しゅ‐り【手理】
手のひらの筋。てすじ。手紋。
しゅ‐り【手裏/手裡】
手の内。手中。掌中。「—に収める」
しゅ‐り【侏離】
1 古代中国で、西方の異民族の音楽のこと。 2 異民族の言葉を卑しめていう語。また、音声が聞こえるだけで、その意味...
しゅり【首里】
沖縄県那覇市東部の地名。旧琉球王朝の首都。旧首里市で、昭和29年(1954)那覇市に合併。
しゅ‐り【修理】
1 「しゅうり(修理)」に同じ。「—ヲ加ユル」〈日葡〉 2 「修理職(しゅりしき)」の略。
しゅ‐り【珠履】
玉で飾ったりっぱな履物。「蝶衣を纏(まと)うて—を穿(うが)たば」〈鏡花・高野聖〉
しゅりきゅうじょう‐し【修理宮城使】
平安時代以降、宮城の外郭などの修理・造営をつかさどった令外(りょうげ)の官。
しゅ‐りく【朱陸】
中国南宋の儒学者、朱熹(しゅき)と陸象山(りくしょうざん)の並称。
しゅり‐けん【手裏剣】
手に取って敵に投げつける武器。主として小刀(こがたな)を用いたが、近世になって釘形・十字形などさまざまな形状のもの...
しゅり‐しき【修理職】
平安時代、宮中などの修理・造営をつかさどった令外(りょうげ)の官。おさめつくるつかさ。すりしき。
しゅり‐じょう【首里城】
沖縄県那覇市にある旧琉球王城。15世紀から19世紀まで尚氏の居城であった。昭和20年(1945)の沖縄戦で灰燼に帰...
しゅりじょう‐こうえん【首里城公園】
沖縄県那覇市にある公園。園内には守礼門などの文化財が点在する。平成4年(1992)再建の首里城正殿などは令和元年(...
シュリック
[1882〜1936]ドイツ生まれの哲学者。ウィーン学団の創設者の一人。マッハ主義を受け継いで論理実証主義を唱えた...
シュリーナガル
⇒スリナガル
しゅりのうま【首里の馬】
高山羽根子の小説。令和2年(2020)発表。沖縄で暮らす女性の生活を描く。第163回芥川賞受賞。
しゅり‐の‐だいぶ【修理大夫】
修理職(しゅりしき)の長官。
しゅりはんどく【周利槃特】
《(梵)Cūḍapanthaka》釈迦(しゃか)の弟子の一人。生来愚鈍で愚路とよばれたが、のちに大悟したという。
プリュドム
[1839〜1907]フランスの詩人。本名、ルネ=フランソワ=アルマン=プリュドム。はじめ高踏派に属したが、次第に...
しゅ‐りゅう【主流】
1 支流が集まってできた、川の大きな流れ。本流。 2 思想・学問・様式などの中心となる傾向。「現在の世界では自由経...
しゅ‐りゅう【腫瘤】
はれもの。こぶ。
しゅりゅう‐えん【主流煙】
喫煙者が、タバコから直接吸い込む煙。→副流煙
しゅ‐りゅうだん【手榴弾】
手で投げる小型の爆弾。手投げ弾。てりゅうだん。
しゅりゅう‐メディア【主流メディア】
⇒メーンストリームメディア
しゅ‐りょう【主領】
「首領」に同じ。
しゅ‐りょう【朱料】
俳諧の宗匠が、門人の句に点をつけて受け取る礼金。点料。
しゅ‐りょう【狩猟】
[名](スル)山野の鳥獣を銃・網・わななどを使って捕らえること。狩り。猟。
しゅ‐りょう【首領】
一つの仲間の長。かしら。頭目。親分。多く、悪党に対していう。「盗賊の—」
しゅ‐りょう【酒量】
飲んだ酒の量。また、飲める酒の限界の分量。「—を過ごす」「—が上がる」
しゅ‐りょう【衆寮】
禅寺で、僧堂のほかに、衆僧のために設けられた寮舎。僧が看経(かんきん)したり、説法を聞いたり、あるいは喫茶などを行...
しゅりょう‐あつ【狩猟圧】
狩猟が、野生動物に与える影響。「—が高い地域」
しゅりょう‐き【狩猟期】
1年のうちで、狩猟が許可される期間。原則として、北海道は10月1日から翌年1月31日、本州以南では11月15日から...
しゅりょう‐きかん【狩猟期間】
⇒狩猟期
しゅりょう‐ぎれい【狩猟儀礼】
狩猟に際して行われる儀礼で、豊猟を祈願したり、獲物を神に感謝したりするもの。矢開き・血祭り・毛祭りなど。
しゅりょうごん‐いん【首楞厳院】
比叡山延暦寺横川(よかわ)中堂の異称。嘉祥元年(848)に円仁(えんにん)が創建。数度の火災にあい、昭和46年(1...
しゅりょうごん‐ぎょう【首楞厳経】
「首楞厳三昧経」の略称。2または3巻。4〜5世紀に鳩摩羅什(くまらじゅう)が漢訳。仏が堅意菩薩の請いに応じて、頓証...
しゅ‐りょうしすう【主量子数】
定常状態にある原子における、電子のエネルギーを特徴づける量子数。主量子数nは1以上の整数で表される。
しゅりょう‐ちょうじゅう【狩猟鳥獣】
鳥獣保護法によって、捕獲することのできる鳥獣。鳥類はキジ・ヤマドリ・コジュケイ・マガモ・ゴイサギ・スズメなど、獣類...
しゅりょう‐ほう【狩猟法】
明治28年(1895)、狩猟規則(勅令)の廃止に伴って制定された法律。猟具猟法・狩猟免許・鳥獣保護について規定。大...
しゅりょう‐めんきょ【狩猟免許】
鳥獣保護法による、一定の狩猟を行うことができる免許。
しゅりょう‐もん【狩猟文】
狩猟のようすを文様化したもの。正倉院の「狩猟文錦」や法隆寺の「獅子狩文錦」に見られる。
しゅ‐りょく【主力】
1 出せる力のうちのおもな部分。おもな力。「語学に—を注ぐ」 2 中心となって力を発揮するもの。主要な戦力・勢力。...
しゅりょく‐かん【主力艦】
攻撃力・防御力に最もすぐれた軍艦。特に、戦艦をさす。
シュリンク
縮むこと。萎縮すること。
シュリンク‐パック
⇒シュリンクラップ
シュリンクフレーション
《shrink(縮む)とinflation(価格上昇)からの造語》食品や日用品などを、価格はそのままで、内容量を減...
シュリンク‐ほうそう【シュリンク包装】
熱を加えると収縮する性質をもつシュリンクラップを用いて、品物を密封包装すること。
シュリンク‐ラップ
《shrinkは縮む意》熱で収縮する包装用プラスチックフィルム。また、そのフィルムを品物にかぶせ、加熱して密封包装...
シュリンクラップ‐けいやく【シュリンクラップ契約】
商品の包装(シュリンクラップ)を開けた時点で、添付された商品の使用許諾書に合意したと見なす契約方式。コンピューター...
シュリンク‐レザー
表面に細かい縮みじわをつけた(シュリンク加工)なめし革のこと。
シュリンゲ
細引きなどでつくった輪。多く登山で用いる。