じょ‐せい【女生】
女子の生徒。女生徒。⇔男生。「男生でも—でも千早先生の言うことをきかぬ者は一人もありません」〈啄木・足跡〉
じょ‐せい【女声】
声楽で、女性の受け持つ声部。ソプラノ・アルトなど。「—合唱」⇔男声。
じょ‐せい【女性】
1 おんな。婦人。女子。一般には、成人した女をいう。「—の社会進出がめざましい」「—編集者」⇔男性。 2 インド‐...
じょ‐せい【女婿/女壻】
娘の夫。むすめむこ。
じょ‐せい【助成】
[名](スル)研究や事業が発展し完成するよう援助すること。「産業開発を—する」
じょ‐せい【助勢】
[名](スル)力を添えて援助すること。また、その人。加勢。「弱いほうに—する」
じょ‐せい【除錆】
金属の腐食によって生じる錆(さび)を取り除くこと。→除錆剤
じょせいかいほう‐うんどう【女性解放運動】
女性を不当な社会的束縛から解放し、女性に対する差別や不平等を解消しようとする運動。現代におけるものはウーマンリブと...
じょせいかつやくすいしん‐ほう【女性活躍推進法】
《「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の略称》女性が、職業生活において、個性と能力を十分に発揮して活躍...
じょせいかつやくど‐しすう【女性活躍度指数】
⇒ジェンダーエンパワーメント指数
じょせいかにゅうぼう‐しょう【女性化乳房症】
男性の乳腺が増大し、女性の乳房のように膨らんだ状態。原因が不明のもの、エストロゲンとアンドロゲンの不均衡による生理...
じょせい‐がく【女性学】
《women's studies》男性の視点から構築された既存の学問を、女性の視点からとらえ直そうとする新しい学問...
じょ‐せいき【女性器】
《「女性性器」の意》⇒女性生殖器
じょせい‐けいけん【女性経験】
男性の、女性との性交経験。
じょせい‐けいざい【女性経済】
⇒ウーマノミクス
じょせい‐ご【女性語】
日本語に多くみられる、女性特有の言い回しや言葉。現代語では感動詞の「あら」「まあ」、終助詞の「わ」や、「だわ」「の...
じょせいさべつてっぱい‐いいんかい【女性差別撤廃委員会】
⇒女子差別撤廃委員会
じょせいさべつてっぱい‐じょうやく【女性差別撤廃条約】
⇒女子差別撤廃条約
じょせい‐ざい【除錆剤】
金属の腐食によって生じる錆(さび)を取り除く薬剤。酸性・アルカリ性・中性のものがあり、用途によって使い分ける。
じょせい‐し【女性誌】
主に女性をターゲットに編集された雑誌。
じょせいしっぺいにゅういん‐とくやく【女性疾病入院特約】
生命保険における特約の一つ。乳癌・子宮癌・子宮筋腫・卵巣腫瘍など、女性特有の疾病で入院した場合に入院給付金が支払われる。
じょ‐せいしょう【徐世昌】
[1855〜1939]中国、清末・民国初期の政治家。天津(てんしん)(河北省)の人。字(あざな)は菊人(きくじん)...
じょせい‐じょうい【女性上位】
「騎乗位」に同じ。
じょせい‐せいしょくき【女性生殖器】
女性の有する生殖器。卵巣・輸卵管・子宮・膣(ちつ)など。女性器。
じょせいたんていサニーランドル【女性探偵サニー・ランドル】
米国のハードボイルド作家パーカーによる小説シリーズ名。おもな作品に「家族の名誉」(1999年刊)、「メランコリー‐...
じょせい‐てき【女性的】
[形動]いかにも女性らしいさま。やわらかな美しさ・優しさなど、女性を特徴づけるものと考えられている様子や性質・態度...
じょせい‐てんのう【女性天皇】
女性の天皇。女帝。→女系天皇 [補説]これまでに推古天皇・持統天皇など10代8人が即位しているが、すべて父方に天皇...
じょ‐せいと【女生徒】
女の生徒。 [補説]書名別項。→女生徒
じょせいと【女生徒】
太宰治の短編小説。昭和14年(1939)、雑誌「文学界」4月号に掲載。同年7月、同作を表題作とする小説集を刊行。
じょせいとのとも【女生徒の友】
藤野千夜の短編小説。平成10年(1998)刊行の小説集「おしゃべり怪談」に収録。太宰治の小説「女生徒」を下敷きとす...
じょせいにかんするじゅうにしょう【女性に関する十二章】
伊藤整のエッセー。昭和28年(1953)、雑誌「婦人公論」に連載され、昭和29年(1954)刊行。
じょせい‐ふにんしょう【女性不妊症】
女性の側に主な原因がある不妊症。排卵障害、卵管の通過障害、子宮の異常、ホルモンの異常など。
じょせい‐ホルモン【女性ホルモン】
⇒雌性(しせい)ホルモン
じょ‐せき【除夕】
おおみそかの夜。除夜。
じょ‐せき【除斥】
[名](スル) 1 取り除くこと。除外すること。「及ぶ可く限り其弊害を—するにあり」〈利光鶴松・政党評判記〉 2 ...
じょ‐せき【除籍】
[名](スル) 1 学籍・戸籍や名簿などから名前を除くこと。 2 平安時代、殿上人(てんじょうびと)が罪科や勅勘に...
じょせき‐きかん【除斥期間】
1 一定の権利について法律上認められている存続期間。その期間が経過すると権利は消滅する。遺失物の回復請求権、婚姻・...
じょせき‐ぼ【除籍簿】
死亡、結婚、本籍を移すなどで空白となった戸籍を戸籍簿から取り除いて別に集めた公文書。平成22年(2010)の戸籍法...
じょせつ【如拙】
室町時代の画僧。相国寺の僧で周文の師と伝える。初期水墨画壇の中心人物の一人。代表作「瓢鮎(ひょうねん)図」。生没年未詳。
じょ‐せつ【序説】
本論・本題に入る前の、前置きの論説。序論。
じょ‐せつ【叙説】
[名](スル)順序を立てて述べ説くこと。「今この問題について—するいとまはない」
じょ‐せつ【除雪】
[名](スル)降り積もった雪を取り除くこと。「線路を—する」「—作業」《季 冬》
じょ‐せつ【絮雪】
《絮(わた)や雪のように飛び散る意》柳の花のこと。柳絮(りゅうじょ)。
じょ‐せつ【絮説】
[名](スル)くどくどと説明すること。縷説(るせつ)。「今さら—するまでもない」
じょせつ‐しゃ【除雪車】
鉄道線路上または道路上の積雪を取り除く車両。ラッセル式・ロータリー式・広幅式・かき寄せ式などの種類がある。《季 冬》
スティグリッツ
[1943〜 ]米国の経済学者。情報の非対称性を伴う市場の分析により2001年にノーベル経済学賞受賞。クリントン政...
スタンバーグ
[1894〜1969]米国の映画監督。ウィーン生まれ。マレーネ=ディートリヒ主演の「嘆きの天使」が大ヒットとなり、...
アーランガー
[1874〜1965]米国の生理学者。陰極線オシログラフを用いた神経の活動電位の測定に成功し、電気生理学の基礎を築...
ジョゼフィーヌ
[1763〜1814]ナポレオン1世の最初の妻。西インド諸島マルチニーク島生まれ。パリでボーアルネ子爵と結婚。フラ...
エドキンズ
[1823〜1905]英国の宣教師・東洋学者。ロンドン伝道教会から派遣され、北京・上海で布教した。著「中国口語文法...