やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しつり」
し20265
  • しー849
  • しあ93
  • しい115
  • しぃ1
  • しう28
  • しえ53
  • しぇ152
  • しお259
  • しか289
  • しき426
  • しく74
  • しけ57
  • しこ162
  • しさ82
  • しし304
  • しす115
  • しせ133
  • しそ80
  • した350
  • しち334
  • しっ288
  • しつ196
    • しつい4
    • しつう8
    • しつえ1
    • しつお3
    • しつか2
    • しつく2
    • しつけ9
    • しつこ1
    • しつし5
    • しつせ1
    • しつち1
    • しつっ1
    • しつて4
    • しつな11
    • しつに2
    • しつね2
    • しつむ4
    • しつめ4
    • しつも8
    • しつゆ1
    • しつよ1
    • しつら11
    • しつり24
    • しつれ2
    • しつろ1
    • しつが10
    • しつぎ13
    • しつぐ1
    • しつげ6
    • しつご3
    • しつざ1
    • しつじ11
    • しつぜ1
    • しつだ2
    • しつで2
    • しつど5
    • しつば1
    • しつぶ2
    • しつべ1
    • しつぼ4
  • して140
  • しと92
  • しな158
  • しに123
  • しぬ10
  • しね26
  • しの191
  • しは80
  • しひ27
  • しふ45
  • しへ16
  • しほ129
  • しま236
  • しみ117
  • しむ39
  • しめ131
  • しも223
  • しゃ1460
  • しや18
  • しゅ2892
  • しゆ33
  • しょ4060
  • しよ51
  • しら383
  • しり277
  • しる137
  • しれ38
  • しろ345
  • しわ57
  • しを10
  • しん2740
  • しが113
  • しぎ45
  • しぐ38
  • しげ79
  • しご57
  • しざ24
  • しじ203
  • しず100
  • しぜ146
  • しぞ15
  • しだ83
  • しづ4
  • しで44
  • しど80
  • しば161
  • しび53
  • しぶ136
  • しべ33
  • しぼ68
  • しぱ5
  • しぴ1
  • しぷ4
  • しぺ1
  • しぽ2

国語辞書の索引「しつり」

  • しつりつ‐ほっさ【失立発作】

    ⇒脱力発作2

  • しつ‐りょう【室料】

    宿泊・集会などのため、一定時間借りる部屋の料金。部屋代。

  • しつ‐りょう【質料】

    《(ギリシャ)hylē/(ラテン)materia/(英)matter》素材の意。アリストテレス以来、形相と相関的に...

  • しつ‐りょう【質量】

    1 物体の慣性の大きさを示す量。または、重力を生じさせる原因となる量。相対性理論によれば、質量はエネルギーの一形態...

  • しつりょう‐いん【質料因】

    アリストテレスの説いた四原因の一。事物が生成するための素材となるもの。 →形相因 →動力因 →目的因

  • しつりょう‐けっそん【質量欠損】

    原子核を構成している陽子と中性子の質量の総和から、原子核の質量を引いた差。陽子と中性子とが原子核を構成するとき、結...

  • しつりょう‐こうちゃく【質量降着】

    宇宙空間において、白色矮星・中性子星・ブラックホールなどの高密度天体へ、周囲のガスや伴星の恒星風などが重力に引き寄...

  • しつりょうこうど‐かんけい【質量光度関係】

    恒星の質量と絶対等級(光度)の関係。光度は質量のほぼ3~4乗に比例する。

  • しつりょうさよう‐の‐ほうそく【質量作用の法則】

    化学反応における重要な法則の一。化学平衡が成立しているとき、反応物質の各濃度の積と生成物質の各濃度の積との比は、一...

  • しつりょう‐じかりつ【質量磁化率】

    単位質量当たりの磁化率。ふつう1グラム当たりの磁化率で表される。

  • しつりょう‐すう【質量数】

    原子核を構成している陽子と中性子の数の和。

  • しつりょう‐スペクトル【質量スペクトル】

    質量分析器などで、イオンをその質量と電荷との比に応じて分け、大きさの順に並べたもの。

  • しつりょう‐たんい【質量単位】

    質量をエネルギーの単位で表したもの。相対性理論によれば、静止した質量mの物体はmc2(cは光の速さ)のエネルギーで...

  • しつりょう‐ちゅうしん【質量中心】

    物体の質量がその点に集中しているとみなせる点。物体が運動するとき、質点と同じ運動をし、重心と一致する。

  • しつりょう‐パーセント【質量パーセント】

    ⇒質量百分率

  • しつりょうパーセント‐のうど【質量パーセント濃度】

    ⇒質量百分率

  • しつりょう‐ひゃくぶんりつ【質量百分率】

    溶液の濃度を表す方式の一。溶液に対する溶質の質量の割合を百分率で表す。質量百分率濃度。質量パーセント。質量パーセン...

  • しつりょうひゃくぶんりつ‐のうど【質量百分率濃度】

    ⇒質量百分率

  • しつりょう‐ふくしゃ【質量輻射】

    恒星の内部の非常に高温な所では、物質自体が燃焼して放射エネルギーに転換するという仮説。

  • しつりょうふへん‐の‐ほうそく【質量不変の法則】

    ⇒質量保存の法則

  • しつりょう‐ぶんせき【質量分析】

    加速したイオンが電場や磁場の中を通るときに、その電荷と質量との比に応じて進路が曲がることを利用した分析法。同位体の...

  • しつりょうぶんせき‐き【質量分析器】

    原子や分子の質量分析に用いる装置。イオンを直接写真乾板上に受けて記録する方式のもの。

  • しつりょうほぞん‐の‐ほうそく【質量保存の法則】

    化学反応の前と後で、反応にあずかる物質の質量の総和は変わらないという法則。1774年ごろ、ラボアジェが発見。質量不...

  • しつりょう‐モルのうど【質量モル濃度】

    溶液の濃度を表す方式の一。溶媒1キログラム中に溶けている溶質の物質量(モル数)で表す。モル濃度Mと区別するため、1...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しつり」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/9更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    更迭
  • 2位

    信義則
  • 3位

    泣く子と地頭には勝てぬ
  • 4位

    正道
  • 5位

    口籠
  • 6位

    いなさ
  • 7位

    計る
  • 8位

    伯母
  • 9位

    希死念慮
  • 10位

    尻に帆を掛ける
  • 11位

    暁
  • 12位

    不遜
  • 13位

    葛藤
  • 14位

    軋轢
  • 15位

    眦
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    戦争に勝つために必要なのは判断力であり、イデオロギーではない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.