新型コロナウイルス gooとOCNでできること

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
新型コロナウイルス gooとOCNでできること
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せち」
せ7731
  • せー92
  • せあ2
  • せい3021
  • せう6
  • せえ1
  • せお18
  • せか170
  • せき648
  • せく49
  • せけ36
  • せこ21
  • せさ6
  • せし20
  • せす14
  • せせ18
  • せそ6
  • せた28
  • せち31
    • せちえ1
    • せちく1
    • せちこ1
    • せちに1
    • せちの1
    • せちほ1
    • せちみ1
    • せちょ1
    • せちよ1
    • せちり1
    • せちる2
    • せちが4
    • せちぎ1
    • せちげ2
    • せちご1
    • せちだ1
    • せちぶ3
    • せちべ3
  • せっ469
  • せつ218
  • せて8
  • せと35
  • せな14
  • せに11
  • せぬ3
  • せね9
  • せの6
  • せは1
  • せひ3
  • せふ13
  • せへ1
  • せほ1
  • せま21
  • せみ57
  • せむ14
  • せめ73
  • せも9
  • せや7
  • せよ1
  • せら33
  • せり76
  • せる133
  • せれ44
  • せろ34
  • せわ31
  • せを1
  • せん2046
  • せが17
  • せぎ7
  • せぐ17
  • せげ2
  • せご6
  • せざ4
  • せじ19
  • せぜ4
  • せぞ6
  • せだ14
  • せづ2
  • せで6
  • せど16
  • せば14
  • せび19
  • せぶ28
  • せべ2
  • せぼ2
  • せぱ11
  • せぴ5
  • せぷ3
  • せぽ1

国語辞書の索引「せち」

  • せち【節】

    ⇒せつ

  • せち【節】

    1 季節。時節。「卯月のうちに春の―のあまれるを知り」〈類従本経信母集・跋〉 2 季節の変わり目の祝日。節日(せち...

  • せ‐ち【世知/世智】

    [名・形動] 1 世渡りの知恵。「―にたけた人」 2 仏語。世俗に生きる凡夫の知恵。 3 抜け目のないこと。けちな...

  • せち【切】

    [形動ナリ] 1 深く心に感じるさま。痛切だ。「物の興―なるほどに、御前に皆御琴ども参れり」〈源・藤裏葉〉 2 非...

  • せち‐え【節会】

    節日(せちにち)その他重要な公事(くじ)のある日に、天皇が諸臣に酒食を賜る儀式。元日・白馬(あおうま)・踏歌(とう...

  • せち‐が【世知が】

    [形動]《「世知がしこし」の略。近世上方語》抜け目がないさま。「おのれも―なやつぢゃもの」〈浄・生玉心中〉

  • せち‐が・う

    [動ハ四] 1 責めたてる。「がきどもには―・はれる」〈滑・膝栗毛・五〉 2 逆らい争う。「はなせならぬと両人が―...

  • せち‐がしこ・し【世知賢し】

    [形ク]世渡りの才能にすぐれていて、抜け目がない。金銭に細かい。勘定高い。「頭数よびで、いくらが物ぞ、天神小天神と...

  • せち‐がら・い【世知辛い】

    [形][文]せちがら・し[ク] 1 世渡りがむずかしい。暮らしにくい。「―・い世の中」 2 金銭に細かくて、けちだ...

  • せち‐ぎ【節木】

    ⇒年木(としぎ)2

  • せち‐く【節供】

    節日(せちにち)に供える供御(くご)。元旦の膳(ぜん)、正月15日の七草粥(ななくさがゆ)、3月3日の草餅(くさも...

  • せち‐げ【節下】

    1 大嘗会(だいじょうえ)の御禊(ごけい)などの儀式に立てる旗の下。また、その旗。 2 「節下の大臣(おとど)」の略。

  • せちげ‐の‐おとど【節下の大臣】

    節の旗の下で事を執り行う大臣の称。節下。せつげのおとど。

  • せち‐こそで【節小袖】

    正月の節振る舞いに着用する小袖。せつこそで。せちごろも。《季 新年》

  • せち‐ごと【節事】

    節日(せちにち)の食事。節供(せちく)。

  • せち‐だ【雪駄】

    「せった(雪駄)」に同じ。「―に灸(やいと)すゑし盧地(ろぢ)口/季吟」〈紅梅千句〉

  • せち‐にち【節日】

    季節の変わり目にあたって祝事をする日。元日・白馬(あおうま)・踏歌(とうか)・端午・相撲(すまい)・重陽(ちょうよ...

  • せち‐の‐はた【節の旗】

    さおの頂上に、牛の尾の黒い毛または黒く染めた苧(お)を束ねて垂らしたもの。即位や御禊(ごけい)の儀式に用いる。大頭...

  • せち‐ぶるまい【節振る舞ひ】

    節日(せちにち)に人に振る舞うごちそう。特に、正月に催す饗応。せち。《季 新年》「盆、正月の―」〈浄・鑓の権三〉

  • せち‐ぶん【節分】

    ⇒せつぶん(節分)

  • せちぶん‐たがえ【節分違へ】

    平安時代の風習で、節分の日に行う方違(かたたが)え。「―などして夜ふかく帰る」〈枕・二九八〉

  • せち‐べん【世知弁】

    [名・形動ナリ] 1 《八難の一である「世智弁聡」の略》世渡りの知恵にたけていること。また、そのさま。「内々は―に...

  • せちべん‐たび【世知弁足袋】

    足袋をよごさないために、さらにその上にはくもの。

  • せちべん‐ぼう【世知弁坊】

    けちな人を卑しめていう語。けちんぼう。「般若寺(はんにゃじ)坂の大乞食ども、心みな―や文珠院」〈宗長手記〉

  • せち‐ほだ【節榾】

    正月にいろりで燃やす、丸太ほどの太さの薪。

  • せちみ【節忌】

    《「せちいみ」の音変化》斎日(さいにち)に肉食をせず精進すること。また、精進すべききまった日。「船君(ふなぎみ)、...

  • せ‐ちょう【背丁】

    製本で、丁合いをまちがえないように、各折丁(おりちょう)の背(折り目の部分)につけた書名と折丁の順序を示す数字。

  • せち‐よび【節呼び】

    正月や盆などの節日(せちにち)に、本家が親類の者を、または、親方が子方を呼んでご馳走をすること。

  • せち‐りょう【節料】

    節の行事に用いる飲食物。また、そのための費用。「晦日(つごもり)にもなりぬれば、ここかしこに―いと多く奉る」〈宇津...

  • セチル‐アルコール

    高級アルコールの一種。化粧クリームや洗剤などに用いられる。セタノール。

  • セチル‐さん【セチル酸】

    ⇒パルミチン酸

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せち」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (8/17更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    俳諧
  • 2位

    陽性
  • 3位

    はいかい
  • 4位

    地獄の釜の蓋もあく
  • 5位

    徘徊
  • 6位

    陰性
  • 7位

    計る
  • 8位

    用向き
  • 9位

    を
  • 10位

    裏事情
  • 11位

    愚痴
  • 12位

    盤踞
  • 13位

    高止まり
  • 14位

    指嗾
  • 15位

    是非に及ばず
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ニーチェ
    愛の不足ではなく、友情の不足が不幸な結婚生活を作り出す。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.