お申込みでギフト券進呈!dポイントがたまるウォーターサーバー

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
お申込みでギフト券進呈!dポイントがたまるウォーターサーバー
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • ゲーム
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せわ」
せ7731
  • せー92
  • せあ2
  • せい3021
  • せう6
  • せえ1
  • せお18
  • せか170
  • せき648
  • せく49
  • せけ36
  • せこ21
  • せさ6
  • せし20
  • せす14
  • せせ18
  • せそ6
  • せた28
  • せち31
  • せっ469
  • せつ218
  • せて8
  • せと35
  • せな14
  • せに11
  • せぬ3
  • せね9
  • せの6
  • せは1
  • せひ3
  • せふ13
  • せへ1
  • せほ1
  • せま21
  • せみ57
  • せむ14
  • せめ73
  • せも9
  • せや7
  • せよ1
  • せら33
  • せり76
  • せる133
  • せれ44
  • せろ34
  • せわ31
    • せわき1
    • せわし2
    • せわせ2
    • せわた1
    • せわに4
    • せわま1
    • せわも1
    • せわや2
    • せわり3
    • せわる1
    • せわを4
    • せわが3
    • せわご1
    • せわじ2
    • せわず1
    • せわぜ1
    • せわば1
  • せを1
  • せん2046
  • せが17
  • せぎ7
  • せぐ17
  • せげ2
  • せご6
  • せざ4
  • せじ19
  • せぜ4
  • せぞ6
  • せだ14
  • せづ2
  • せで6
  • せど16
  • せば14
  • せび19
  • せぶ28
  • せべ2
  • せぼ2
  • せぱ11
  • せぴ5
  • せぷ3
  • せぽ1

国語辞書の索引「せわ」

  • せ‐わ【世話】

    [名](スル) 1 面倒をみること。尽力すること。「病人の―」「大きなお―」「親身になって―する」 2 間に立って...

  • せわ‐がたき【世話敵】

    歌舞伎の役柄で、世話物に登場する敵役。写実的、実感的で、かつ滑稽(こっけい)な場合も多い。

  • 世話(せわ)がな・い

    1 手数がかからない。「―・くてすむ」 2 あきれてどうしようもない。「自分の失敗に自分で怒っているのだから―・い」

  • 世話(せわ)が焼(や)・ける

    他人の手助けが必要で、手数がかかる。面倒である。「まだ幼くて―・ける」

  • せわ‐きょうげん【世話狂言】

    世話物の歌舞伎狂言。⇔時代狂言。

  • せわ‐ごと【世話事】

    1 歌舞伎で、世話物のこと。 2 日常的なこと。世間的な物事。「つひにしてみぬ―で、今日は大分くたびれた」〈浄・先代萩〉

  • せわし・い【忙しい】

    [形][文]せは・し[シク] 1 用事が多くてひまがない。いそがしくて休む間もない。せわしない。「―・い日々を送る...

  • せわし‐な・い【忙しない】

    [形][文]せはしな・し[ク]《「ない」は意味を強める接尾語》 1 「せわしい1」に同じ。「年末は何かと―・い」 ...

  • せわ‐じ【世話字】

    俗語・口語などを表記するために用いられた当て字や新たに作られた漢字。江戸時代に多く行われた。「苦々敷(にがにがしく...

  • せわ‐じょうるり【世話浄瑠璃】

    世話物の浄瑠璃。町人社会の風俗や人情・恋愛などを題材としたもの。⇔時代浄瑠璃。

  • せわ‐ずき【世話好き】

    [名・形動]人のめんどうをよくみること。また、そのさまや、そういう人。「―な人」

  • せわ‐せわ【忙忙】

    [副]せわしくて落ち着かないさま。せかせか。「―言ふより言はぬ身を恥ぢ入らせうと思うて」〈浄・冥途の飛脚〉

  • せわぜわ・し【忙忙し】

    [形シク]《「せわせわし」とも》 1 非常にせわしい。「何か―・しうございまして、存じながら御無沙汰いたしました」...

  • せ‐わた【背腸】

    エビの殻の下、背にある黒い線状の腸。

  • 世話(せわ)に砕(くだ)・ける

    1 時代物風に調子を張っていたせりふまわしが、急に庶民的、日常的なくだけた調子に変わる。 2 言葉や身のこなしなど...

  • 世話(せわ)にな・る

    人のやっかいになる。人の援助を受ける。「友人の―・る」

  • せわ‐にょうぼう【世話女房】

    1 こまめに夫の面倒をみて、家庭内をうまく切りまわす妻。また、家事に苦労して所帯じみた妻。 2 歌舞伎で、世話場に...

  • せわ‐にん【世話人】

    団体や会合などの中心となって組織・運営にたずさわり、事務上の処理をする人。世話役。

  • せわ‐ば【世話場】

    歌舞伎で、貧困な生活の苦しみや悲哀を見せる場面。身売り・病苦・別離などの悲劇を扱った一種の愁嘆場で、写実的に演じる。

  • せわ‐まるまげ【世話丸髷】

    歌舞伎の女方のかつらで、世話女房の役に用いる丸髷。

  • せわ‐もの【世話物】

    浄瑠璃・歌舞伎で、主として江戸時代の町人社会に取材し、義理・人情・恋愛や種々の葛藤(かっとう)を主題としたもの。歌...

  • せわ‐やき【世話焼(き)】

    1 好んで他人の世話をすること。また、その人。世話ずき。 2 必要以上に人の面倒をみたがること。また、その人。おせ...

  • せわ‐やく【世話役】

    「世話人」に同じ。

  • せ‐わり【背割(り)】

    1 魚などの背を切り開くこと。 2 男物の羽織で、背縫いの裾を縫い合わせない仕立て方。 3 柱・縁桁(えんげた)な...

  • せわり‐ぐそく【背割具足】

    鎧(よろい)の一。胸から胴を覆うもので、引き合わせが背中にあるもの。腹巻き。

  • せわり‐ばおり【背割羽織】

    ⇒打裂羽織(ぶっさきばおり)

  • せわ・る

    [動ラ四]むずかる。せがむ。「また―・るかいの。添寝してやりませう」〈伎・四谷怪談〉

  • 世話(せわ)をか・く

    世話をやく。「一門中が世話かくも、みな治兵衛為よかれ」〈浄・天の網島〉

  • 世話(せわ)を掛(か)・ける

    他人に面倒をかける。やっかいをかける。「在学中は先生に―・けた」

  • 世話(せわ)を焼(や)・く

    他人の世話をする。進んで他人の面倒をみる。「同窓会の―・く」

  • 世話(せわ)を病(や)・む

    他人のために世話をやき、ひどく苦労する。「―・んで病み死にの母様(かかさま)の恩をはや忘れ」〈浄・生玉心中〉

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せわ」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (8/8更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    巧言令色鮮し仁
  • 2位

    是非に及ばず
  • 3位

    斑模様
  • 4位

    高止まり
  • 5位

    擦過
  • 6位

    負けず嫌い
  • 7位

    擦れ違い
  • 8位

    自今
  • 9位

    東夷
  • 10位

    陰性
  • 11位

    暑気中り
  • 12位

    痩せぎす
  • 13位

    計る
  • 14位

    レガシー
  • 15位

    陽性
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ディズレーリ
    人生にはいやなことがいっぱいある。中でも一番いやなものは、男同士の晩餐だ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.