じんこう‐こうう【人工降雨】
発達した雲の上から、氷晶核となるドライアイスの小片や沃化銀(ようかぎん)の微粒子をまき、人工的に雨を降らすこと。 ...
じんこう‐こうごうせい【人工光合成】
人工的に光合成を行う技術。太陽光のエネルギーを利用し、水と二酸化炭素から有機物を合成する。特殊な添加物や光触媒を用...
じんこう‐こうざつ【人工交雑】
品種改良などを目的とし、異なる動植物の種を人為的に交配をさせること。⇔自然交雑。
じんこう‐こうし【人工格子】
人工的に任意の原子を配列し、結晶格子をつくること。その配列の空間的な規則性によって、一次元人工格子、二次元人工格子...
じんこう‐こうせい【人口構成】
ある地域の人口の、性別・年齢別・職業別などの構成状況。その地域の特性調査や、他地域との比較などに用いる。
じんこう‐こうせつき【人工降雪機】
雪不足のスキー場で人為的に雪をつくって散布する装置。氷点下のもと、大型の送風機の先端から水滴を噴霧し、微小な氷の粒...
じんこう‐こうたい【人工抗体】
体内に侵入した抗原に対して抗体としてはたらく、人工的につくられたたんぱく質。特定の抗原に選択的に結合するため、副作...
じんこう‐こうはい【人工交配】
品種改良などを目的とし、人為的に動植物の交配をすること。⇔自然交配。
じんこう‐こうぶつ【人工公物】
行政主体において人工を加え、これを公の用に供する公物。道路・運河など。⇔自然公物。
じんこう‐こうもん【人工肛門】
直腸や大腸の一部を摘出手術した場合、正常な大腸の一端を穴をあけた腹壁に結合したときの便の排出口。
じんこう‐こかんせつ【人工股関節】
変形性股関節症・大腿骨頭壊死(だいたいこつとうえし)・関節リウマチなどで著しく摩耗・変形した股関節を再建するために...
じんこうこかんせつ‐しゅじゅつ【人工股関節手術】
摩耗・変形した股関節をポリエチレン・セラミック・合金などでできた人工股関節に置き換える手術。人工股関節置換術。
じんこうこかんせつ‐ちかんじゅつ【人工股関節置換術】
⇒人工股関節手術
じんこう‐こきゅう【人工呼吸】
仮死状態に陥ったり、ショックなどで呼吸が止まったりした場合に、人為的に肺に空気を流入させ、呼吸を回復させること。口...
じんこうこきゅう‐き【人工呼吸器】
⇒レスピレーター
じんこう‐こつ【人工骨】
病気や事故で欠損した骨を補うための人工的な材料。チタンやタングステンなどの金属のほか、骨との親和性が高いバイオセラ...
じんこう‐こつざい【人工骨材】
川砂・川砂利・海砂・山砂など天然の骨材に対し、人工的につくられた骨材をいう。頁岩やフライアッシュ(微細な球状の石炭...
じんこうごうせい‐ゲノム【人工合成ゲノム】
⇒合成ゲノム
じんこう‐し【人工歯】
抜けたり欠けたりした歯を補うための、人工の歯。入れ歯やインプラントなど。
じんこう‐しこん【人工歯根】
歯の抜けた顎(あご)の骨に埋め込み、義歯を固定するための土台。ボルト状または棒状の、表面処理を施したチタンが広く用...
じんこう‐しば【人工芝】
芝生に似せてつくった、合成樹脂製の敷物。野球場などで使う。
じんこう‐しゅうぎょそうち【人工集魚装置】
⇒エフ‐エー‐ディー(FAD)
じんこうしゅうちゅう‐ちく【人口集中地区】
⇒ディー‐アイ‐ディー(DID)
じんこう‐しゅびょう【人工種苗】
養殖または漁獲された親から人工的に生産された幼生や稚魚などをいう。→種苗
じんこう‐しょうう【人工消雨】
ある特定の日を晴天にするために、前もって人工的に雨雲を消しておくこと。→人工降雨
じんこう‐しんけい【人工神経】
1 損傷した神経を再生するため、人工的に神経線維を伸長するチューブなどを組み込むこと。 2 ⇒人工ニューロン
じんこう‐しんぞう【人工心臓】
心臓の機能を代行する装置。患者の心臓を摘出してから挿入する完全人工心臓と、残したまま装着する補助人工心臓とがある。
じんこう‐しんぱい【人工心肺】
心臓手術の際などに、一時的に心臓と肺の機能を代行する装置。静脈血をポンプで体外に導き、これに酸素を与えて二酸化炭素...
じんこう‐じしん【人工地震】
地下構造や地下資源の調査のために、火薬の爆発などによって人工的に起こす地震。
じんこう‐じゅうしん【人口重心】
その地域に住む住民一人一人の体重が同じと仮定して、全体のバランスの取れる地点をいう。平成22年(2010)の国勢調...
じんこう‐じゅうりょく【人工重力】
無重量状態が人間に与える影響をなくすために、人工的に作り出される疑似重力。宇宙船などを回転させて得られる遠心力によ...
じんこう‐じゅせい【人工授精】
人為的に雄から採取した精液を雌に注入して受胎させること。ヒトでは不妊症の対策として、また家畜などでは品種改良や繁殖...
じんこう‐じゅふん【人工授粉】
人為的に花粉を雌しべにつけてやること。果樹やウリ類でよく行う。人為授粉。
じんこう‐じん【人工腎】
⇒人工腎臓
じんこう‐じんぞう【人工腎臓】
腎臓に代わって血液を浄化するための装置。動脈血を体外に導き、血液中の不要物を取り除いて体内に戻す。透析によって行う...
じんこう‐すいけい【人口推計】
国勢調査の中間年における毎月・毎年の人口の状況を把握するために総務省が作成する、国の基幹統計。国勢調査で得られた人...
じんこう‐すいしょうたい【人工水晶体】
⇒眼内レンズ
じんこう‐ずのう【人工頭脳】
コンピューター(電子計算機)のこと。
じんこうせいげん‐こうそ【人工制限酵素】
⇒人工ヌクレアーゼ
じんこう‐せいたい【人口静態】
ある一定時点における、人口の大きさ・構造分布などの状態。静態人口。
じんこう‐せいめい【人工生命】
《artificial life》コンピューター上で、遺伝や進化の仕組みや生物の振る舞いをシミュレーションしたもの...
じんこう‐ぞうき【人工臓器】
人工材料を用いた、生体の臓器の機能を代行させる装置。人工心肺・人工腎臓など。
じんこうたいよう‐とう【人工太陽灯】
太陽光に似た光を発する人工灯。主に水銀石英灯をさす。紫外線を発生し、普通の照明より紫・青色を比較的多く含むが、熱は...
じんこうたのうせい‐かんさいぼう【人工多能性幹細胞】
⇒iPS細胞
じんこう‐たんいせいしょく【人工単為生殖】
受精していない卵を人工的処置によって発生させること。人為単為生殖。
じんこう‐ダイヤモンド【人工ダイヤモンド】
人工的に造られるダイヤモンド。炭素の同素体の一つである石墨などに高温高圧をかけたり、炭化水素の気体の蒸着で結晶成長...
じんこうちかん‐すいじゅん【人口置換水準】
《「じんこうおきかえすいじゅん」とも》人口が増加も減少もしない均衡した状態となる合計特殊出生率の水準のこと。若年期...
じんこう‐ちのう【人工知能】
《artificial intelligence》コンピューターで、記憶・推論・判断・学習など、人間の知的機能を代...
じんこうちのう‐げんご【人工知能言語】
《artificial intelligence language》⇒エーアイ(AI)言語
じんこうちのう‐システム【人工知能システム】
⇒人工知能