せん‐ぶ【先負】
暦注の六曜の一。万事に平静を吉とし、午前は凶、午後は吉とする日。先負日。せんまけ。さきまけ。
せん‐ぶ【宣撫】
[名](スル)占領地で、占領政策の目的・方法などを知らせて、人心を安定させること。「住民を—する」「—工作」
せん‐ぶ【旋舞】
⇒セマー
せんぶ‐え【千部会】
追善や祈願のために同じ経を千人の僧が一部ずつ読む法会。一人の僧が千回読むこともある。千部読経。千部経。
せん‐ぶ‐ぎょう【宣奉行】
律令制で、詔書公布の手続き。詔書は中務卿(なかつかさきょう)に下され、卿が大輔(たいふ)に宣し、大輔はこれを奉じて...
せんぶ‐しゅう【贍部洲】
⇒閻浮提(えんぶだい)
せんぶちょうていしゅうは‐じしん【浅部超低周波地震】
地殻のプレート境界の浅部で発生する低周波の地震。スロー地震の一種。10秒程度の非常に長い周期をもつ。プレートの沈み...
せん‐ぶつ【千仏】
過去・現在・未来の三劫(さんごう)にそれぞれ現れるという千人の仏。特に現在の賢劫の千人の仏をいい、釈迦はその4番目...
せん‐ぶつ【先仏】
「前仏」に同じ。
せん‐ぶつ【塼仏/甎仏】
塼(煉瓦(れんが)のこと)に仏像を浮き彫りに表したもの。中国では六朝時代から唐代にかけて盛行。日本では奈良時代の橘...
せん‐ぶつ【遷仏】
仏堂の修理または新築などのとき、仮堂に移しておいた仏像を、本堂へ移すこと。
せんぶつ‐くよう【千仏供養】
千体の仏に供養する法会。
せんぶつ‐どう【千仏洞】
断崖の岩壁を掘り、内部に仏像を彫刻したり壁画を描いたりした石窟寺院。1900年に発見された、中国敦煌(とんこう)の...
せん‐ぶり【千振】
1 リンドウ科の越年草。日当たりのよい山野などに生え、高さ約25センチ。茎は四角柱で暗紫色、葉は線形。秋、花びらの...
せん‐ぶん【浅聞】
見聞が浅いこと。
せん‐ぶん【撰文】
[名](スル)碑文などの文章を作ること。また、その文章。「墓標の—」
せん‐ぶん【線分】
二点で限られた直線の一部分。有限直線。
せん‐ぶん【選文】
[名](スル) 1 文を選ぶこと。また、その文。 2 律令制で、叙位すべき官吏の名を列記した文書。
せんぶん‐ひ【千分比】
⇒千分率
せんぶん‐りつ【千分率】
全量の1000分の1を単位として表す比率。千分比。パーミル。記号‰