しゅ‐ぎ【手技】
編物やマッサージなど、手でするわざ。てわざ。
しゅ‐ぎ【主義】
1 持ちつづけている考え・方針・態度など。「それが僕の—だ」「完全—」「菜食—」 2 思想・学説・芸術理論などにお...
しゅ‐ぎ【衆議】
「しゅうぎ(衆議)」に同じ。〈日葡〉
しゅぎ‐いっけつ【衆議一決】
⇒しゅうぎいっけつ(衆議一決)
しゅぎ‐しゃ【主義者】
特定の主義を有する人。特に、社会主義者・共産主義者・無政府主義者などをさす古い言い方。
しゅぎ‐はん【衆議判】
1 歌合わせで、歌の優劣を判者に任せず、左右の方人(かたうど)が論議し合って決めること。 2 合議で優劣・採否など...
しゅ‐ぎゅう【種牛】
たねうし。
たね‐うし【種牛】
牛の繁殖や品種改良のために飼う雄の牛。種雄牛。→種雌牛
しゅ‐ぎょ【狩漁】
鳥獣をとることと魚をとること。かりと、すなどり。漁猟。
しゅ‐ぎょう【主業】
おもな業務。本来の仕事。
しゅ‐ぎょう【修行】
[名](スル) 1 悟りをめざして心身浄化を習い修めること。仏道に努めること。 2 托鉢(たくはつ)・巡礼して歩く...
しゅ‐ぎょう【修業】
[名](スル)学問や技芸を習い、身につけること。しゅうぎょう。「—中の身」「師のもとで—する」「花嫁—」→修行[補説]
しゅ‐ぎょう【執行】
[名](スル) 1 仏事・政治・事務などをとり行うこと。しっこう。 2 寺院で、上首として諸務を執行する僧職。
しゅぎょう‐い【修行位】
僧位として設けられた二色九階のうち、下四階の称。修行法師位・修行満位・修行往位・修行入位。
しゅぎょう‐じゃ【修行者】
1 仏道の修行をする人。 2 仏道修行のため托鉢(たくはつ)してまわる僧。行者。 3 武芸を修行する人。
しゅぎょう‐そう【修行僧】
1 悟りを開くために仏の教えを学び、修業に励む僧。 2 俗に、ある目的のために、楽ではない行動をくり返す人のこと。...
しゅ‐ぎょく【珠玉】
1 海から産する玉と、山から産する玉。真珠と宝石。たま。「金銀—を飾る」 2 美しいもの、りっぱなもののたとえ。特...
しゅぎょくしゅう【拾玉集】
⇒しゅうぎょくしゅう(拾玉集)
珠玉(しゅぎょく)の瓦礫(がれき)に在(あ)るが如(ごと)し
《「晋書」王衍伝から》珠玉が瓦(かわら)や小石の中にまじっているように、りっぱな人物がつまらない人々の中にまじって...