新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しなが」
し20265
  • しー849
  • しあ93
  • しい115
  • しぃ1
  • しう28
  • しえ53
  • しぇ152
  • しお259
  • しか289
  • しき426
  • しく74
  • しけ57
  • しこ162
  • しさ82
  • しし304
  • しす115
  • しせ133
  • しそ80
  • した350
  • しち334
  • しっ288
  • しつ196
  • して140
  • しと92
  • しな158
    • しなー1
    • しない10
    • しなう5
    • しなお2
    • しなか5
    • しなき1
    • しなく2
    • しなさ1
    • しなし4
    • しなす2
    • しなせ1
    • しなそ1
    • しなた1
    • しなち3
    • しなっ1
    • しなつ2
    • しなて2
    • しなと4
    • しなな1
    • しなぬ1
    • しなの16
    • しなめ1
    • しなも10
    • しなや3
    • しなゆ1
    • しなよ1
    • しなら1
    • しなり2
    • しなる1
    • しなれ1
    • しなろ1
    • しなわ1
    • しなを1
    • しなん10
    • しなが16
    • しなぎ1
    • しなぐ2
    • しなご2
    • しなざ1
    • しなじ6
    • しなず1
    • しなぞ1
    • しなだ9
    • しなづ1
    • しなで1
    • しなば2
    • しなび1
    • しなぶ6
    • しなべ1
    • しなぷ5
  • しに123
  • しぬ10
  • しね26
  • しの191
  • しは80
  • しひ27
  • しふ45
  • しへ16
  • しほ129
  • しま236
  • しみ117
  • しむ39
  • しめ131
  • しも223
  • しゃ1460
  • しや18
  • しゅ2892
  • しゆ33
  • しょ4060
  • しよ51
  • しら383
  • しり277
  • しる137
  • しれ38
  • しろ345
  • しわ57
  • しを10
  • しん2740
  • しが113
  • しぎ45
  • しぐ38
  • しげ79
  • しご57
  • しざ24
  • しじ203
  • しず100
  • しぜ146
  • しぞ15
  • しだ83
  • しづ4
  • しで44
  • しど80
  • しば161
  • しび53
  • しぶ136
  • しべ33
  • しぼ68
  • しぱ5
  • しぴ1
  • しぷ4
  • しぺ1
  • しぽ2

国語辞書の索引「しなが」

  • しな‐がき【品書(き)】

    品物の名を書き並べたもの。品物の目録。品付け。「料理屋の品書き」

  • しな‐がく【支那学】

    中国の言語・宗教・文化・歴史などの文献を資料として研究する学問。18世紀にフランスで始まる。第二次大戦後、日本では...

  • しながく【支那学】

    日本の学術誌。本田成之、青木正児、小島祐馬らが中心となり、大正9年(1920)に創刊。昭和22年(1947)終刊。

  • しなが‐どり【息長鳥】

    [名]カイツブリの古名。 [枕] 1 雌雄が率(ゐ)る(相率いる)意から、「猪名(ゐな)」の「猪(ゐ)」にかかる。...

  • しな‐がら【品柄】

    品物の性質。品質。

  • しな‐がれ【品枯れ】

    品物が市場に出回らないこと。品薄なこと。

  • しながわ【品川】

    東京都の区名。昭和22年(1947)荏原(えばら)区を合併。江戸時代、東海道五十三次の第一宿駅。人口36.5万(2...

  • しな‐がわ【品革】

    「歯朶革(しだがわ)」の音変化。

  • しながわ‐おどし【品革威】

    品革を細く裁った緒で鎧(よろい)の札(さね)をおどすこと。また、そのおどした鎧。→威

  • しながわ‐く【品川区】

    ⇒品川

  • しながわ‐くみんこうえん【しながわ区民公園】

    東京都品川区にある区立公園。昭和62年(1987)の開園。園内には面積1万平方メートルの人工湖「勝島の海」や、しな...

  • しながわ‐すいぞくかん【しながわ水族館】

    東京都品川区、しながわ区民公園内にある水族館。平成3年(1991)開館。泳ぐ魚を下から見ることのできるトンネル水槽...

  • しながわ‐だいば【品川台場】

    江戸末期、幕府が江戸湾防備のため品川沖に設けた砲台。ペリー来航を契機に江川太郎左衛門が献策したもので、5基が完成し...

  • しながわ‐はぎ【品川萩】

    マメ科の二年草。海岸に生え、高さ60~70センチ。葉は3枚の小葉からなる複葉。夏、黄色の小花を総状につける。中国の...

  • しながわ‐まき【品川巻(き)】

    醤油(しょうゆ)で味をつけた細長いせんべいに海苔(のり)を巻いたもの。名は海苔の産地品川にちなむ。

  • しながわ‐やじろう【品川弥二郎】

    [1843~1900]政治家。長門(ながと)の人。松下村塾に学び、尊王攘夷運動に活躍。明治24年(1891)松方内...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「しなが」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/28更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    下風
  • 2位

    現役世代
  • 3位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 4位

    鯉口を切る
  • 5位

    ブリリアント
  • 6位

    マンマミーア
  • 7位

    下落
  • 8位

    伯母
  • 9位

    はばき
  • 10位

    希死念慮
  • 11位

    僥倖
  • 12位

    叭叭鳥
  • 13位

    朧月
  • 14位

    夜の帳
  • 15位

    智に働けば角が立つ情に棹させば流される
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.