やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「じゅ」
じ9605
  • じー326
  • じあ41
  • じい38
  • じう19
  • じえ32
  • じぇ552
  • じお53
  • じか151
  • じき206
  • じく68
  • じけ23
  • じこ145
  • じさ40
  • じし201
  • じす42
  • じせ53
  • じそ29
  • じた28
  • じち43
  • じっ282
  • じつ153
  • じて28
  • じと21
  • じな18
  • じに8
  • じぬ7
  • じね16
  • じの6
  • じは24
  • じひ17
  • じふ32
  • じへ15
  • じほ10
  • じま21
  • じみ14
  • じむ41
  • じめ21
  • じも26
  • じゃ762
  • じや9
  • じゅ2053
    • じゅー34
    • じゅい12
    • じゅう914
    • じゅえ18
    • じゅお1
    • じゅか18
    • じゅき15
    • じゅく60
    • じゅけ16
    • じゅこ10
    • じゅさ6
    • じゅし44
    • じゅす5
    • じゅせ16
    • じゅそ7
    • じゅた16
    • じゅち5
    • じゅっ79
    • じゅつ20
    • じゅて2
    • じゅと6
    • じゅな7
    • じゅに25
    • じゅね8
    • じゅの5
    • じゅは1
    • じゅひ4
    • じゅふ9
    • じゅほ2
    • じゅま5
    • じゅみ2
    • じゅめ6
    • じゅも9
    • じゅや1
    • じゅゆ1
    • じゅよ20
    • じゅら14
    • じゅり29
    • じゅる3
    • じゅれ3
    • じゅろ9
    • じゅわ2
    • じゅを3
    • じゅん459
    • じゅが8
    • じゅぎ7
    • じゅぐ3
    • じゅげ8
    • じゅご7
    • じゅじ10
    • じゅず6
    • じゅぜ9
    • じゅぞ7
    • じゅだ2
    • じゅで3
    • じゅど15
    • じゅば5
    • じゅび2
    • じゅぶ4
    • じゅべ5
    • じゅぼ3
    • じゅぴ2
  • じゆ126
  • じょ2121
  • じよ15
  • じら9
  • じり60
  • じる21
  • じれ18
  • じろ30
  • じわ10
  • じを1
  • じん836
  • じが39
  • じぎ64
  • じぐ25
  • じげ30
  • じご57
  • じざ18
  • じじ80
  • じず2
  • じぜ20
  • じぞ42
  • じだ60
  • じづ2
  • じで5
  • じど154
  • じば33
  • じび19
  • じぶ52
  • じべ6
  • じぼ9
  • じぱ1
  • じぷ8
  • じぺ1
  • じぽ1

国語辞書の索引「じゅ」1ページ目

  • じゅ【入】

    ⇒にゅう

  • じゅ【就/聚】

    〈就〉⇒しゅう 〈聚〉⇒しゅう

  • じゅ【戍】

    [音]ジュ(慣) [訓]まもる 国境を守る。「戍卒/衛戍・征戍」 [補説]「戌(じゅつ・いぬ)」「戊(ぼ・つちのえ...

  • じゅ【寿〔壽〕】

    [常用漢字] [音]ジュ(呉) [訓]ことぶき ことぶく ことほぐ 1 長生きする。長命。「福寿」 2 いのち。と...

  • じゅ【受】

    [音]ジュ(慣) [訓]うける うかる [学習漢字]3年 うけとる。うけ入れる。うける。「受験・受賞・受信・受諾・...

  • じゅ【呪】

    [常用漢字] [音]ジュ(慣) [訓]のろう まじなう まじない 1 のろう。のろい。「呪詛(じゅそ)」 2 まじ...

  • じゅ【授】

    [音]ジュ(呉) [訓]さずける さずかる [学習漢字]5年 手わたす。さずける。「授戒・授業・授受・授賞・授与/...

  • じゅ【綬】

    [音]ジュ(呉) 官印や勲章・記章などを下げるひも。くみひも。「印綬・紫綬・藍綬(らんじゅ)」

  • じゅ【需】

    [常用漢字] [音]ジュ(慣) [訓]もとめる 必要とする。もとめ。「需給・需要/応需・軍需・実需・特需・必需・民...

  • じゅ【豎】

    [音]ジュ(呉) [訓]たつ 1 たつ。たてる。「豎立」 2 子供。また、小姓。小役人。「豎子・豎吏」

  • じゅ【儒】

    [常用漢字] [音]ジュ(漢) 1 孔子の教え。また、その教えを奉ずる学者。「儒学・儒教・儒者/坑儒・碩儒(せきじ...

  • じゅ【樹】

    [音]ジュ(呉) [訓]き たてる たつ [学習漢字]6年 1 木。立ち木。「樹脂・樹木/果樹・植樹・大樹・風樹・...

  • じゅ【孺】

    [音]ジュ(漢) 乳飲み子。幼な子。おさない。「孺子」

  • じゅ【寿】

    1 命の長いこと。長生き。長命。「寿を養う」 2 長命の場合の年齢。「百歳の寿を保つ」 3 祝いの言葉や贈り物。「...

  • じゅ【受】

    仏語。 1 十二因縁の一。幼少年期の、苦・楽などを知覚する位。 2 五蘊(ごうん)の一。外界のものを受け入れる心の...

  • じゅ【呪】

    1 他人に災いが生じるように神に願うこと。のろい。呪詛(じゅそ)。 2 自分の災いを取り除くために神仏に願うこと。...

  • じゅ【従】

    位階を上下に分けたもののうち、下の階級の称。「従五位」⇔正(しょう)。

  • じゅ【頌】

    《(梵)gāthāの訳》梵語(ぼんご)やパーリ語の詩体の一。仏教では仏・菩薩(ぼさつ)の功徳(くどく)や思想などを...

  • じゅ【綬】

    1 古代中国で、官職を表す印を身につけるのに用いた組みひも。官位によって色を異にした。 2 古代、礼服(らいふく)...

  • じゅ【儒】

    1 孔子を祖とする思想。儒学。儒教。「儒を学ぶ」 2 儒者。儒学者。

  • じゅ【樹】

    立ち木。木。樹木。「青白き花開いて―に満つ」〈蘆花・自然と人生〉

  • じゅ‐い【寿衣】

    死者に着せる着物。経帷子(きょうかたびら)。

  • じゅ‐い【受遺】

    遺産や遺物を受けること。遺贈を受けること。

  • じゅ‐い【呪医】

    呪術的方法で病気の診断や治療を行う者。

  • じゅ‐い【授衣】

    《「詩経」豳風(ひんぷう)・七月の「七月火流る、九月衣を授く」から》 1 冬着の準備をすること。冬の用意をすること...

  • じゅ‐い【儒医】

    儒者と医者を兼ねている人。

  • じゅ‐い【樹医】

    樹木の診断や治療を行う技術者。→樹木医

  • じゅい‐しゃ【受遺者】

    遺贈を受ける者として、遺言によって指定された人。

  • ジュイス‐デ‐フォラ

    ブラジル南東部、ミナスジェライス州の都市。リオデジャネイロの北約130キロメートル、マンティケイラ山脈とセラドマー...

  • ジュイふのあるらふ【ジュイ布のある裸婦】

    《(フランス)Nu couché à la toile de Jouy》洋画家、藤田嗣治の絵画。油彩。モンパルナス...

  • じゅ‐いん【入院】

    [名](スル) 1 「にゅういん(入院)」に同じ。「病院に病者―の規則」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉 2 僧が住職とな...

  • じゅ‐いん【呪印】

    仏語。真言陀羅尼と印契(いんげい)。口に呪文を唱え、手に印を結ぶこと。

  • じゅ‐いん【樹陰/樹蔭】

    樹木のつくる日陰。こかげ。「―に憩う」

  • じゅう【拾】

    ⇒しゅう

  • じゅう【紐】

    ⇒ちゅう

  • じゅう【頭】

    ⇒とう

  • じゅう【十】

    [音]ジュウ(ジフ)(呉) ジッ(慣) [訓]とお と そ [学習漢字]1年 〈ジュウ〉 1 数の名。とお。「十両...

  • じゅう【什】

    [音]ジュウ(ジフ)(呉) 1 軍や隣組の組織で、十人一組の単位。「什伍(じゅうご)」 2 ふだん用いる器物。「什...

  • じゅう【汁】

    [常用漢字] [音]ジュウ(ジフ)(慣) [訓]しる 〈ジュウ〉しる。「液汁・果汁・胆汁・肉汁・乳汁・墨汁・一汁一...

  • じゅう【充】

    [常用漢字] [音]ジュウ(慣) [訓]あてる みちる みたす 1 中身がいっぱい詰まる。みちる。みたす。「充血・...

  • じゅう【戎】

    [音]ジュウ(漢) [訓]えびす 1 兵器。また、戦争。「戎衣・戎馬」 2 古代中国で、西方の異民族の称。えびす。...

  • じゅう【住】

    [音]ジュウ(ヂュウ)(慣) [訓]すむ すまう [学習漢字]3年 1 すむ。すまい。「住居・住所・住宅・住民/安...

  • じゅう【柔】

    [常用漢字] [音]ジュウ(ジウ)(漢) ニュウ(ニウ)(慣) [訓]やわらか やわらかい やわら 〈ジュウ〉 1...

  • じゅう【重】

    [音]ジュウ(ヂュウ)(慣) チョウ(漢) [訓]え おもい かさねる かさなる [学習漢字]3年 〈ジュウ〉 1...

  • じゅう【従〔從〕】

    [音]ジュウ(慣) ショウ(漢) ジュ(呉) [訓]したがう したがえる より [学習漢字]6年 〈ジュウ〉 1 ...

  • じゅう【渋〔澁〕】

    [常用漢字] [音]ジュウ(ジフ)(慣) [訓]しぶ しぶい しぶる 〈ジュウ〉 1 なめらかに進まない。しぶる。...

  • じゅう【絨】

    [音]ジュウ(漢) 1 厚い毛織物。「絨毯(じゅうたん)」 2 軟らかい糸。「絨毛」 [難読]天鵞絨(ビロード)

  • じゅう【銃】

    [常用漢字] [音]ジュウ(慣) [訓]つつ 弾丸を発射する小型の武器。「銃火・銃撃・銃口・銃身・銃傷・銃弾・銃砲...

  • じゅう【獣〔獸〕】

    [常用漢字] [音]ジュウ(ジウ)(慣) [訓]けもの けだもの 〈ジュウ〉 1 けもの。「獣医・獣類/怪獣・海獣...

  • じゅう【縦〔縱〕】

    [音]ジュウ(慣) ショウ(漢) [訓]たて ほしいまま たとい よしや [学習漢字]6年 〈ジュウ〉 1 たて。...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 42
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「じゅ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/19更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    是非に及ばず
  • 2位

    心を入れ替える
  • 3位

    腐心
  • 4位

    年季が入る
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    猿環
  • 7位

    夭折
  • 8位

    気前がよい
  • 9位

    達者
  • 10位

    カンブリア
  • 11位

    迎合
  • 12位

    間隙
  • 13位

    計る
  • 14位

    尾張名古屋は城で持つ
  • 15位

    暇乞い
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 二宮尊徳
    政事は豆腐の箱の如しである、箱が歪めば豆腐も歪む。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.