Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
Telopを始めると500ポイントプレゼント!スタートキャンペーン開催中
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さんば」
さ9073
  • さー286
  • さあ13
  • さい1717
  • さう63
  • さえ41
  • さお44
  • さか344
  • さき194
  • さく449
  • さけ62
  • さこ34
  • ささ183
  • さし349
  • さす62
  • させ26
  • さそ19
  • さた26
  • さち17
  • さっ176
  • さつ128
  • さて44
  • さと132
  • さな47
  • さに22
  • さぬ16
  • さね23
  • さの24
  • さは23
  • さひ10
  • さふ27
  • さへ10
  • さほ12
  • さま72
  • さみ31
  • さむ87
  • さめ23
  • さも43
  • さや51
  • さゆ12
  • さよ47
  • さら190
  • さり43
  • さる194
  • され24
  • さろ30
  • さわ103
  • さを1
  • さん2765
    • さんあ28
    • さんい36
    • さんう8
    • さんえ22
    • さんお6
    • さんか176
    • さんき49
    • さんく36
    • さんけ33
    • さんこ55
    • さんさ57
    • さんし176
    • さんす34
    • さんせ74
    • さんそ44
    • さんた163
    • さんち40
    • さんつ3
    • さんて50
    • さんと99
    • さんな11
    • さんに35
    • さんぬ2
    • さんね14
    • さんの27
    • さんは5
    • さんひ1
    • さんふ50
    • さんへ6
    • さんほ8
    • さんま53
    • さんみ38
    • さんむ4
    • さんめ10
    • さんも23
    • さんや16
    • さんゆ9
    • さんよ26
    • さんら27
    • さんり43
    • さんる22
    • さんれ16
    • さんろ33
    • さんわ4
    • さんを5
    • さんが78
    • さんぎ82
    • さんぐ14
    • さんげ30
    • さんご48
    • さんざ23
    • さんじ262
    • さんず15
    • さんぜ29
    • さんぞ14
    • さんだ73
    • さんづ3
    • さんで22
    • さんど61
    • さんば54
    • さんび26
    • さんぶ37
    • さんべ24
    • さんぼ49
    • さんぱ36
    • さんぴ25
    • さんぷ32
    • さんぺ19
    • さんぽ25
  • さが107
  • さぎ47
  • さぐ22
  • さげ44
  • さご11
  • さざ34
  • さじ37
  • さず9
  • さぜ2
  • さぞ4
  • さだ43
  • さで7
  • さど35
  • さば79
  • さび60
  • さぶ111
  • さべ8
  • さぼ26
  • さぱ8
  • さぴ2
  • さぷ20
  • さぺ1
  • さぽ14

国語辞書の索引「さんば」1ページ目

  • さん‐ば【三番】

    「三番叟(さんばそう)」の略。

  • さん‐ば【生飯/散飯】

    ⇒さば(生飯)

  • さん‐ば【産婆】

    助産師の旧称。

  • サンバ

    ブラジルの民族舞曲およびダンス曲。また、そのリズム。4分の2拍子の軽快で速いテンポを特色とする。

  • サンバ

    UNIXおよびUNIX系OSを搭載するコンピューターを、マイクロソフト社のWindowsと互換性をもつファイルサー...

  • さん‐ばい

    (中国・四国地方で)田の神のこと。 [補説]「三杯」「三拝」「三把」「三祓」などとも当てて書く。

  • さん‐ばい【三杯/三盃】

    1 1杯の3倍。「砂糖大さじ―」「駆けつけ―」→杯(はい) 2 「三杯酢」の略。

  • さん‐ばい【三倍】

    ある数量を三つ合わせた数量。

  • さんばい‐おろし【さんばい降ろし】

    田植え始めに田の神を迎える行事。《季 夏》

  • サン‐バイザー

    1 自動車のフロントガラス上部に取り付ける日よけ。 2 大きめの前つばの部分だけでできている、日よけ帽。主にテニス...

  • さんばい‐じょうご【三杯上戸】

    《酒を猪口(ちょこ)に3杯だけ飲める意》あまり酒が強くない人をいう語。

  • さんばい‐ず【三杯酢】

    酢に醤油と砂糖または味醂(みりん)をまぜた、いくぶん甘味のある合わせ酢。→二杯酢

  • さんばいぞうじょう‐しゅ【三倍増醸酒】

    ⇒増醸酒

  • さんばい‐たい【三倍体】

    基本数の3倍の染色体数をもつ生物体。減数分裂ができにくいため不稔性となることが多い。四倍体と二倍体を交雑して人為的...

  • さんば‐がえる【産婆蛙】

    スズガエル科の両生類。体長4~6センチ、体はずんぐりして、皮膚にいぼ状の隆起が散在する。繁殖期に、雄は雌が産んだ数...

  • さんば‐がらす【三羽烏】

    弟子・部下の中で、またはある分野で、特にすぐれた三人。「政界の若手三羽烏」

  • さんばがわ‐へんせいたい【三波川変成帯】

    関東山地にはじまり、中央構造線の南側を天竜川流域・紀伊半島・四国を経て九州に至る、結晶片岩からなる地帯。1億~80...

  • さん‐ばし【桟橋】

    1 船を横づけにして、人の乗り降りや貨物の積みおろしなどができるように、岸から水上に突き出して造った構築物。床面を...

  • さんば‐じゅつ【産婆術】

    《(ギリシャ)maieutikē》ソクラテスの問答法のこと。この方法は相手が自ら真理に到達するのを助けるだけである...

  • さんばせき‐きょう【三波石峡】

    群馬・埼玉県境、利根川支流の神流(かんな)川の峡谷。下久保ダムの下流約1キロの範囲。川幅20~50メートルの両岸は...

  • さんば‐そう【三番叟】

    1 能の「翁(おきな)」で、千歳(せんざい)・翁に次いで3番目に出る老人の舞。直面(ひためん)の揉(もみ)の段と黒...

  • さんばそう‐もの【三番叟物】

    歌舞伎舞踊の一系統で、能の「翁(おきな)」から脱化した三番叟を趣向としたもの。「舌出し三番」「操り三番」「二人三番...

  • さん‐ばつ【傘伐】

    造林で、十数年後に森林を更新するために3回に分けて伐採を行う方法。初め予備として疎伐し、次に母樹の傘下に飛散した種...

  • サンババ

    マダガスカル北東部の町。インド洋に面し、港をもつ。バニラの生産量が世界一の同国における、重要な産地の一。バニラ工場...

  • さん‐ばばあ【三婆】

    歌舞伎で、時代物の老母役のうち、最も至難とされる三役。「菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)」の覚寿、...

  • サンバビー

    マダガスカル中南部の町。フィアナランツォアの東約30キロメートルに位置する。フランス統治時代に開かれた同国唯一の紅...

  • さんば‐やく【産婆役】

    会や組織などを新たに結成するとき、その世話をする人。

  • さん‐ばら

    [名・形動]《「ざんばら」とも》結っていた髪などがくずれて、ばらばらに乱れること。また、そのさま。

  • さんばら【三跋羅】

    《(梵)saṃvaraの音写。禁戒・律儀などと訳す》仏の定めた戒律。

  • さんばら‐がみ【さんばら髪】

    《「ざんばらがみ」とも》形がくずれて乱れた髪。みだれ髪。

  • サンバラ‐みさき【サンバラ岬】

    《Sumburgh Head》英国スコットランド北東、シェトランド諸島の主島メーンランド島南端の岬。パフィンという...

  • さん‐ばり【桟梁】

    櫓門(やぐらもん)などの冠木(かぶき)の上に、木口を外に向けて直角に載せてある梁。

  • サンバルテルミー‐とう【サンバルテルミー島】

    《Saint Barthélemy》西インド諸島東部、小アンティル諸島北部にある島。フランスの海外準県。1493年...

  • サンバルテルミー‐の‐ぎゃくさつ【サンバルテルミーの虐殺】

    《(フランス)Saint-Barthélemy》1572年8月24日(聖バルテルミーの祝日)の未明、パリに集まって...

  • サンバルトロ‐コヨテペック

    メキシコ南部、オアハカ州の町。州都オアハカの南約10キロメートルに位置する。バロネグロとよばれる黒い光沢をもつ陶器...

  • サン‐バレー

    米国アイダホ州中南部の町。ドラー山の北麓、標高約1800メートルに位置する。南西に位置するケチャム、およびボールド...

  • さん‐ばん【三ばん】

    俗に、選挙に当選するのに必要とされる三つの条件。すなわち、地盤(勢力・組織)・看板(評判・知名度)・鞄(かばん)(...

  • さん‐ばん【三番】

    1 順序・等級などが第三であること。 2 演劇などの上演回数や、碁・将棋・相撲などの勝負の回数が3回であること。

  • さん‐ばん【算盤】

    1 そろばん。 2 和算で、高次方程式を解くのに用いた盤。木または厚紙などで作り、盤面に縦横の線を引いてできた多数...

  • さんばん‐ウッド【三番ウッド】

    ゴルフのウッドクラブで、スプーンのこと。3W。

  • さん‐ばんがしら【三番頭】

    江戸幕府の大番頭・書院番頭・小姓組番頭の総称。

  • さんばん‐げいこ【三番稽古】

    相撲の稽古方法の一。力量のほぼ同じ二人が三番続けて稽古すること。現在は何番でも続ける。

  • さんばん‐しき【三板式】

    ⇒スリー‐シー‐シー‐ディー(3CCD)

  • さんばん‐しょうぶ【三番勝負】

    3回たたかって勝負をきめること。一方が続けて2回勝てば3回目は行わない。

  • さんばん‐せ【三番瀬】

    《「さんばんぜ」とも》東京湾の最奥部、千葉県浦安市・市川市・船橋市・習志野市の沖合に広がる干潟および浅瀬。面積約1...

  • さんばん‐だいこ【三番太鼓】

    江戸時代、大坂新町の遊郭で、大門を閉める合図の太鼓。限りの太鼓。

  • さんばん‐ちゃ【三番茶】

    二番茶を摘み取った後に出た新芽で製造した茶。味・香りともに劣る。《季 春》

  • さんばん‐どり【三番鶏】

    夜の明け方、二番鶏に遅れて鳴く鶏。また、その声や時刻。

  • さんばんのしょ【算盤の書】

    《(イタリア)Liber Abaci》中世イタリアの数学者、フィボナッチ(ピサのレオナルド)の著作。1202年に書...

  • さんばん‐ほうしき【三板方式】

    ⇒スリー‐シー‐シー‐ディー(3CCD)

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「さんば」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/2更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    僥倖
  • 2位

    淘汰
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    報告徴求命令
  • 6位

    気色ばむ
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    李下に冠を正さず
  • 9位

    伯母
  • 10位

    鎮圧
  • 11位

    計る
  • 12位

    暁
  • 13位

    下風
  • 14位

    胡散臭い
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ニーチェ
    人間は神の失敗作に過ぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作にすぎぬのか
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.