しゃ【叉/沙/砂/紗】
〈叉〉⇒さ 〈沙〉⇒さ 〈砂〉⇒さ 〈紗〉⇒さ
しゃ【借】
⇒しゃく
しゃ【写〔寫〕】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]うつす うつる [学習漢字]3年 1 ありのままにうつし取る。「写経・写実・写生/活...
しゃ【社】
[音]シャ(漢) [訓]やしろ [学習漢字]2年 1 土地の神。「社祠(しゃし)・社稷(しゃしょく)」 2 神を祭...
しゃ【車】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]くるま [学習漢字]1年 〈シャ〉 1 軸を中心として回転するしかけ。「車輪/滑車・...
しゃ【舎】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]おく [学習漢字]5年 1 家屋。建物。「駅舎・官舎・厩舎(きゅうしゃ)・校舎・宿舎...
しゃ【炙】
[音]シャ(呉)(漢) セキ(漢) [訓]あぶる 1 肉を火で焼く。あぶる。「燔炙(はんしゃ・はんせき)」 2 あ...
しゃ【者】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]もの [学習漢字]3年 〈シャ〉 1 人。もの。「医者・隠者(いんじゃ)・縁者(えん...
しゃ【洒】
[音]シャ(呉) サイ(呉)(漢) [訓]すすぐ そそぐ 〈シャ〉洗ったようにさっぱりしている。「洒脱・洒落(しゃ...
しゃ【娑】
[音]シャ(慣) サ(呉)(漢) 1 衣がひるがえるさま。「婆娑(ばさ)」 2 梵語の音訳字。「娑婆(しゃば)」
しゃ【射】
[音]シャ(漢) [訓]いる うつ さす [学習漢字]6年 1 矢や弾を発する。「射撃・射殺/騎射・掃射・速射・発...
しゃ【捨】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]すてる [学習漢字]6年 1 すてる。「捨象/取捨」 2 社寺や僧に寄進する。「喜捨...
しゃ【赦】
[常用漢字] [音]シャ(呉)(漢) [訓]ゆるす 罪をゆるす。「赦免/恩赦・大赦・特赦・容赦」
しゃ【斜】
[常用漢字] [音]シャ(漢) [訓]ななめ はす 傾いている。ななめ。「斜影・斜光・斜線・斜面・斜陽/傾斜」 [...
しゃ【這】
[人名用漢字] [音]シャ(慣) [訓]この これ はう この。これ。「這箇(しゃこ)・這般」 [難読]這子(ほうこ)
しゃ【奢】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]おごる おごり ぜいたくをする。おごり。「奢侈(しゃし)/華奢(かしゃ)・驕奢・豪奢」
しゃ【煮】
[常用漢字] [音]シャ(慣) [訓]にる にえる にやす 〈シャ〉にる。「煮沸」 〈に〉「煮物/雑煮(ぞうに)・...
しゃ【遮】
[常用漢字] [音]シャ(呉)(漢) [訓]さえぎる さえぎる。「遮光・遮断・遮蔽(しゃへい)」 [難読]遮莫(さ...
しゃ【赭】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]あかつち そお 1 あかつち。「赭土/代赭(たいしゃ)」 2 赤い。「赭顔」 [難読...
しゃ【謝】
[音]シャ(漢) [訓]あやまる [学習漢字]5年 1 わびる。あやまる。「謝罪/陳謝」 2 ことわる。「謝絶」 ...
しゃ【瀉】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]そそぐ 1 流れそそぐ。「瀉出/一瀉千里」 2 からだの外に流し出す。「瀉下・瀉血・...
しゃ【藉】
[音]シャ(漢) セキ(漢) [訓]しく かりる かす 〈シャ〉 1 敷き物にする。「枕藉(ちんしゃ)」 2 かこ...
しゃ【沙】
数の単位。1の1億分の1。→位(くらい)[表]
しゃ【社】
[名] 1 中国古代の地縁的結合社会を象徴する土地神。また、それをまつる場所。 2 「会社」「新聞社」などの略。「...
しゃ【車】
[名] 1 くるま。乗り物。「レッカー—」「はしご—」 2 将棋で、「飛車」の略。 [接尾]助数詞。車両などを数え...
しゃ【舎】
古代中国の軍制で、軍隊の1日の行程。30里とした。
しゃ【者】
その道に通じた人。其者(それしゃ)。芸者。「桔梗染めの腰がはり、縞繻の帯、—ぢゃわいの」〈浄・油地獄〉
しゃ【射】
弓を射ること。また、弓を射る術。弓術。射芸。「—を能くする」
しゃ【紗】
生糸を絡み織りにした織物。布帛(ふはく)面にすきまがあり、軽くて薄いので、夏物の着尺(きじゃく)・羽織地とする。う...
しゃ【赦】
国家・皇室に吉凶の大事などがあったときに、朝廷や幕府などが、特に囚人の罪科を許したこと。
しゃ【斜】
傾いていること。水平・垂直でないこと。ななめ。はす。
しゃ【汝】
[代]二人称の人代名詞。相手を卑しめていう語。きさま。おまえ。「名のりて過ぎるほととぎす、—が父に似て、父に似ず」...
しゃ
[感]あざけりののしるとき、また、驚いたときなどに発する声。「—何程の事有らん」〈浄・矢口渡〉 [接頭]名詞、また...
しゃあ‐しゃあ
[副](スル) 1 厚かましくて、恥を恥とも思わないで平気でいるさま。「怒られても—(と)している」「いけ—」 2...
しゃ‐あつかい【車扱い】
鉄道で、大量の貨物を、貨車1車を単位として貸し切り運送する取り扱い方法。貸し切り車扱い。貸し切り扱い。
しゃあ‐つく
[名・形動]ずうずうしくて恥を恥とも思わないこと。また、そのさま。「あんなずうずうしい—な耶蘇なんだもの」〈魯庵・...
しゃ‐あん【謝安】
[320〜385]中国、東晋の政治家。陽夏(河南省)の人。字(あざな)は安石。博識で行書をよくし、王羲之らと親交が...
しゃ‐い【写意】
東洋画で、外形を写すことを主とせず、画家の精神または対象の本質を表現すること。→形似(けいじ)
しゃ‐い【差異】
ちがい。さい。
しゃ‐い【斜位】
1 一方の眼をふさいで見たり、両眼でぼんやりと見たりするときに、物が二重に見える状態。眼位の異常によって起こる。両...
しゃ‐い【謝意】
1 感謝の気持ち。「御厚意に心から—を表します」 2 自分の過ちをわびる気持ち。「—を表して辞任する」
シャイ
[形動]内気であるさま。恥ずかしがりなさま。「うぶで—な性格」
シャイアン
米国ワイオミング州の州都。西部の牛放牧の根拠地として発展。毎年7月にフロンティアデーの催しがあり、ロデオが行われる。
シャイツ【骰子】
《(中国語)》マージャンで、さいころ。
シャイデマン
[1865〜1939]ドイツの政治家。社会民主党に所属。ドイツ革命に際して共和制の成立を宣言。共和国初代首相となっ...
シャイドレーガー‐しょうこうぐん【シャイ・ドレーガー症候群】
多系統萎縮症の一病型。立ちくらみや尿失禁などの自律神経症状で発症し、これに歩行障害や発音障害などの小脳性運動失調や...
シャイニー
《光輝くの意》ファッション用語で、ラメ・スパンコール・ビーズ加工など光沢のある素材の総称。光沢のあるカラーのことを...
スーチン
[1894〜1943]リトアニア生まれの画家。エコール‐ド‐パリの一人。強烈な色彩と激しくうねるタッチで表現主義的...
差異(しゃい)もな・し
たあいもない。らちもない。わけもない。「—・き夢の気がかり」〈浄・島原蛙合戦〉
シャイヨー‐きゅう【シャイヨー宮】
《Palais de Chaillot》フランス、パリ西部、セーヌ川右岸の丘にある施設。1937年、パリ万国博覧会...