やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せいぼ」
せ7650
  • せー90
  • せあ2
  • せい2982
    • せいあ34
    • せいい50
    • せいう21
    • せいえ24
    • せいお25
    • せいか220
    • せいき102
    • せいく10
    • せいけ53
    • せいこ63
    • せいさ138
    • せいし286
    • せいす38
    • せいせ83
    • せいそ57
    • せいた95
    • せいち75
    • せいつ1
    • せいて69
    • せいと72
    • せいな20
    • せいに14
    • せいね35
    • せいの14
    • せいは29
    • せいひ37
    • せいふ75
    • せいへ11
    • せいほ25
    • せいま31
    • せいみ23
    • せいむ11
    • せいめ43
    • せいも22
    • せいや23
    • せいゆ18
    • せいよ64
    • せいら18
    • せいり89
    • せいる9
    • せいれ36
    • せいろ36
    • せいわ9
    • せいを7
    • せいん1
    • せいが45
    • せいぎ38
    • せいぐ6
    • せいげ38
    • せいご17
    • せいざ13
    • せいじ176
    • せいず5
    • せいぜ22
    • せいぞ34
    • せいだ18
    • せいぢ1
    • せいで37
    • せいど39
    • せいば19
    • せいび20
    • せいぶ116
    • せいべ11
    • せいぼ37
    • せいぱ7
    • せいぴ3
    • せいぷ2
    • せいぺ12
  • せう6
  • せえ1
  • せお18
  • せか165
  • せき645
  • せく48
  • せけ36
  • せこ21
  • せさ6
  • せし20
  • せす14
  • せせ18
  • せそ6
  • せた28
  • せち31
  • せっ463
  • せつ218
  • せて8
  • せと35
  • せな13
  • せに11
  • せぬ3
  • せね9
  • せの6
  • せは1
  • せひ3
  • せふ13
  • せへ1
  • せほ1
  • せま21
  • せみ57
  • せむ14
  • せめ73
  • せも9
  • せや7
  • せよ1
  • せら32
  • せり76
  • せる129
  • せれ43
  • せろ34
  • せわ31
  • せを1
  • せん2026
  • せが17
  • せぎ7
  • せぐ17
  • せげ2
  • せご6
  • せざ4
  • せじ19
  • せぜ4
  • せぞ6
  • せだ14
  • せづ2
  • せで6
  • せど16
  • せば14
  • せび19
  • せぶ28
  • せべ2
  • せぼ2
  • せぱ11
  • せぴ5
  • せぷ3
  • せぽ1

国語辞書の索引「せいぼ」

  • せい‐ぼ【生母】

    継母・養母などに対して、うみの母。実母。

  • せい‐ぼ【声母】

    中国の音韻学で、1音節における最初の子音をいう。例えば、「官」の中国語音[ɡuan]の[ɡ]など。→韻母(いんぼ)

  • せい‐ぼ【歳暮】

    1 年の暮れ。年末。歳末。さいぼ。 2 (多く「お歳暮」の形で)世話になった人などに年末に贈り物をすること。また、...

  • せい‐ぼ【聖母】

    聖人(せいじん)の母。 キリスト教で、イエス=キリストの生母マリアの尊称。

  • せい‐ぼ【聖謨】

    天子のはかりごと。天子の施政上の方策。

  • せい‐ぼう【声望】

    世間の名声と人望。「声望の高い人」

  • せい‐ぼう【制帽】

    学生・警察官・労働者など、ある集団に属する人々がかぶる、形や色を定めた帽子。

  • せい‐ぼう【青蜂】

    膜翅(まくし)目セイボウ科の昆虫の総称。小形ないし中形のハチで、硬い皮膚をもち、青藍・赤紫・赤緑色などで金属光沢が...

  • せい‐ぼう【星芒】

    星の光。星の光芒。

  • せい‐ぼう【星旄】

    《「旄」は旄牛(からうし)の尾をつけた旗の意》星のように輝く旗。

  • せい‐ぼう【勢望】

    勢力と人望。

  • せい‐ぼう【睛眸】

    ひとみ。くろめ。

  • せい‐ぼう【精紡】

    紡績の最後の工程で、粗紡した糸を一定の長さに伸ばしながらよりをかけ、必要な太さ・強さ・弾力をもった糸にすること。→粗紡

  • せいぼう‐けい【星芒形】

    一つの円の内周に沿って、その円の4分の1の半径の円が滑らずに転がるときに、この小円の円周上の一点が描く図形。アステ...

  • せいぼう‐でんげき【星旄電戟】

    星のように輝く旗と稲妻のような鋭い光を放つほこ。盛んな軍勢をいう。「―の威をふるっていさみ進みてうち出でし」〈保元・上〉

  • せい‐ぼうりょく【性暴力】

    ⇒性的暴力

  • せい‐ぼく【清穆】

    清らかで、やわらいでいること。多く、手紙文で相手の幸福・健康を祝う語として用いる。「御清穆の段お喜び申し上げます」

  • せいぼ‐さいぼう【精母細胞】

    精子の形成過程で生じる雄性生殖細胞の一つ。精巣内で精原細胞が有糸分裂を繰り返して増殖したもの。減数分裂して4個の精...

  • せいぼしとようじせいヨハネ【聖母子と幼児聖ヨハネ】

    《原題、(イタリア)Madonna col bambino e San Giovannino》⇒美しき女庭師

  • せいぼたいかん【聖母戴冠】

    《原題、(イタリア)Incoronazione della Vergine》フラ=アンジェリコの絵画。板にテンペラ...

  • せい‐ぼつ【生没/生歿】

    人が生まれることと死ぬこと。また、生まれた年と死んだ年。「―不明」

  • せい‐ぼつ【西没】

    [名](スル)日や月が西に沈むこと。⇔東涌(とうゆう)。

  • せいぼつ‐ねん【生没年/生歿年】

    生まれた年と死んだ年。生年と没年。

  • せいぼのエリサベツのほうもん【聖母のエリサベツの訪問】

    《原題、(イタリア)Visitazione di Carmignano》ポントルモの絵画。板に油彩。縦202センチ...

  • せいぼのけっこん【聖母の結婚】

    《原題、(イタリア)Sposalizio della Vergine》ラファエロの絵画。板に油彩。縦174センチ、...

  • せいぼ‐ひしょうてん【聖母被昇天】

    聖母マリアが死後、霊魂も肉体もともに天国に上げられたというカトリック教会の教義。1950年、教皇によって宣言された...

  • せいぼひしょうてん【聖母被昇天】

    《原題、(イタリア)Assunzione della Vergine》コレッジョの絵画。フレスコ画。縦1093セン...

  • せいぼマリア‐きょうかい【聖母マリア教会】

    《Kostel Nanebevzetí Panny Marie》⇒聖母マリア大聖堂

  • せいぼマリア‐だいせいどう【聖母マリア大聖堂】

    《Kostel Nanebevzetí Panny Marie》チェコ、ボヘミア地方の町クトナーホラのセドレツ地区...

  • せいぼマリア‐の‐いえ【聖母マリアの家】

    《Meryem Ana Evi》トルコ西部の町セルチュクにあるキリスト教徒の聖地。イエスの死後、聖母マリアはエフェ...

  • せいぼマリアのし【聖母マリアの死】

    《原題、(オランダ)Dood van Maria》ファン=デル=グースの絵画。板に油彩。縦147センチ、横122セ...

  • せいぼマリアのしょうがい【聖母マリアの生涯】

    ギルランダイヨの絵画。フィレンツェのサンタマリアノベッラ聖堂の礼拝堂内壁にあるフレスコ画の一。聖母マリアの誕生から...

  • せいぼマリアのゆうべのいのり【聖母マリアの夕べの祈り】

    《原題、(イタリア)Vespro della Beata Vergine》モンテベルディの教会音楽。1610年刊。...

  • せいボリスグレブ‐きょうかい【聖ボリスグレブ教会】

    《Tserkov' Borisa i Gleba/Церковь Бориса и Глеба》⇒聖ボリスとグレブ聖堂

  • せいボリスとグレブ‐せいどう【聖ボリスとグレブ聖堂】

    《Tserkov' Borisa i Gleba/Церковь Бориса и Глеба》ロシア連邦西部、ウ...

  • セイボリー

    香辛料の一。南欧からイランにかけての原産のシソ科植物の葉。芳香があり、肉料理・スープなどに用いる。

  • せいぼをえがくせいルカ【聖母を描く聖ルカ】

    《原題、(オランダ)Sint-Lucas tekent de Heilige Maagd》ホッサールト(マビューズ...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せいぼ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/25更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    希死念慮
  • 2位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 3位

    示威
  • 4位

    計る
  • 5位

    伯母
  • 6位

    元の木阿弥
  • 7位

    空集合
  • 8位

    嗾ける
  • 9位

    李下に冠を正さず
  • 10位

    レガシー
  • 11位

    引導を渡す
  • 12位

    御所車
  • 13位

    理不尽
  • 14位

    岩清水
  • 15位

    暁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • フランクリン
    仕事に追い立てられるのではなく、仕事をこちらから追い立てよう。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.