せい‐じ【世事】
1 世間の俗事。せじ。 2 僧が定められている以外の食事をとること。 3 和船で、炊事を行う部屋。
せい‐じ【正字】
1 正しい書き方をした漢字。誤字・当て字に対していう。 2 略字・俗字などに対して、正式の字。また、当用漢字・常用...
せい‐じ【生児】
生まれた子。生まれたばかりの子。
せい‐じ【生時】
1 生まれたとき。 2 生きている間。「恩人に報わるに其短き—を以て慊(あきた)らず思いければ」〈紅葉・金色夜叉〉
せい‐じ【成事】
成し終わったこと。すでに成った事柄。「—は説かず」
せい‐じ【青磁/青瓷/青甆】
素地や釉(うわぐすり)に微量の鉄分を含み、還元炎で焼成して青緑色に発色させた磁器。また、その色。酸化によって黄緑色...
せい‐じ【政事】
政治上の事柄・仕事。まつりごと。
せい‐じ【政治】
1 主権者が、領土・人民を治めること。まつりごと。 2 ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、...
せい‐じ【省字】
1 漢字の一部を省き、または一部をもって代表させて表記すること。また、その漢字。「蟲」を「虫」、「菩薩」を「艹艹」...
せい‐じ【盛事】
規模が大きくてりっぱな事柄。盛大な行事。「創立百年の—に招待される」
せい‐じ【盛時】
1 人の、若くて血気盛んな時期。 2 国や物事の、勢いの盛んな時・時期。「文明の—」
せいじ‐いしき【政治意識】
政治に関するものの見方・意見・態度など主観的側面の総称。「国民の—」
せいじ‐いろ【青磁色】
青磁の表面のような色。薄い青緑色。
せいじ‐うんどう【政治運動】
特定の政治的目的をもって政治に影響力を及ぼそうとする運動。
せいじ‐か【政治家】
1 政治を職業とし、専門的にこれに携わる人。議会の議員をさしていうことが多い。 2 もめごとの調整や駆け引きのうま...
せい‐じかい【静磁界】
時間的に変動しない磁界。動きのない磁石(磁荷)や定常電流により生じる磁界をさす。静磁場。
せいじ‐かいかく【政治改革】
既存の政治体制を維持しながら、弊害のある制度・慣行を改めたり倫理規範を確立したりすることによって、政治がより適切に...
せいじかいかくかんれん‐よんぽう【政治改革関連四法】
平成6年(1994)に成立した公職選挙法一部改正法、衆議院議員選挙区画定審議会設置法、政治資金規正法一部改正法、政...
せいじかいかく‐よんぽう【政治改革四法】
⇒政治改革関連四法
せいじ‐かいにゅう【政治介入】
政治家・政党が、諸官庁・団体・民間企業等の施策、運営、業務内容について批判し、その変更または撤廃を要求すること。「...
せいじ‐かくめい【政治革命】
政治制度・政治体制の変革を目的とする革命。→文化革命
せいじ‐かつどう【政治活動】
個人または集団が政治に関して行うさまざまな活動。
せいじ‐がく【政治学】
政治に関する諸学問。政治哲学・政治科学・政治史などの総称。狭義には政治に関する科学的研究。
せいじ‐きょういく【政治教育】
1 政治的教養を身につけさせ、よき市民を育成するための教育。 2 特定の政治的立場や思想を教え込む教育。
せい‐じきょくき【正磁極期】
古地磁気学の研究により、過去に地磁気の方向は反転を繰り返していることが判明しているが、そのうち、現在の地磁気方向と...
せいじ‐きん【正字金】
江戸幕府が鋳造した安政金のうち、「正」の字の極印を打った小判と一分金のこと。→安政金銀
せいじ‐ぎん【政字銀】
江戸幕府が鋳造した安政銀のうち、「政」の字の極印を打った丁銀と豆板銀。→安政金銀
せいじ‐くうはく【政治空白】
政治がその機能を失い、政治課題に対応する政策を立案、施行できないでいる状態。政権担当者の指導力の欠如、国会の空転、...
せいじ‐けいさつ【政治警察】
既存の政治体制の安全・安定のために、反体制勢力の取り締まりと治安維持を任務とする警察。ナチスのゲシュタポ、第二次大...
せいじ‐けいざいがく【政治経済学】
社会構造や政治制度との関連において経済現象を解明しようとする経済学。
せいじ‐けっしゃ【政治結社】
「政治団体1」に同じ。
せいじ‐けっちゃく【政治決着】
利害の対立や紛争について、司法の場で解決を図るのではなく、政治的な調整によって事態に一定の収拾をつけること。
せいじ‐けつだん【政治決断】
[名](スル)「政治判断」に同じ。
せいじ‐けんきん【政治献金】
政党や政治家に対して政治活動に必要な資金を提供すること。また、その金。法人が行う企業献金、宗教団体・労働組合・業界...
せいじ‐けんりょく【政治権力】
政治的目的を実現するため、あるいはそれを阻止するために用いられる影響力。物理的・心理的・集団的方法や手段が用いられ...
せいじ‐ごろ【政治ごろ】
政党や政治家のもとに出入りし、その手先をつとめて報酬をもらったり、金銭をゆすったりする者。
せいじ‐さいばん【政治裁判】
特定の政治的意図に沿って審理が行われ、判決が下された裁判。
せいじ‐しきん【政治資金】
政治活動を行うために必要な資金。
せいじしきんかんさ‐せいど【政治資金監査制度】
政治資金規正法に基づいて、政治資金適正化委員会の登録を受けた登録政治資金監査人が、国会議員関係政治団体の政治資金収...
せいじしきん‐きせいほう【政治資金規正法】
政治団体の届け出、政治資金の収支の公開および授受の規正などを定めることによって、政党その他の政治団体や公職の候補者...
せいじしきん‐しゅうしほうこくしょ【政治資金収支報告書】
政治団体が毎年作成する、政治資金の収支と資産についての報告書。政治資金規正法により、総務大臣または都道府県の選挙管...
せいじしきん‐だんたい【政治資金団体】
政党に資金援助を行うために政党が設立する団体。1政党につき1団体のみ設置でき、企業献金を受け取ることができる。政治...
せいじしきんてきせいか‐いいんかい【政治資金適正化委員会】
総務省に設置された特別の機関。国会の議決によって指名された5人の学識経験者によって構成され、政治資金収支報告書の記...
せいじしきん‐パーティー【政治資金パーティー】
政治資金を集める目的で、参加費用を徴収して開く会合。政治資金規正法で、政治資金収支報告書への記載条件、同一人による...
せいじしきん‐パーティーけん【政治資金パーティー券】
政治資金パーティーに参加するための券。パーティー券。
せいじ‐しゃかい【政治社会】
1 政治の作用によって統合されている社会。 2 政治家の世界。政界。
せいじ‐しゃっかん【政治借款】
政治上の費用に充てるための借款。
せいじ‐しゅどう【政治主導】
政治家が官僚に依存せず主体的に政策の立案・決定などを進めること。日本では官僚が実質的に政治の主導権を掌握している状...
せいじ‐しゅわん【政治手腕】
国家や自治体を治める腕前。政治家が、人々の代表者としてさまざまな課題を解決することのできる、すぐれた能力。
せいじ‐しょうこう【政治将校】
独裁体制を敷く政党が、軍を統制するために部隊などに派遣した将校。軍組織に属さず、戦略・戦術に必ずしも明るくないが、...