【歳星】

    木星の異称。

  • さいせい‐いがく【再生医学】

    失われた組織や臓器を、科学技術を用いて再生させる医学研究の総称。→再生医療

  • さいせい‐いっち【祭政一致】

    祭祀の主宰者と政治上の権力者が同一であること。また、そのような思想および政治形態。古代国家などに多くみられる。政教一致。

  • さいせい‐いりょう【再生医療】

    失われた細胞・組織・器官を再生し、機能を回復させる医療。皮膚移植・骨髄移植・臓器移植などの医療。究極的にはES細胞...

  • さいせいいりょう‐せいひん【再生医療製品】

    病気やけがで失われた身体の機能の回復するための治療に用いられる製品。人や動物の細胞・組織を培養したり加工したもの。...

  • さいせいいりょうとうあんぜんせいかくほ‐ほう【再生医療等安全性確保法】

    《「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」の略称》再生医療を安全に行うために医療提供者が講じるべき措置や特定細胞...

  • さいせいいりょうとう‐せいひん【再生医療等製品】

    再生医療に用いる細胞加工物のうち、企業の責任の下で加工が施されたもの。→特定細胞加工物 →再生医療等安全性確保法

  • さいせいいりょうよう‐アイピーエスさいぼう【再生医療用iPS細胞】

    ⇒医療用iPS細胞

  • さいせい‐エネルギー【再生エネルギー】

    「再生可能エネルギー」の略。再エネ。

  • さいせい‐かい【済生会】

    明治44年(1911)恩賜金を基金として設立された、貧窮民医療を目的とする財団法人。現在は社会福祉法人恩賜財団済生...

  • さいせいかのう‐エネルギー【再生可能エネルギー】

    自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である...

  • さいせいかのうエネルギー‐とくべつそちほう【再生可能エネルギー特別措置法】

    《「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」の通称》再生可能エネルギーからつくった電気を国...

  • さいせいかのうエネルギーはつでんそくしん‐ふかきん【再生可能エネルギー発電促進賦課金】

    電気事業者が再生可能エネルギーによって発電された電気を買い取る費用として、電力利用者が負担する賦課金。電気料金の一...

  • さい‐せいかん【細精管】

    ⇒精細管(せいさいかん)

  • さいせい‐が【再生芽】

    動物の再生の初期に現れる、未分化の細胞からなる突起。

  • さいせい‐き【最盛期】

    1 勢いが最盛の時期。全盛期。「貴族文化の―」 2 果物・野菜などの出さかりの時期。「リンゴの―」

  • さいせい‐けっかん【再生血管】

    人工素材の血管に骨髄幹細胞を注入し、生体内に移植して分化・成長させた血管。移植後しばらくすると人工血管の内壁が骨髄...

  • さいせい‐けんぱ【再生検波】

    検波増幅器の出力を、発振が起こらない範囲で位相を変えずに、入力側に送り返して感度をさらに高める方式。

  • さいせい‐ゴム【再生ゴム】

    廃物のゴム製品を粉末にし、再び使用できるようにしたゴム。品質は劣るので新しいゴムにまぜて使用する。

  • さいせい‐さいけん【再生債権】

    再生債務者に対して民事再生手続き開始前の原因に基づいて生じた財産上の請求権。

  • さいせい‐さいむしゃ【再生債務者】

    経済的に窮境にある債務者で、民事再生手続き開始の申し立てをされて、手続きの開始が決定している者。または民事再生計画...

  • さい‐せいさん【再生産】

    [名](スル)物質的財貨を生産し、分配し、消費することが不断に繰り返される過程。

  • さいせいさん‐ひょうしき【再生産表式】

    マルクスが資本主義における社会的総資本の再生産と流通の過程とを明らかにするために展開した表式。

  • さいせい‐し【再生紙】

    古新聞・古雑誌などの紙をほぐして繊維状にし、すき直して作った紙。

  • さいせいしき‐じゅしんき【再生式受信機】

    再生検波の回路を用いたラジオ受信機。

  • さいせい‐しゅ【再製酒】

    ⇒混成酒(こんせいしゅ)

  • さいせい‐せんい【再生繊維】

    化学繊維の一。天然のセルロースなどからなる木材・綿・麻などを溶かしてつくった繊維。レーヨンやベンベルグなどで、合成...

  • さい‐せいぞう【再製造】

    [名](スル)使用済みの製品を回収し、再利用可能な部品を選別・洗浄・修理して、元の製品と同等以上の品質を有する製品...

  • さいせい‐タイヤ【再生タイヤ】

    ⇒更生タイヤ

  • さいせい‐ちゃ【再製茶】

    ⇒仕上げ茶

  • さいせい‐のう【再生能】

    生物で、組織や細胞がもつ自らを再生する能力。

  • さいせい‐ファンド【再生ファンド】

    業績が悪化した企業や事業部門を安価で買収し、再建後、株式公開や売却によって利益を上げる投資ファンド。企業再生ファン...

  • さいせいふりょうせい‐ひんけつ【再生不良性貧血】

    骨髄の造血機能が低下し、赤血球の補充がうまく行われないために起こる重症の貧血。白血球や血小板も減少し、皮膚や歯茎か...

  • さいせいまえ‐どうがこうこく【再生前動画広告】

    ⇒プレロール広告

  • さいせい‐もう【再生毛】

    毛織物などのくずから回収された毛繊維。紡績用・絨緞(じゅうたん)用の原毛とまぜて用いる。

  • さい‐せき【砕石】

    [名](スル) 1 岩石を砕くこと。また、砕かれた石。「機械で―する」 2 役に立たない物事のたとえ。「―朽木(き...

  • さい‐せき【採石】

    [名](スル)岩石・石材を切り出すこと。また、その岩石。

  • さい‐せき【載積】

    [名](スル)積みこんでのせること。積載。「砂利を―したトラック」

  • さい‐せき【載籍】

    書物に書き載せること。また、書き載せた書物。「―調べも研究ではないか」〈鴎外・妄想〉

  • さいせき‐けん【採石権】

    他人の土地で岩石・砂利を採取する権利。

  • さいせき‐じゅつ【砕石術】

    膀胱(ぼうこう)などの結石を機械的に、または衝撃波などによって粉砕して除去する手術。砕石手術。

  • さいせき‐じょう【採石場】

    安山岩や砂岩など一般用岩石を採掘している所。厳密には採石法の適用を受ける場所。

  • さいせき‐どう【砕石道】

    砕石を用いて舗装した道路。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さいせ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (7/5更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    輻湊
  • 2位

    計る
  • 3位

    以外
  • 4位

    スプレマシー
  • 5位

    意外
  • 6位

    競技
  • 7位

    推敲
  • 8位

    月に叢雲花に風
  • 9位

    協議
  • 10位

    虻蜂取らず
  • 11位

    功績
  • 12位

    矛盾
  • 13位

    鉱石
  • 14位

    猿も木から落ちる
  • 15位

    僥倖
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 織田信長
    理想を持ち、信念に生きよ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.