せん‐ぷ【先夫】
もとの夫。前夫。
せん‐ぷ【先父】
死んだ父。亡父。先考(せんこう)。
せん‐ぷ【先婦】
もとの妻。先妻。前婦。
せん‐ぷ【宣布】
[名](スル) 1 政府などが公式に広く知らせること。「新憲法を—する」 2 広く世の中に行き渡らせること。「教義...
せん‐ぷ【泉布】
《「泉」は銭の意》流通貨幣。ぜに。
せん‐ぷ【浅膚】
[名・形動]考え・知識などが浅いこと。また、そのさま。浅薄。「一には人をして—なる知見を得せしめ」〈中村訳・西国立志編〉
せん‐ぷ【船夫】
ふなのり。船頭。
せん‐ぷう【仙風】
凡人とは異なった、仙人のような風采・気質。「—道骨」
せん‐ぷう【旋風】
1 渦巻き状の風。直径50メートル以下で、竜巻より小規模のものをいう。つむじ風。つじ風。 2 社会の反響を呼ぶよう...
せんぷう‐き【扇風機】
小型のモーターで羽根車を回転させて風を起こす機械。《季 夏》「—吹き瓶の花撩乱(りゃうらん)す/虚子」
せんぷう‐よう【旋風葉】
和装本の綴(と)じ方の一。折り本の前と後ろの表紙を1枚の紙または布に貼り付けて全体をくるむようにしたもの。他の部分...
せん‐ぷく【先腹】
先妻の子。さきばら。せんばら。
せん‐ぷく【船幅】
船体のいちばん広い部分の幅。
せん‐ぷく【船腹】
1 船の胴体にあたる部分。「—に穴があく」 2 船の、貨物を積み込む部分。また、その積載量。「—250トン」 3 ...
せん‐ぷく【潜伏】
[名](スル) 1 見つからないように、ひそかに隠れること。「地下に—する」 2 体内に侵入した病原体が、まだ病気...
せんぷく‐き【潜伏期】
1 病原体に感染してから発病するまでの期間。腸チフスでは1〜3週間、麻疹(はしか)では10〜12日など。潜伏期間。...
せんぷく‐きかん【潜伏期間】
⇒潜伏期
せんぷく‐キリシタン【潜伏キリシタン】
江戸幕府の禁教下におけるキリスト教信者。全国に禁令の出された慶長19年(1614)から禁令が撤廃された明治6年(1...
せんぷく‐こうがん【潜伏睾丸】
⇒停留睾丸
せんぷくねん‐せつ【千福年説】
⇒千年王国説
せんぷく‐りん【千輻輪】
「千輻輪相」の略。
せんぷくりん‐そう【千輻輪相】
仏の備えている三十二相の一。足の裏にある、千の輻(や)をもつ車輪の形の文様。
せんぷく‐わたし【船腹渡し】
⇒沖渡し
センプレ
《常に、の意》音楽用語で、通常、「センプレ‐フォルテ(常に強く)」などのように、他の標語や記号にそえて用いる。
せんぷろん【潜夫論】
中国の政論書。10巻36編。後漢の王符著。147〜167年ごろ成立。当時の政治や社会の腐敗を儒家に法家を加味した立...