専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しあ」
し20265
  • しー849
  • しあ93
    • しあー3
    • しあい6
    • しあう2
    • しあお3
    • しあく5
    • しあさ2
    • しあた5
    • しあつ5
    • しあと5
    • しあぬ2
    • しあの5
    • しあは2
    • しあふ1
    • しあり2
    • しある4
    • しあわ7
    • しあん22
    • しあが2
    • しあげ9
    • しあご1
    • しあば1
  • しい115
  • しぃ1
  • しう28
  • しえ53
  • しぇ152
  • しお259
  • しか289
  • しき426
  • しく74
  • しけ57
  • しこ162
  • しさ82
  • しし304
  • しす115
  • しせ133
  • しそ80
  • した350
  • しち334
  • しっ288
  • しつ196
  • して140
  • しと92
  • しな158
  • しに123
  • しぬ10
  • しね26
  • しの191
  • しは80
  • しひ27
  • しふ45
  • しへ16
  • しほ129
  • しま236
  • しみ117
  • しむ39
  • しめ131
  • しも223
  • しゃ1460
  • しや18
  • しゅ2892
  • しゆ33
  • しょ4060
  • しよ51
  • しら383
  • しり277
  • しる137
  • しれ38
  • しろ345
  • しわ57
  • しを10
  • しん2740
  • しが113
  • しぎ45
  • しぐ38
  • しげ79
  • しご57
  • しざ24
  • しじ203
  • しず100
  • しぜ146
  • しぞ15
  • しだ83
  • しづ4
  • しで44
  • しど80
  • しば161
  • しび53
  • しぶ136
  • しべ33
  • しぼ68
  • しぱ5
  • しぴ1
  • しぷ4
  • しぺ1
  • しぽ2

国語辞書の索引「しあ」1ページ目

  • し‐あ【四阿】

    1 あずまや。亭(ちん)。 2 古代中国で、寄せ棟造りの屋根。

  • シア

    ブルキナファソ南西部の都市ボボディウラッソの旧称。

  • し‐あい【試合/仕合】

    [名](スル)《「為(し)合い」の意。「し」はサ変動詞「す」の連用形で、「試」「仕」は当て字》 1 スポーツ・武術...

  • し‐あい【四愛】

    《虞集「四愛題詠序」の「陶潜は菊を愛し、周茂叔は蓮を愛し、林逋は梅を愛し、黄魯直は蘭を愛す」から》菊・蓮・梅・蘭のこと。

  • し‐あい【糸鞋】

    ⇒しがい(糸鞋)

  • し‐あい【私愛】

    1 かたよって公平でない愛。 2 ひそかに愛すること。

  • しあい‐かん【試合勘】

    試合の流れの変化を瞬間に感じ取る感覚。「試合勘を取り戻す」

  • しあい‐はこび【試合運び】

    試合の進め方。あらかじめ立てた戦略にそって試合を進めること。「試合運びのうまいチーム」

  • し‐あ・う【為合う】

    [動ワ五(ハ四)]物事を互いにする。「うわさ話を―・っている」

  • し‐あ・う【為敢ふ】

    [動ハ下二]なしとげる。しおおせる。「そむき様なるを見つけで、とぢめも―・へず、まどひ置きて立ちぬるが」〈枕・九五〉

  • シアオチー【小吃】

    《(中国語)》屋台など、外で食べる軽食やデザートのこと。

  • シアオ‐チュン【蕭軍】

    ⇒しょうぐん(蕭軍)

  • シアオリーベン【小日本】

    《(中国語)》日本人に対する蔑称。

  • し‐あがり【仕上(が)り】

    仕上がること。また、その結果や、できばえ。「仕上がりが遅い」「仕上がりがいい」

  • し‐あが・る【仕上(が)る】

    [動ラ五(四)]仕事が終わる。作っていたものが完成する。できあがる。「設計図が―・る」「試合前の調整が―・る」

  • し‐あく【四悪】

    1 《「論語」尭曰から》国を治めるうえでの四つの悪。虐(ふだん民を教育しないで、罪を犯せば殺すこと)・暴(ふだん戒...

  • し‐あく【至悪】

    この上なく悪いこと。最大の悪。極悪(ごくあく)。

  • し‐あくしゅ【四悪趣】

    仏語。地獄・餓鬼・畜生・修羅の四悪道。四趣。

  • しあく‐しょとう【塩飽諸島】

    ⇒しわくしょとう

  • し‐あくどう【四悪道】

    ⇒四悪趣(しあくしゅ)

  • し‐あげ【仕上げ】

    1 仕上げること。また、その結果や、できばえ。「みごとな仕上げ」 2 物事の最後の段階。また、物を作る最後の工程。...

  • しあげ‐かんな【仕上げ鉋】

    鉋の一。木材の表面を滑らかに仕上げるため最後に用いる。

  • しあげ‐しろ【仕上げ代】

    仕上げ加工を施すのに必要な、仕上がり寸法よりも余分に大きくとる部分。見込み代。

  • しあげ‐ちゃ【仕上げ茶】

    茶問屋に集荷した荒茶を、火入れ、選別、混ぜ合わせをして商品として仕上げた茶。業界の慣用語では再製茶とよばれた。

  • しあげ‐と【仕上げ砥】

    刃物を研ぐとき、仕上げに用いる砥石(といし)。質の細かくて滑らかな粘板岩で作る。真砥(まと)。しあげど。→粗砥(あ...

  • しあげ‐のり【仕上げ糊】

    染め物の仕上げに用いる糊。

  • しあげ‐ぼり【仕上げ彫(り)】

    下彫りのあと、仕上げの彫刻をすること。

  • しあげ‐もの【仕上げ物】

    最後の仕上げをして完成すべきもの。また、仕上げたもの。

  • し‐あ・げる【仕上げる】

    [動ガ下一][文]しあ・ぐ[ガ下二] 1 物事を最後の段階までしおえる。完成させる。「昼夜兼行で工事を―・げる」 ...

  • し‐あごんきょう【四阿含経】

    4種の阿含経。長(じょう)阿含経・中阿含経・増一(ぞういち)阿含経・雑(ぞう)阿含経のこと。北方仏教は阿含経を以上...

  • シア‐サッカー

    ⇒サッカー

  • し‐あさって【明明後日】

    今日から数えて未来へ4日目。明後日の翌日。「あさって」の翌々日をいう地方もある。みょうみょうごにち。

  • シアター

    劇場。映画館。「レストランシアター」

  • シアター‐バー

    ⇒サウンドバー

  • シアター‐ピース

    演奏者の行為(演技)を中心に計画される音楽作品。ステージのみならず、通路・客席を含む劇場空間全体を活用する作品が多い。

  • シアター‐マネージメントシステム

    映画館におけるデジタルシネマの上映管理のためのコンピューターシステムおよびソフトウエア。上映スケジュールの作成・管...

  • シアター‐ラック

    液晶テレビやプラズマテレビなどの大画面ディスプレーを載せ、DVD、ブルーレイディスクなどの再生機器を収納するための...

  • し‐あつ【指圧】

    [名](スル)手の指先や手のひらで、人体を押すこと。「肩のこったところを指圧する」

  • し‐あつか・う【為扱ふ】

    [動ハ四]処置に困る。もてあます。「この足のかはりにわが足を切れ…切らむとする者ども―・ひて」〈宇治拾遺・四〉

  • しあつ‐ほう【指圧法】

    指で血管を圧迫して止血する方法。

  • し‐あつ・む【為集む】

    [動マ下二]いろいろと作り集める。いろいろとする。「よろづの御具ども耀(かかや)くばかり―・め給ひければ」〈栄花・...

  • しあつ‐りょうほう【指圧療法】

    指圧により治療する方法。筋肉や神経の機能を高めるための軽圧・快圧、機能を抑えるための衝圧がある。

  • シアトリカル

    [形動]演劇的であるさま。劇場風の。「シアトリカルなライブが魅力の音楽グループ」

  • シアトル

    米国ワシントン州西部の工業・港湾都市。太平洋岸北西部の商工業・交通の中心地。航空機・エレクトロニクス・鉄鋼などの産...

  • シアトル‐グレートホイール

    米国ワシントン州シアトルにある大観覧車。市街中心部に位置する。2012年開業。最高点の高さは53メートル。エリオッ...

  • シアトル‐センター

    米国ワシントン州シアトルにある公園。市街北西部に位置する。1962年の万国博覧会の時に建造されたスペースニードルの...

  • シアトー

    《Southeast Asia Treaty Organization》東南アジア条約機構。1954年9月、マニラ...

  • シアヌーク

    [1922~2012]カンボジアの政治家。1941年、国王に即位し、1955年に譲位。その後、首相・国家元首を歴任...

  • シアヌークビル

    カンボジア南部の都市。旧称コンポンソム。首都プノンペンの南西約180キロメートル、タイランド湾に面し、同国を代表す...

  • シアノ‐き【シアノ基】

    -CNで表される一価の基。この基を含むシアン化物は、一般に強い毒性がある。シアン基。

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しあ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    下風
  • 2位

    現役世代
  • 3位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 4位

    鯉口を切る
  • 5位

    ブリリアント
  • 6位

    マンマミーア
  • 7位

    下落
  • 8位

    伯母
  • 9位

    はばき
  • 10位

    希死念慮
  • 11位

    僥倖
  • 12位

    叭叭鳥
  • 13位

    朧月
  • 14位

    夜の帳
  • 15位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • エジソン
    最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は騒動のうちになされる。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.