アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さくさ」
さ9310
  • さー320
  • さあ13
  • さい1775
  • さう70
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき196
  • さく453
    • さくあ1
    • さくい13
    • さくえ1
    • さくお3
    • さくか3
    • さくき3
    • さくく1
    • さくさ31
    • さくし23
    • さくす4
    • さくせ14
    • さくそ8
    • さくた6
    • さくち4
    • さくっ1
    • さくつ1
    • さくて10
    • さくと5
    • さくな1
    • さくに3
    • さくね4
    • さくの2
    • さくは3
    • さくひ3
    • さくふ2
    • さくへ3
    • さくほ7
    • さくま9
    • さくむ1
    • さくめ3
    • さくも12
    • さくや3
    • さくゆ4
    • さくよ2
    • さくら124
    • さくり14
    • さくる2
    • さくれ9
    • さくろ1
    • さくわ2
    • さくを7
    • さくが6
    • さくぎ1
    • さくぐ1
    • さくげ8
    • さくご4
    • さくざ1
    • さくじ19
    • さくず3
    • さくぜ1
    • さくぞ1
    • さくだ4
    • さくづ2
    • さくど5
    • さくば3
    • さくび2
    • さくぶ3
    • さくべ1
    • さくぼ5
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ184
  • さし351
  • さす65
  • させ26
  • さそ19
  • さた27
  • さち17
  • さっ178
  • さつ130
  • さて46
  • さと135
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ30
  • さへ10
  • さほ12
  • さま74
  • さみ32
  • さむ90
  • さめ24
  • さも43
  • さや52
  • さゆ13
  • さよ49
  • さら193
  • さり45
  • さる200
  • され24
  • さろ30
  • さわ104
  • さを1
  • さん2837
  • さが107
  • さぎ51
  • さぐ24
  • さげ44
  • さご11
  • さざ35
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど37
  • さば83
  • さび61
  • さぶ118
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ21
  • さぺ1
  • さぽ15

国語辞書の索引「さくさ」

  • さく‐さい【昨歳】

    昨年。去年。

  • サクサイワマン

    ⇒サクサワマン

  • さく‐さく【索索】

    [形動タリ]風や琴の音などが響くさま。「第一第二の弦は、—として秋の風、松を払って疎韻落つ」〈謡・経政〉

  • さく‐さく【嘖嘖】

    [ト・タル][文][形動タリ]口々に言い立てるさま。盛んに褒めそやすさま。「名声—たるものがある」 [補説]「名声...

  • さく‐さく

    [副] 1 雪・霜柱や砂などを踏んで歩くときの音を表す語。「—(と)新雪を踏む」 2 野菜などを刻んだり歯でかんだ...

  • サクサワマン

    ペルー南部の都市クスコ北郊の丘にある、インカ帝国時代の遺跡。3層の階段状の堅固な石組みには、ラマ・ヘビ・魚など動物...

  • さく‐さん【柞蚕】

    ヤママユガ科のガ。大形で、翅(はね)は赤褐色または灰褐色で眼状紋がある。中国の原産で、明治年間に日本に輸入された。...

  • さく‐さん【酢酸/醋酸】

    刺激臭と酸味のある無色の液体。飽和脂肪酸の一種で、弱酸。食酢の主成分。また生体では物質代謝上重要。酢酸発酵や木材の...

  • さくさん‐アミル【酢酸アミル】

    酢酸とアミルアルコールとのエステル。ナシに似た芳香をもつ無色の液体で、香料・溶剤・接着剤の製造などに用いる。化学式...

  • さくさん‐アルミニウム【酢酸アルミニウム】

    水酸化アルミニウムを酢酸で溶かして作る、やや酢酸臭のある無色の粉末。媒染剤や防水剤として使用。化学式Al(CH3C...

  • さくさん‐ウラニル【酢酸ウラニル】

    ウラン化合物の一つ。電子顕微鏡観察における代表的な電子染色剤として知られる。国際規制物質(放射性物質)で、法律によ...

  • さくさん‐エステル【酢酸エステル】

    酢酸とアルコールのエステルの総称。多くは芳香のある無色の液体で、人工香料に使用。酢酸アミル・酢酸エチルなど。

  • さくさん‐エチル【酢酸エチル】

    酢酸とエチルアルコールのエステル。パイナップルに似た芳香のある無色の液体。引火しやすい。果実エッセンス・溶剤などに...

  • さくさん‐オルセイン【酢酸オルセイン】

    細胞核や染色体を赤色、または紫色に染色・固定する染色液の一。高純度の酢酸水溶液に、オルセインという地衣類由来の色素...

  • さくさんオルセイン‐ようえき【酢酸オルセイン溶液】

    ⇒酢酸オルセイン

  • さくさん‐カルシウム【酢酸カルシウム】

    水酸化カルシウムに酢酸を作用させて作る、白色の粉末。酢酸・アセトンの製造、織物の捺染剤(なっせんざい)、なめしなど...

  • さくさん‐カーミン【酢酸カーミン】

    細胞核や染色体を赤色に染色・固定する染色液の一。高純度の酢酸水溶液にカーミン(カルミン)という色素を溶かしたもの。...

  • さくさんカーミン‐ようえき【酢酸カーミン溶液】

    ⇒酢酸カーミン

  • さくさん‐きん【酢酸菌】

    エチルアルコールを酢酸に変える細菌の総称。桿菌(かんきん)で、連鎖状につながっている。酢を作るのに利用される。

  • さくさん‐けんし【酢酸絹糸】

    アセテートのこと。

  • さくさん‐し【柞蚕糸】

    柞蚕の繭からとった糸。淡褐色で絹糸に似て光沢がある。→絹紬(けんちゅう)

  • さくさん‐セルロース【酢酸セルロース】

    ⇒アセチルセルロース

  • さくさん‐せんいそ【酢酸繊維素】

    アセチルセルロースのこと。

  • さくさんちゅうにゅう‐りょうほう【酢酸注入療法】

    肝臓癌(がん)の病巣に細長い針を射し込み、高濃度の酢酸を注入して腫瘍を死滅させる治療法。

  • さくさん‐どう【酢酸銅】

    酸化銅または塩基性炭酸銅を酢酸に溶かして得られる暗緑青色の結晶。殺菌剤・殺虫剤・医薬品などに使用。一水塩の化学式C...

  • さくさん‐ナトリウム【酢酸ナトリウム】

    酢酸を水酸化ナトリウムで中和し、蒸発して得られる白色結晶。水に溶ける。染色の媒染や分析試薬などに使用。

  • さくさん‐なまり【酢酸鉛】

    鉛化合物で、ふつうには酢酸鉛(Ⅱ)Pb(CH3COO)2のこと。酸化鉛を温希酢酸に溶かし、冷却して得られる無色の結...

  • さくさん‐はっこう【酢酸発酵】

    酢酸菌の作用で、エチルアルコールが酸化されて酢酸になる現象。食酢の製造に利用。

  • さくさん‐ビニル【酢酸ビニル】

    エチレンと酢酸から合成される甘味臭のある無色の液体。アセチレンと酢酸の反応により合成される。酢酸ビニル樹脂・ビニロ...

  • さくさんビニル‐じゅし【酢酸ビニル樹脂】

    酢酸ビニルを重合させて得られる熱可塑性樹脂。軟化点が低く、成形材料としては用いられず、溶液または乳化液として塗料・...

  • さくさんフェニル‐すいぎん【酢酸フェニル水銀】

    有機水銀化合物の一つ。白色の結晶性粉末。農業用殺菌剤として用いられたが、現在、日本では使用禁止。PMA(pheny...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さくさ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/11
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    忸怩
  • 2位

    姦淫
  • 3位

    根比べ
  • 4位

    塗炭の苦しみ
  • 5位

    琴線に触れる
  • 6位

    計る
  • 7位

    無頼
  • 8位

    新鮮
  • 9位

    怜悧
  • 10位

    喧嘩
  • 11位

    五月雨
  • 12位

    朋輩
  • 13位

    可惜夜
  • 14位

    目
  • 15位

    無聊
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ユーゴー
    女を美しくするのは神であり、女を魅惑的にするのは悪魔である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO