アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さいと」
さ9310
  • さー320
  • さあ13
  • さい1775
    • さいー2
    • さいあ12
    • さいい8
    • さいう3
    • さいえ21
    • さいお11
    • さいか61
    • さいき74
    • さいく46
    • さいけ50
    • さいこ105
    • さいさ23
    • さいし159
    • さいす6
    • さいせ77
    • さいそ24
    • さいた46
    • さいち19
    • さいつ4
    • さいて43
    • さいと61
    • さいな10
    • さいに18
    • さいね10
    • さいの12
    • さいは34
    • さいひ15
    • さいふ25
    • さいへ9
    • さいほ32
    • さいま14
    • さいみ21
    • さいむ11
    • さいめ7
    • さいも20
    • さいや9
    • さいゆ13
    • さいよ13
    • さいら12
    • さいり31
    • さいる5
    • さいれ26
    • さいろ15
    • さいわ16
    • さいを1
    • さいん24
    • さいが56
    • さいぎ13
    • さいぐ10
    • さいげ12
    • さいご36
    • さいざ1
    • さいじ48
    • さいず6
    • さいぜ5
    • さいぞ3
    • さいだ43
    • さいづ4
    • さいで6
    • さいど59
    • さいば89
    • さいび4
    • さいぶ6
    • さいべ4
    • さいぼ63
    • さいぱ2
    • さいぷ4
  • さう70
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき196
  • さく453
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ184
  • さし351
  • さす65
  • させ26
  • さそ19
  • さた27
  • さち17
  • さっ178
  • さつ130
  • さて46
  • さと135
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ30
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ90
  • さめ24
  • さも43
  • さや52
  • さゆ13
  • さよ49
  • さら193
  • さり45
  • さる200
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2837
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ24
  • さげ44
  • さご11
  • さざ35
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば83
  • さび61
  • さぶ118
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ21
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さいと」1ページ目

  • さいと【西都】

    宮崎県中部の市。一ツ瀬川の中流域に位置する。農業が主産業。中心地区の妻(つま)は古代文化・行政の中心地であった。西...

  • サイト

    手形などの決済期限。一覧払い。

  • サイト

    1 敷地。用地。「キャンプ—」 2 インターネット上で、特定の情報を提供するサーバーのこと。 3 《「ウェブサイト...

  • さい‐とう【西島】

    《京都の西にあるところから》島原の遊郭のこと。

  • さい‐とう【西塔】

    東西両塔のうち西にある塔。 比叡山延暦寺の三塔の一。根本中堂の西北方の地域で、釈迦堂(しゃかどう)を中心にした堂塔...

  • さい‐とう【采頭】

    武具の指物(さしもの)の一。竿(さお)の先に采配の総(ふさ)のようなものをつけて垂らしたもの。

  • さい‐とう【柴灯/斎灯】

    神仏の灯明としてたく柴(しば)のかがり火。

  • さい‐とう【彩陶】

    彩文土器。特に中国における呼称で、仰韶(ぎょうしょう)文化を代表する土器とされる。幾何学文・動物文が多い。

  • さいとう【斎藤】

    姓氏の一。 [補説]「斎藤」姓の人物斎藤月岑(さいとうげっしん)斎藤耕一(さいとうこういち)斎藤栄(さいとうさかえ...

  • さい‐とう【菜豆】

    インゲンマメの別名。

  • さいとう‐げっしん【斎藤月岑】

    [1804〜1878]江戸末期の文人。江戸神田の名主。名は幸成(ゆきなり)。通称、市左衛門。和漢の学に通じ、祖父の...

  • さいとう‐こういち【斎藤耕一】

    [1929〜2009]映画監督。東京の生まれ。映画のスチール写真家、脚本家を経て「囁きのジョー」で監督デビュー。昭...

  • さいとう‐さかえ【斎藤栄】

    [1933〜2024]小説家。東京の生まれ。本姓、斉藤。昭和41年(1966)「殺人の棋譜」で江戸川乱歩賞を受賞。...

  • さいとう‐さねもり【斎藤実盛】

    [?〜1183]平安末期の武将。越前の人。保元の乱・平治の乱には源義朝に従って戦功があったが、義朝の戦死後は平宗盛...

  • さいとう‐さんき【西東三鬼】

    [1900〜1962]俳人・歯科医。岡山の生まれ。本名、斎藤敬直。第二次大戦後、山口誓子を主宰者に「天狼」を創刊。...

  • さいとう‐せつどう【斎藤拙堂】

    [1797〜1865]江戸末期の儒学者。津藩士。名は正謙。古賀精里門下。藩の督学となり、育英に尽力。著「拙堂文集」など。

  • さいとう‐たかお【斎藤隆夫】

    [1870〜1949]政治家。兵庫の生まれ。憲政会・民政党に所属。二・二六事件直後の粛軍演説などで軍を批判、昭和1...

  • さいとう‐たかお【さいとう・たかを】

    [1936〜2021]漫画家。大阪の生まれ。本名、斎藤隆夫。日本の漫画界に「劇画」という分野を確立。「ゴルゴ13(...

  • さいとう‐たけし【斎藤勇】

    [1887〜1982]英文学者。福島の生まれ。東大教授、東京女子大学長、国際基督教大学教授。著作に「英詩概論」「イ...

  • さいとう‐ときより【斎藤時頼】

    滝口入道の本名。

  • さいとう‐とくげん【斎藤徳元】

    [1559〜1647]江戸初期の俳人。美濃の人。名は竜幸。岐阜城主織田秀信に仕えたが、関ヶ原の戦いに敗れて若狭(わ...

  • さいとう‐とらじろう【斎藤寅次郎】

    [1905〜1982]映画監督。秋田の生まれ。本名、寅二郎。榎本健一、古川緑波(ろっぱ)などを起用した喜劇映画を量...

  • さいとう‐どうさん【斎藤道三】

    [1494〜1556]室町後期の武将。山城の人。名は利政、のち秀竜。道三は法名。油売りから身を起こして守護土岐氏を...

  • さいとう‐ひこまろ【斎藤彦麿】

    [1768〜1854]江戸後期の国学者。三河の人。石見(いわみ)の松平氏に仕え、江戸に住み、賀茂季鷹・伊勢貞丈・本...

  • さいとう‐ひでお【斎藤秀雄】

    [1902〜1974]音楽教育家・チェロ奏者・指揮者。東京の生まれ。ドイツに二度留学。第二次大戦後は後進の指導に尽...

  • さいとう‐ひでさぶろう【斎藤秀三郎】

    [1866〜1929]英語学者。宮城の生まれ。正則英語学校を創立し、日本の英語学の発展に尽くした。著「熟語本位英和...

  • さいとう‐ふみ【斎藤史】

    [1909〜2002]歌人。東京の生まれ。二・二六事件に連座した瀏(りゅう)の長女。モダニズムの影響を受けて独自の...

  • さいとう‐まこと【斎藤実】

    [1858〜1936]軍人・政治家。海軍大将。岩手の生まれ。海相・朝鮮総督・枢密顧問官を歴任。五・一五事件のあと挙...

  • さいとう‐まさき【斎藤雅樹】

    [1965〜 ]プロ野球選手。埼玉の生まれ。昭和57年(1982)巨人に入団。平成元年(1989)に、日本プロ野球...

  • さいとう‐もきち【斎藤茂吉】

    [1882〜1953]歌人・医師。山形の生まれ。伊藤左千夫に師事、歌誌「アララギ」同人。歌集「赤光(しゃっこう)」...

  • さいとうもきちノート【斎藤茂吉ノオト】

    中野重治による文芸評論。初版は昭和16年(1941)刊行、増補新版は昭和18年(1943)の刊行。

  • さいとう‐やくろう【斎藤弥九郎】

    [1798〜1871]江戸後期の剣客。越中の人。名は善道。号、篤信斎。江戸に出て神道無念流の剣を学び、のち、道場練...

  • さいとう‐りょくう【斎藤緑雨】

    [1868〜1904]小説家・評論家。三重の生まれ。本名、賢(まさる)。別号、正直正太夫など。仮名垣魯文に師事。鋭...

  • サイトカイニン

    植物ホルモンの一。細胞分裂の促進、生長の促進などに関係し、カイネチンと同様な生理機能をもつ。

  • サイトカイン

    細胞から放出され、特定の細胞に働きかけるたんぱく質の総称。免疫・炎症反応などの生体防御機構に重要な役割を果たす。

  • サイトカイン‐ストーム

    免疫システムが過剰に反応し、炎症性サイトカインが血中に大量に分泌された状態。全身の血管や臓器に障害を起こし、多臓器...

  • サイトカインほうしゅつ‐しょうこうぐん【サイトカイン放出症候群】

    モノクローナル抗体などの抗体医薬品を投与したときに、血中に放出される炎症性サイトカインによって引き起こされる、頭痛...

  • サイトかん‐ブイピーエヌ【サイト間VPN】

    ⇒拠点間VPN

  • さい‐とく【才徳】

    才知と徳行。

  • サイトグンバド‐モスク

    ⇒シャットゴンブズモスジッド

  • さいと‐し【西都市】

    ⇒西都

  • サイトシーイング

    遊覧。観光。

  • サイトターゲティング‐こうこく【サイトターゲティング広告】

    《site targeting advertising》インターネットを利用した広告の一。広告主が配信を希望する特...

  • さい‐とつにゅう【再突入】

    [名](スル)地球の大気圏外に打ち上げられた宇宙船や人工衛星が、再び地上に戻るために地球大気圏に突入すること。宇宙...

  • さいと‐ばる【西都原】

    宮崎県西都市の中心妻(つま)の西方を占める洪積台地。一ツ瀬川の右岸に位置する。

  • さいとばる‐こふんぐん【西都原古墳群】

    宮崎県西都市の西都原にある4世紀後半から6世紀の古墳群。大小329基の古墳のうち前方後円墳32基、方墳1基で、ほか...

  • サイト‐パワー

    ⇒ドメインパワー

  • サイト‐ブロッキング

    ⇒ブロッキング5

  • サイト‐マップ

    インターネットのウェブサイト内にあるページの内容と構成を、ひと目で把握できるように一覧化または図解化したページ。

  • サイトメガロウイルス

    ヘルペスウイルスの一種。妊婦が感染すると、新生児に黄疸(おうだん)などの先天性異常を起こす。後天的な感染では症状の...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さいと」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/11
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    忸怩
  • 2位

    姦淫
  • 3位

    根比べ
  • 4位

    塗炭の苦しみ
  • 5位

    琴線に触れる
  • 6位

    計る
  • 7位

    無頼
  • 8位

    新鮮
  • 9位

    怜悧
  • 10位

    喧嘩
  • 11位

    五月雨
  • 12位

    朋輩
  • 13位

    可惜夜
  • 14位

    目
  • 15位

    無聊
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カーライル
    経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO