欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せんた」
せ7650
  • せー90
  • せあ2
  • せい2982
  • せう6
  • せえ1
  • せお18
  • せか165
  • せき645
  • せく48
  • せけ36
  • せこ21
  • せさ6
  • せし20
  • せす14
  • せせ18
  • せそ6
  • せた28
  • せち31
  • せっ463
  • せつ218
  • せて8
  • せと35
  • せな13
  • せに11
  • せぬ3
  • せね9
  • せの6
  • せは1
  • せひ3
  • せふ13
  • せへ1
  • せほ1
  • せま21
  • せみ57
  • せむ14
  • せめ73
  • せも9
  • せや7
  • せよ1
  • せら32
  • せり76
  • せる129
  • せれ43
  • せろ34
  • せわ31
  • せを1
  • せん2026
    • せんあ2
    • せんい47
    • せんう3
    • せんえ21
    • せんお9
    • せんか64
    • せんき86
    • せんく16
    • せんけ47
    • せんこ78
    • せんさ20
    • せんし142
    • せんす37
    • せんせ54
    • せんそ45
    • せんた88
    • せんち48
    • せんつ3
    • せんて58
    • せんと176
    • せんな13
    • せんに42
    • せんぬ1
    • せんね13
    • せんの12
    • せんは5
    • せんひ3
    • せんま16
    • せんみ12
    • せんむ5
    • せんめ14
    • せんも41
    • せんや9
    • せんゆ11
    • せんよ23
    • せんら2
    • せんり74
    • せんる1
    • せんれ18
    • せんろ11
    • せんわ1
    • せんを3
    • せんが36
    • せんぎ19
    • せんぐ13
    • せんげ30
    • せんご31
    • せんざ37
    • せんじ126
    • せんず10
    • せんぜ7
    • せんぞ12
    • せんだ58
    • せんで8
    • せんど29
    • せんば28
    • せんび19
    • せんぶ20
    • せんべ10
    • せんぼ27
    • せんぱ42
    • せんぴ10
    • せんぷ25
    • せんぺ5
    • せんぽ8
  • せが17
  • せぎ7
  • せぐ17
  • せげ2
  • せご6
  • せざ4
  • せじ19
  • せぜ4
  • せぞ6
  • せだ14
  • せづ2
  • せで6
  • せど16
  • せば14
  • せび19
  • せぶ28
  • せべ2
  • せぼ2
  • せぱ11
  • せぴ5
  • せぷ3
  • せぽ1

国語辞書の索引「せんた」1ページ目

  • せん‐たい【千態】

    種々の形態。千状。「千態万様」

  • せん‐たい【先体】

    多くの動物の、精子の頭部先端にある小器官。卵表面に接着させる働きをする。

  • せん‐たい【船体】

    1 船の形。また、船そのもの。 2 積載物・設備・付属物などを取り除いた船の本体。

  • せん‐たい【船隊】

    数隻の船で構成された一隊。船団。「船隊を組む」

  • せん‐たい【戦隊】

    軍隊の戦術単位。海軍では、軍艦2隻以上、または軍艦と駆逐隊・潜水隊など、もしくは航空隊2隊以上で編制され、司令官が...

  • せん‐たい【遷代/遷替】

    任期を終えて他の官職、特に上級職に転じること。

  • せん‐たい【蘚苔】

    こけ。

  • せん‐たいきん【銭大昕】

    [1728~1804]中国、清の考証学者。嘉定(江蘇省)の人。字(あざな)は暁徴・辛楣(しんび)。号、竹汀(ちくて...

  • せん‐たいしょう【線対称】

    1本の直線に関して、ある二点が、相互間をその直線によって垂直二等分される位置関係にあること。図形では、1本の直線を...

  • せんたい‐しょくぶつ【蘚苔植物】

    ⇒苔植物(こけしょくぶつ)

  • せんたい‐ばんじょう【千態万状】

    種々さまざまの状態。千状万態。「衣香襟影は紛然雑然として―」〈二葉亭・浮雲〉

  • せんたい‐ヒーロー【戦隊ヒーロー】

    特撮番組で、数人で構成される戦隊を組み、さまざまな敵と対決する変身ヒーローのこと。5人または3人編成が基本となるこ...

  • せんたい‐ぶつ【千体仏】

    一つの面に多数の小仏を彫刻したり描いたりしたもの。また、多数の仏像を一つの堂内に安置したもの。千仏。

  • せんたい‐もの【戦隊物】

    《「戦隊モノ」と書くこともある》特撮番組で、戦隊ヒーローを描いたものの総称。

  • せん‐たく【宣託】

    「託宣」に同じ。

  • せん‐たく【洗濯】

    [名](スル)《「せんだく」とも》 1 衣服などを洗って汚れを落とすこと。 2 日常の仕事などから離れて気分を一新...

  • せん‐たく【選択/撰択】

    [名](スル) 1 多くのものの中から、よいもの、目的にかなうものなどを選ぶこと。「―を誤る」「テーマを―する」「...

  • せん‐たく【遷謫】

    罪を犯した者を、官位を落として辺地へ追放すること。

  • せんたく‐あつ【選択圧】

    生物の進化において、ある形質をもつ生物個体にはたらく自然選択の作用。環境条件や他種との競合、天敵による捕食などによ...

  • せんたく‐いた【洗濯板】

    洗濯をするときに、こすりつけて汚れを落とす刻み目のある木の板。

  • せんたく‐かもく【選択科目】

    学生・生徒が選択して履修する科目。⇔必修科目。

  • せんたく‐かんぜい【選択関税】

    同一貨物について従価税と従量税の2種の税率が定められていて、いずれか一方を選んで課する関税。通常、税額の高いほうの...

  • せんたく‐き【洗濯機】

    洗濯に用いる機械。ふつう電気洗濯機のこと。

  • せんたく‐きゅうしゅう【選択吸収】

    生物の細胞が、外界物質を選択的に吸収すること。

  • せんたく‐ぎていしょ【選択議定書】

    既存の条約を補完するために、条約とは別に独立して作成される法的国際文書。条約の締約国は選択議定書を批准するかどうか...

  • せんたくけんつき‐とりひき【選択権付取引】

    ⇒オプション取引

  • せんたく‐さいけん【選択債権】

    債権の目的が数個の給付の中からの選択によって定まる債権。例えば、3頭の馬のうちいずれか1頭を給付するという内容の債権。

  • せんたく‐し【選択肢】

    質問に対して、そこから選択して答えるように用意されている二つ以上の答え。

  • せんたくし‐ほう【選択肢法】

    ⇒プリコード法

  • せんたく‐しんしょく【選択浸食】

    ⇒差別浸食

  • せんたくせい‐かんもくしょう【選択性緘黙症】

    ⇒場面緘黙症

  • せんたく‐せっけん【洗濯石鹸】

    洗濯用の石鹸。石鹸成分に炭酸ナトリウムまたは珪酸ナトリウムを加えたもの。

  • せんたく‐そく【選択則】

    量子力学で、ある状態から他の状態への遷移が起きるとき、その前後の量子数の変化関係を示す規則。

  • せんたく‐ソーダ【洗濯ソーダ】

    炭酸ナトリウムの結晶。洗濯に使われたのでいい、その一〇水和物や一水和物なども含まれる。結晶ソーダ。

  • せんたく‐ソート【選択ソート】

    《selection sort》コンピューターでデータをある基準によって並べかえるソートのうち、最も基本的なアルゴ...

  • せんたくてき‐きおく【選択的記憶】

    ⇒セレクティブメモリー

  • せんたくてき‐じょそうざい【選択性除草剤】

    有用植物には作用せず、雑草だけを枯らす除草剤。イネには無害で広葉の雑草を枯らすもの、豆類や野菜など広葉の作物に混じ...

  • せんたくてき‐セロトニンさいとりこみそがいやく【選択的セロトニン再取(り)込み阻害薬】

    ⇒エス‐エス‐アール‐アイ(SSRI)

  • せんたく‐とうかせい【選択透過性】

    細胞膜などで、物質によって透過性が異なること。

  • せんたく‐と‐しゅうちゅう【選択と集中】

    特定の分野・領域を選び、そこに人材や資金などの資源を集中的に投入すること。

  • せんたく‐どくせい【選択毒性】

    特定の生物だけに著しく作用する毒性。医療分野における特定の病原菌に作用する抗生物質や化学療法剤のほか、人体への毒性...

  • せんたく‐ばさみ【洗濯挟み】

    干した洗濯物が落ちないように、挟んでとめる器具。

  • せんたく‐ひょうじ【洗濯表示】

    衣類などの繊維製品につけられる、洗濯をする際の取り扱い方法を示した記号。41種類がJIS(日本産業規格)で定められ...

  • せんたく‐ほう【選択法】

    育種法の一。在来種の突然変異によって現れた遺伝形質を繰り返し選択し、優良品種を育成する方法。淘汰(とうた)法。

  • せんたく‐むけいみんぞくぶんかざい【選択無形民俗文化財】

    文化庁長官が選択する「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」の通称。重要無形文化財には指定されていないが、芸能・工...

  • せんたくむごん‐しょう【選択無言症】

    ⇒場面緘黙症

  • せんたく‐もの【洗濯物】

    洗濯を必要とするもの。汚れもの。また、洗濯したもの。

  • センタリング

    [名](スル) 1 アーチを作るときに組む木造の仮枠。 2 サッカーやホッケーなどで、味方選手にシュートをさせるた...

  • せん‐たん【仙丹】

    飲めば不老不死の力を得て仙人になるという霊薬。

  • せん‐たん【先端/尖端】

    1 長い物のいちばんはしの部分。とがった物のさきの部分。「棒の―」「錐(きり)の―」「岬の―」 2 時代・流行など...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「せんた」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (2/27更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    気骨が折れる
  • 2位

    気骨
  • 3位

    気骨
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    危害射撃
  • 6位

    現役世代
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    諮問
  • 9位

    計る
  • 10位

    竜の雲を得る如し
  • 11位

    伯母
  • 12位

    リスペクト
  • 13位

    泉下
  • 14位

    理不尽
  • 15位

    怨嗟
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    空気と光と友人の愛。これだけ残っていれば気を落とすことはない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.