そく‐りょう【速了】
早合点すること。早のみこみ。「彼等は—にも、余を以て色を舞姫の群に漁するものとしたり」〈鴎外・舞姫〉
そく‐りょう【側稜】
角柱・角錐の、側面と側面との交線。
そく‐りょう【測量】
[名](スル) 1 おしはかって考える。「母親の様子を—しては見たものの」〈紅葉・二人女房〉 2 器具を用いて地表...
そくりょう‐きかい【測量器械】
測量に使用する器械。コンパス(羅針儀)・トランシット(経緯儀)・レベル(水準儀)・六分儀など。
そくりょう‐し【測量士】
測量法に定められた資格を有する測量の技術者。測量に関する計画を作成・実施する。
そくりょう‐ず【測量図】
測量して作った地図。
そくりょう‐せん【測量船】
海図や水路誌の作成のため、水路の測量、海流調査および海上気象の観測などに従事する船。 [補説]書名別項。→測量船
そくりょうせん【測量船】
三好達治の第1詩集。昭和5年(1930)刊。「雪」「乳母車」「甃(いし)のうへ」など39編を収録。現代叙情詩の展開...
そくりょう‐ひょう【測量標】
測点を確定するために設けた標識。
そくりょう‐ほう【測量法】
土地の測量を実施する際の基準・権能を定めている法律。昭和24年(1949)制定。
そく‐りょく【速力】
運動する物体の進む速さ。スピード。「—を出す」 →速度[用法]
そく‐レス【即レス】
[名](スル)電子メールの受信後、即座に返信すること。掲示板(BBS)の書き込みに対して即座に返事を書くこと。また...
そく‐れん【測鏈】
⇒測鎖(そくさ)
そく‐ろう【足労】
足を疲れさせること。足を運ばせること。→御足労「唯今からではそなたは—であろうに」〈犀星・山吹〉
そく‐ろう【側廊】
教会堂建築の、身廊の両側にある廊。
そくわん‐しょう【側湾症/側彎症】
⇒脊柱(せきちゅう)側湾症