新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しす」
し20265
  • しー849
  • しあ93
  • しい115
  • しぃ1
  • しう28
  • しえ53
  • しぇ152
  • しお259
  • しか289
  • しき426
  • しく74
  • しけ57
  • しこ162
  • しさ82
  • しし304
  • しす115
    • しすあ1
    • しすい12
    • しすう8
    • しすお1
    • しすく1
    • しすこ3
    • しすた6
    • しすち3
    • しすて55
    • しすと4
    • しすね1
    • しすま1
    • しすも1
    • しする5
    • しすれ1
    • しすご1
    • しすじ2
    • しすど1
    • しすぷ5
  • しせ133
  • しそ80
  • した350
  • しち334
  • しっ288
  • しつ196
  • して140
  • しと92
  • しな158
  • しに123
  • しぬ10
  • しね26
  • しの191
  • しは80
  • しひ27
  • しふ45
  • しへ16
  • しほ129
  • しま236
  • しみ117
  • しむ39
  • しめ131
  • しも223
  • しゃ1460
  • しや18
  • しゅ2892
  • しゆ33
  • しょ4060
  • しよ51
  • しら383
  • しり277
  • しる137
  • しれ38
  • しろ345
  • しわ57
  • しを10
  • しん2740
  • しが113
  • しぎ45
  • しぐ38
  • しげ79
  • しご57
  • しざ24
  • しじ203
  • しず100
  • しぜ146
  • しぞ15
  • しだ83
  • しづ4
  • しで44
  • しど80
  • しば161
  • しび53
  • しぶ136
  • しべ33
  • しぼ68
  • しぱ5
  • しぴ1
  • しぷ4
  • しぺ1
  • しぽ2

国語辞書の索引「しす」1ページ目

  • シス

    《こちら側、の意》化学で、化合物中の原子や原子団などが同じ側に位置すること。→トランス

  • シス

    《Commonwealth of Independent States》⇒シー‐アイ‐エス(CIS)

  • シス

    《strategic information system》戦略情報システム。コンピューターを中心とした情報網で経...

  • し・す【資す】

    [動サ五]「し(資)する」(サ変)の五段化。「県の発展に―・さない事業」 [動サ変]「し(資)する」の文語形。

  • し・す【殺す】

    [動サ下二]死なせる。ころす。「命はな―・せ給ひそ」〈記・上・歌謡〉

  • シス‐アド

    「システムアドミニストレーター」の略。

  • し‐すい【止水】

    1 流れないでじっととどまっている水。たまり水。「明鏡止水」 2 水の流れを止めること。「止水栓」→吐水

  • し‐すい【四垂/四陲】

    四方の辺境。四境。四隅。

  • し‐すい【死水】

    1 流れない水。たまり水。止水。⇔活水/流水。 2 水または空気の流れの中に置かれた角柱などの後ろに生じる、流速の...

  • し‐すい【私水】

    特定の場所に停滞して他に流出しない水。地下水・自家用井戸水・泉水など。⇔公水。

  • し‐すい【泗水】

    中国山東省にある川。孔子の生地である曲阜(きょくふ)を流れて、独山湖に注ぐ。このことから孔子の教え、儒学を「泗水の...

  • し‐すい【試錐】

    [名](スル)⇒ボーリング(boring)

  • しすい‐かい【志帥会】

    自由民主党の派閥の一。近未来政治研究会(山崎派)が離脱した後の政策科学研究所のメンバーに、清和会から離脱していた亀...

  • しすい‐かい【紫水会】

    東京大学農学部水産学科などの卒業生の同窓会。

  • し‐すいこ【私出挙】

    奈良・平安時代、個人所有の稲・酒・金銭などを貸しつけて、利息を取ること。→公出挙(くすいこ)

  • しすい‐ず【四睡図】

    道釈画の画題の一。豊干(ぶかん)が寒山(かんざん)・拾得(じっとく)および虎とともに眠る図。禅の境地を示す。

  • しすい‐せん【止水栓】

    蛇口とは別に設けられた、水道の水を止めるための栓。ふつう、洗面台の下やトイレのタンク付近に設置される。

  • しすい‐ばん【止水板】

    1 豪雨・高潮などの災害時に、建物や地下街に水が流れ込むのを防ぐ板。 2 浸水・漏水を防ぐために、コンクリートの継...

  • し‐すう【指数】

    1 ある数・文字の右肩に記して、それを何度掛け合わせるかを示す数字・文字。anのnをいう。 2 統計で、物価・賃金...

  • し‐すう【紙数】

    1 原稿用紙などの枚数。「与えられた紙数が尽きる」 2 書物のページ数。「紙数を増やす」

  • し‐す・う【為据う】

    [動ワ下二]ある状態や立場に置く。意図をもってそこに据える。「父(てて)はただ我を大人に―・ゑて、我は世にも出で交...

  • しすう‐かんすう【指数関数】

    aを1でない正の定数とするとき、関数y=axを、aを底(てい)とするxの指数関数という。

  • しすうかんすう‐じかん【指数関数時間】

    コンピューターの計算理論において、問題を解く上で必要な計算時間が、問題の規模をn、定数をkとしたとき、nの指数関数...

  • しすう‐じかん【指数時間】

    ⇒指数関数時間

  • しすう‐ぶんぷ【指数分布】

    確率分布の一。密度関数f(x)が、λを正の定数とすると、f(x)=λe-λxで表されるもの。このとき、平均値と標準偏差...

  • しすう‐ほうそく【指数法則】

    a、bが正の実数、m、nが実数のとき成り立つ次の三つの法則。aman=am+n, (am)n=amn, (ab)m=ambm

  • シス‐オペ

    「システムオペレーター」の略。

  • シスク

    《complex instruction set computer》実行する命令形式の種類を増やし、複雑な処理を行...

  • シスコ

    サンフランシスコの略称。

  • シスコ‐ウェブエックス

    ⇒ウェブエックス

  • シス‐コン

    1 「システムコンポーネント」の略。 2 「シスターコンプレックス」の略。

  • し‐すご・す【仕過ごす/為過ごす】

    [動サ四]度を越えてする。やりすぎる。特に、郭遊びが過ぎて、他人の金に手をつける。「手代―・して、請人(うけにん)...

  • シスジェンダー

    身体の性と心の性が一致している人。→トランスジェンダー

  • シスジャスモン

    ジャスミンの花に含まれる特徴的な香気成分。 [補説]シスジャスモンはクワの葉からも微量に放出されており、カイコを誘...

  • シスター

    1 姉または妹。姉妹。⇔ブラザー。 2 カトリックの修道女。 3 女子学生の間で、俗に同性愛の相手をいう語。エス。

  • シスター‐キャリー

    ドライサーの長編小説。1900年刊。田舎娘のキャリーが男たちを踏み台にしながら女優としてのしあがっていく姿を描く。

  • シスター‐コンプレックス

    《(和)sister+complex》自分の女きょうだいに強い愛着を抱く傾向。シスコン。

  • シスターズ

    米国オレゴン州中央部の町。ベンドの北西約30キロメートルに位置する。名称は、南西に望むスリーシスターズとよばれる三...

  • シスターフッド

    姉妹。また、姉妹のような間柄。

  • シスター‐ボーイ

    《(和)sister+boy》女性のような態度・容姿の青年。昭和32年(1957)公開の米国映画「お茶と同情」から...

  • システィナのせいぼ【システィナの聖母】

    《原題、(イタリア)Madonna Sistina》ラファエロの絵画。カンバスに油彩。雲間から現れた聖母子の両脇に...

  • システィナ‐れいはいどう【システィナ礼拝堂】

    《(イタリア)Cappella Sistina》バチカン宮殿にある礼拝堂。1473~1481年、教皇シクストゥス4...

  • シスチン

    たんぱく質を構成するアミノ酸の一。毛・つめ・角などのケラチンに多く含まれる。水に溶けにくく、還元されるとシステイン...

  • システイン

    硫黄を含むアミノ酸の一。たんぱく質・グルタチオンに含まれ、水・エタノールなどに溶けやすく、酸化されるとシスチンにな...

  • システマタイズ

    [名](スル)体系化すること。組織だてること。「教育をシステマタイズする」

  • システマチック

    [形動]組織的。体系的。系統的。「システマチックな論考」

  • システミック‐リスク

    金融機関の破綻(はたん)や情報システムダウンなどが、発生した金融機関以外にも広まり、決済システム全体が麻痺(まひ)...

  • システム

    1 制度。組織。体系。系統。 2 方法。方式。「入会のシステムを説明する」 3 コンピューターを使った情報処理機構...

  • システム‐エイティー

    米国の原子力プラントメーカーが1980年代に開発した加圧水型原子炉の名称。→システム80プラス

  • システムエイティー‐プラス

    米国の原子力プラントメーカーが開発した加圧水型原子炉「システム80」の改良型。第三世代原子炉の一つ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しす」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    想像力は知識よりも重要である。知識に限界があるが為に、想像力が世界をとりまき、発展を刺激しつづけ、進歩に息を吹き込みつづけているのだから。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.