新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「じも」
じ9605
  • じー326
  • じあ41
  • じい38
  • じう19
  • じえ32
  • じぇ552
  • じお53
  • じか151
  • じき206
  • じく68
  • じけ23
  • じこ145
  • じさ40
  • じし201
  • じす42
  • じせ53
  • じそ29
  • じた28
  • じち43
  • じっ282
  • じつ153
  • じて28
  • じと21
  • じな18
  • じに8
  • じぬ7
  • じね16
  • じの6
  • じは24
  • じひ17
  • じふ32
  • じへ15
  • じほ10
  • じま21
  • じみ14
  • じむ41
  • じめ21
  • じも26
    • じもう2
    • じもく8
    • じもつ2
    • じもと1
    • じもの3
    • じもら1
    • じもり1
    • じもん8
  • じゃ762
  • じや9
  • じゅ2053
  • じゆ126
  • じょ2121
  • じよ15
  • じら9
  • じり60
  • じる21
  • じれ18
  • じろ30
  • じわ10
  • じを1
  • じん836
  • じが39
  • じぎ64
  • じぐ25
  • じげ30
  • じご57
  • じざ18
  • じじ80
  • じず2
  • じぜ20
  • じぞ42
  • じだ60
  • じづ2
  • じで5
  • じど154
  • じば33
  • じび19
  • じぶ52
  • じべ6
  • じぼ9
  • じぱ1
  • じぷ8
  • じぺ1
  • じぽ1

国語辞書の索引「じも」

  • じ‐もう【二毛】

    白髪まじりの頭髪。また、その年ごろの人。〈和英語林集成〉

  • じ‐もう【自毛】

    (かつらや植毛ではなく)もとから生えている自分の髪の毛。地毛(じげ)。地髪(じがみ)。

  • じ‐もく【耳目】

    1 耳と目。聞くことと見ること。見聞。「耳目を広める」「耳目に触れる」 2 多くの人々の注意。「世間の耳目を集める...

  • じ‐もく【除目】

    平安時代以降、大臣以外の諸官職を任命する朝廷の儀式。地方官を任命する春の県召(あがためし)の除目、京官を任命する秋...

  • じもく‐じ【甚目寺】

    愛知県あま市にある真言宗智山派の寺。山号は鳳凰山。推古天皇5年(597)伊勢の海士(あま)甚目竜麻呂(はだめたつま...

  • 耳目(じもく)に触・れる

    見たり聞いたりする。「―・れるものすべて新鮮に感じた」

  • じもく‐の‐かん【耳目の官】

    1 耳と目。聴覚・視覚の器官。 2 監察をつかさどる官。

  • じもく‐の‐よく【耳目の欲】

    聞きたい見たいという欲望。外界の事物との接触を求める欲望。

  • 耳目(じもく)を驚か・す

    世の人々をびっくりさせる。世間に衝撃を与える。「―・す大事件」

  • 耳目(じもく)を属(しょく)・する

    《「春秋左氏伝」成公二年から》目や耳をそばだてて、注意を集中する。

  • じ‐もつ【寺物】

    寺に属する調度品や道具。

  • じ‐もつ【持物】

    仏像が手に持っている物。その諸尊の性格・働きを示す標幟(ひょうじ)で、観世音菩薩の水瓶、薬師如来の薬壺、不動明王の...

  • じ‐もと【地元】

    1 そのことに直接関係ある土地。「地元の意見を聞く」 2 その人が居住している土地。また、その人の勢力範囲である土...

  • じ‐もの【地物】

    その土地で産した物。「地物の梨(なし)」

  • じ‐もの【地者】

    遊女などに対して、堅気の女。素人の女。地女(じおんな)。「女郎のは色事、―のは恋路と云ふ物だ」〈滑・浮世床・二〉

  • じ‐もの

    [接尾]《形容詞語尾「じ」+名詞「もの」から》名詞に付いて、…のようなもの(として)、…であるもの(として)などの...

  • じ‐もらい【地貰い】

    土地の使用に先立って、土地の神からその土地をもらう儀式。開墾しようとする土地の四隅にくいを打ち、しめを張ったりする。

  • じ‐もり【地盛(り)】

    「土(ど)盛り」に同じ。

  • じ‐もん【地紋/地文】

    1 織り方の組織や糸使いの変化によって織物の地に織り出した文様。特に、染めや刺繍などの生地の文様についていう。 2...

  • じ‐もん【寺門】

    1 寺の門。また、寺。 2 「寺門派」の略。 園城寺(おんじょうじ)(三井寺(みいでら))の異称。

  • じ‐もん【耳門】

    1 耳の穴の口。 2 くぐり戸。

  • じ‐もん【自門】

    1 自分の一族。一門。 2 自分の属する宗派、または寺。

  • じ‐もん【自問】

    [名](スル)自分で自分の心に問いかけること。「間違っていないかと自問する」

  • じもん‐しゃ【地紋紗】

    透ける地に、糸をつめることで文様を織り出した紗。紋紗。

  • じもん‐じとう【自問自答】

    [名](スル)自分で問いかけ、自分で答えること。「心の中で何度も自問自答する」

  • じもん‐は【寺門派】

    天台宗の一派。滋賀県大津市の園城寺を総本山とし、円珍を祖とする。→山門派

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「じも」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    パッション
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    無下にする
  • 5位

    計る
  • 6位

    雪に白鷺
  • 7位

    ポーザー
  • 8位

    市中
  • 9位

    トライバリズム
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    ステータス
  • 12位

    寛大
  • 13位

    嬲る
  • 14位

    暁
  • 15位

    虎に翼
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ブラウニング
    私の太陽が沈む、再び上るために。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.