専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さい」
さ9146
  • さー294
  • さあ13
  • さい1738
    • さいー2
    • さいあ12
    • さいい8
    • さいう3
    • さいえ21
    • さいお11
    • さいか61
    • さいき72
    • さいく45
    • さいけ50
    • さいこ103
    • さいさ23
    • さいし158
    • さいす6
    • さいせ71
    • さいそ24
    • さいた46
    • さいち19
    • さいつ4
    • さいて41
    • さいと60
    • さいな10
    • さいに17
    • さいね9
    • さいの12
    • さいは34
    • さいひ15
    • さいふ24
    • さいへ9
    • さいほ32
    • さいま13
    • さいみ20
    • さいむ11
    • さいめ7
    • さいも20
    • さいや9
    • さいゆ13
    • さいよ13
    • さいら12
    • さいり31
    • さいる5
    • さいれ26
    • さいろ15
    • さいわ16
    • さいを1
    • さいん20
    • さいが53
    • さいぎ13
    • さいぐ10
    • さいげ12
    • さいご36
    • さいざ1
    • さいじ48
    • さいず6
    • さいぜ5
    • さいぞ3
    • さいだ43
    • さいづ4
    • さいで6
    • さいど55
    • さいば84
    • さいび4
    • さいぶ6
    • さいべ4
    • さいぼ63
    • さいぱ2
    • さいぷ3
  • さう64
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき194
  • さく450
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ183
  • さし349
  • さす63
  • させ26
  • さそ19
  • さた26
  • さち17
  • さっ176
  • さつ128
  • さて44
  • さと133
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ27
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ87
  • さめ23
  • さも43
  • さや52
  • さゆ12
  • さよ49
  • さら191
  • さり44
  • さる195
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2787
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ22
  • さげ44
  • さご11
  • さざ34
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば80
  • さび61
  • さぶ113
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ20
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さい」1ページ目

  • さい【切】

    ⇒せつ

  • さい【西/斉】

    〈西〉⇒せい 〈斉〉⇒せい

  • さい【材/財】

    〈材〉⇒ざい 〈財〉⇒ざい

  • さい【洒】

    ⇒しゃ

  • さい【殺】

    ⇒さつ

  • さい【才】

    [音]サイ(漢) ザイ(呉) [学習漢字]2年 持ち前の能力。「才覚・才人・才知・才能/異才・英才・鬼才・秀才・商...

  • さい【再】

    [音]サイ(呉)(漢) サ(慣) [訓]ふたたび [学習漢字]5年 〈サイ〉ふたたび。「再会・再刊・再起・再建・再...

  • さい【災】

    [音]サイ(呉)(漢) [訓]わざわい [学習漢字]5年 自然に起こる悪い出来事。生活を損なう出来事。わざわい。「...

  • さい【妻】

    [音]サイ(呉) [訓]つま [学習漢字]5年 〈サイ〉夫の配偶者。つま。「妻子/愛妻・恐妻・愚妻・後妻(ごさい)...

  • さい【采】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]とる 1 美しい色彩。「采衣」 2 姿や様子。「風采」 3 えらびとる...

  • さい【哉】

    [人名用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]かな か や 感動を表す助字。かな。「快哉・善哉(ぜんざい)」 [名...

  • さい【柴】

    [人名用漢字] [音]サイ(漢) [訓]しば 〈サイ〉小さい雑木。しば。「柴門」 〈しば〉「柴山/小柴」 [難読]...

  • さい【砕〔碎〕】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]くだく くだける 1 くだく。くだける。「砕石・砕氷船/玉砕・撃砕・破...

  • さい【宰】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) 1 切って料理する。料理人。「庖宰(ほうさい)」 2 つかさどる。取り仕切る...

  • さい【栽】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) 1 草木を植える。「栽培/植栽」 2 植え込み。「前栽(せんざい)・盆栽」 ...

  • さい【砦】

    [人名用漢字] [音]サイ(漢) [訓]とりで とりで。「砦柵(さいさく)/山砦・城砦・鹿砦(ろくさい)」

  • さい【豺】

    [音]サイ(漢) [訓]やまいぬ 獣の名。アカオオカミ。転じて、非道・非情の悪人のたとえ。「豺狼(さいろう)」

  • さい【彩】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]いろどる 1 美しい色をつける。いろどり。「彩色/光彩・色彩・水彩・精...

  • さい【採】

    [音]サイ(呉)(漢) [訓]とる [学習漢字]5年 とる。えらびとる。「採掘・採血・採光・採集・採択・採点・採用...

  • さい【済〔濟〕】

    [音]サイ(呉) セイ(漢) [訓]すむ すます すくう なす [学習漢字]6年 〈サイ〉 1 助ける。すくう。「...

  • さい【猜】

    [音]サイ(呉)(漢) [訓]そねむ そねむ。ねたむ。うたがう。「猜忌・猜疑」

  • さい【祭】

    [音]サイ(呉) [訓]まつる まつり [学習漢字]3年 1 まつる。まつり。「祭祀(さいし)・祭礼/祝祭・葬祭・...

  • さい【斎〔齋〕】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]いみ いもい いつき いわい とき 1 神仏を祭るとき、心身を清める。...

  • さい【細】

    [音]サイ(呉) [訓]ほそい ほそる こまか こまかい ささ さざれ ささら [学習漢字]2年 〈サイ〉 1 ほ...

  • さい【菜】

    [音]サイ(呉)(漢) [訓]な [学習漢字]4年 〈サイ〉 1 葉・茎・根などを食用にする草の総称。「菜園・菜食...

  • さい【最】

    [音]サイ(呉)(漢) [訓]もっとも も [学習漢字]4年 〈サイ〉もっとも。いちばん。「最悪・最近・最高・最終...

  • さい【犀】

    [人名用漢字] [音]サイ(呉) セイ(漢) 1 獣の名。さい。「犀角/霊犀」 2 するどい。「犀利」 [難読]木...

  • さい【裁】

    [音]サイ(漢) [訓]たつ さばく [学習漢字]6年 1 布を断ち切る。「裁断・裁縫」 2 是非善悪を判断して決...

  • さい【債】

    [常用漢字] [音]サイ(漢) 1 借りがあること。負い目。借金。「債券・債務/負債」 2 貸しを取り立てること。...

  • さい【催】

    [常用漢字] [音]サイ(漢) [訓]もよおす 1 うながす。せきたてる。「催告・催促」 2 そのような気分に誘う...

  • さい【歳】

    [常用漢字] [音]サイ(呉) セイ(漢) [訓]とし 〈サイ〉 1 一か年。とし。「歳費・歳末/終歳・年年歳歳」...

  • さい【載】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) [訓]のせる のる 1 車・船などに物をのせる。のせて運ぶ。「積載・搭載・舶...

  • さい【摧】

    [音]サイ(漢) [訓]くだく くだける くだく。くだける。「破摧」

  • さい【際】

    [音]サイ(漢) [訓]きわ [学習漢字]5年 〈サイ〉 1 二つの物が接する所。限りのところ。きわ。はて。「際涯...

  • さい【賽】

    [音]サイ(呉)(漢) 神仏にお礼参りをする。「賽銭・賽物(さいもつ)/報賽」 [難読]賽子(さいころ)

  • さい【塞】

    [常用漢字] [音]サイ(呉)(漢) ソク(呉)(漢) [訓]ふさぐ ふさがる とりで 〈ソク〉すきまなくふさぐ。...

  • さい【鉏】

    1 刀や小刀。刃物。「太刀ならば呉(くれ)のま―」〈推古紀・歌謡〉 2 鋤(すき)。「―を作りて此の岡を祭るに」〈...

  • さい【才】

    [名] 1 《古くは「ざい」とも》 ㋐生まれつきもっている知能の働き。才能。才知。才気。「―におぼれる」「―に走る...

  • さい【妻】

    つま。他人に対して自分のつまをいう語。家内。「今―も憚(はばか)りへ行きたいと云うものだから」〈芥川・将軍〉

  • さい【采/賽】

    1 双六(すごろく)・ばくちなどで用いる小さな立方体の道具。六つの面に一から六までの目が記してあり、投げ転がして上...

  • さい【斎】

    [名]仏語。 1 身心をつつしみ清浄を保つこと。斎戒。 2 僧が正午にとる食事。とき。斎食。 3 仏事法要のときの...

  • さい【細】

    こまかいこと。詳しいこと。「微にいり、―をうがった解説」

  • さい【菜】

    酒や飯に添えて食べるもの。おかず。副食物。「一汁一―」

  • さい【犀】

    奇蹄(きてい)目サイ科の哺乳類の総称。陸上では象に次ぐ巨獣で、皮膚は厚く、毛はほとんどない。鼻先にある1本または2...

  • さい【債】

    返さなければならない金品。また、金品を借りた負い目。借金。借財。「債を負う」

  • さい【際】

    1 とき。場合。機会。「有事の―」「この―だから言っておこう」 2 物と物との接するところ。「天地の―」 →頃(こ...

  • さい【蔡】

    中国、春秋時代の列国の一。周の武王が弟の蔡叔度を封じた国。現在の河南省上蔡県の西南。前447年、楚の恵王に滅ぼされた。

  • さ‐い【差異/差違】

    他のものと異なる点。ものとものの違い。差。「両者の能力になんら―はない」

  • さい【犀】

    文芸雑誌。昭和39年(1964)に立原正秋、高井有一、加賀乙彦らが創刊。後に後藤明生が参加。昭和42年(1967)...

  • さい

    [形動]《「さよう」の音変化》「さよう」のいく分ぞんざいな言い方。「―ざんす」「―です」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 35
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さい」
goo辞書を搭載!校正機能付きテキストエディタ idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (5/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    犬に論語
  • 2位

    インビジブル
  • 3位

    スプレマシー
  • 4位

    翻意
  • 5位

    レットイットビー
  • 6位

    甲板員
  • 7位

    計る
  • 8位

    サルベージ
  • 9位

    鬱陶しい
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    切出す
  • 12位

    染みる
  • 13位

    挫滅
  • 14位

    堅い
  • 15位

    年季が入る
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アディソン
    健康と陽気さは互いを生む。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.