gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たし」
た7546
  • たー133
  • たあ11
  • たい1902
  • たう60
  • たえ22
  • たお42
  • たか519
  • たき121
  • たく204
  • たけ238
  • たこ76
  • たさ11
  • たし100
    • たしー1
    • たしあ1
    • たしか5
    • たしき4
    • たしけ2
    • たしさ1
    • たしす1
    • たしせ2
    • たしち1
    • たしつ1
    • たして1
    • たしな7
    • たしに1
    • たしま1
    • たしみ1
    • たしむ1
    • たしゃ7
    • たしや2
    • たしゅ13
    • たしょ21
    • たしよ1
    • たしら1
    • たしろ7
    • たしん3
    • たしが1
    • たしぎ1
    • たしざ1
    • たしだ2
    • たしぶ2
  • たす45
  • たせ11
  • たそ21
  • たた139
  • たち303
  • たっ128
  • たつ83
  • たて240
  • たと32
  • たな125
  • たに99
  • たぬ25
  • たね70
  • たの57
  • たは24
  • たひ9
  • たふ29
  • たへ4
  • たほ11
  • たま325
  • たみ23
  • たむ48
  • ため50
  • たも34
  • たや10
  • たゆ19
  • たよ18
  • たら95
  • たり51
  • たる89
  • たれ44
  • たろ15
  • たわ76
  • たを1
  • たん1105
  • たが56
  • たぎ20
  • たぐ30
  • たげ18
  • たご17
  • たざ21
  • たじ71
  • たず28
  • たぜ3
  • たぞ2
  • ただ75
  • たぢ3
  • たづ12
  • たで10
  • たど21
  • たば48
  • たび98
  • たぶ63
  • たべ39
  • たぼ12
  • たぱ3
  • たぴ8
  • たぷ6
  • たぺ2
  • たぽ2

国語辞書の索引「たし」1ページ目

  • たし【足し】

    不足分を補うこと。おぎない。「学費の足しにする」「腹の足しになるものを食べる」

  • た‐し【他志】

    裏切りの心。ふたごころ。異心。

  • た‐し【他紙】

    ほかの新聞。特に、他社発刊の新聞。

  • た‐し【他誌】

    ほかの雑誌。特に、他社刊行の雑誌。

  • た‐し【多士】

    多くのすぐれた人物。

  • た‐し【多子】

    子供の数が多いこと。子だくさん。

  • たし【立し】

    動詞「た(立)つ」の連用形「たち」の上代東国方言。「荒し男(を)も―やはばかる不破の関越(く)えて我(わ)は行く」...

  • たし

    [助動][(たく)たから|たく・たかり|たし|たき|たけれ|○]《形容詞「いたし」の音変化という》動詞、および助動...

  • たし‐あわ・せる【足し合(わ)せる】

    [動サ下一][文]たしあは・す[サ下二]ある数に、ある数を足す。全部を合計する。

  • たしか【確か/慥か】

    [形動][文][ナリ] 1 危なげなく、しっかりしているさま。「基礎が―だ」「―な足どり」 2 信頼できるさま。安...

  • たしか・む【確かむ/慥かむ】

    [動マ下二]「たしかめる」の文語形。

  • たしか・める【確かめる/慥かめる】

    [動マ下一][文]たしか・む[マ下二]調べたり人に聞いたりして、あいまいな物事をはっきりさせる。確認する。「真相を...

  • たしか‐らし・い【確からしい】

    [形]信頼できるさま。確実である可能性が高いさま。「―・い事例」

  • たしからし‐さ【確からしさ】

    数学で、確率のこと。

  • タシガン

    ブータン東部の町。タシガン県の県庁所在地。古くからチベットとの交易で栄え、現在はインドのアッサム州やアルナーチャル...

  • た‐しき【多識】

    [名・形動]多くの物事を知っていること。博識。「博学で多識な(の)人」

  • たしき‐うん【多色暈】

    黒雲母(くろうんも)・角閃石(かくせんせき)などが、ジルコンなどの放射性鉱物を含んでいるとき、その周りにできる球状...

  • たしき‐せい【多色性】

    偏光顕微鏡で白色偏光を通して見た鉱物の色が、偏光の振動方向により異なる現象。たしょくせい。

  • たしきせい‐ハロー【多色性ハロー】

    ⇒多色暈(たしきうん)

  • た‐しぎ【田鷸】

    シギ科の鳥。全長27センチくらい、茶褐色で斑紋があり、くちばしはまっすぐで長い。日本では旅鳥か冬鳥で、水田や湿地・...

  • たしけ・し【確けし】

    [形ク]たしかであるさま。「良き事を始めたまひて金(くがね)かも―・くあらむと思ほして」〈万・四〇九四〉

  • タシケント

    ウズベキスタン共和国の首都。中央アジア最大の工業都市。古来、交通の要衝。人口、行政区214万(2001)。タシュケント。

  • たし‐さいさい【多士済済】

    [名・形動]⇒たしせいせい(多士済済)

  • たし‐ざん【足し算】

    ある数に他の数を足して合計を求める計算。加法。寄せ算。加え算。⇔引き算。

  • タシスム

    《tache(斑(まだら))から》キャンバスに絵の具を垂らした色斑(いろむら)で表現する絵画の技法。→ドリッピング

  • たし‐せいせい【多士済済】

    [名・形動]《「詩経」大雅・文王の「済済たる多士、文王以て寧(やす)んず」から》すぐれた人材が多く集まっていること...

  • たしせんたく‐ほう【多肢選択法】

    ⇒マルチプルチョイス

  • たし‐だか【足し高】

    江戸幕府の職俸制の一。家禄以上の役高の職についた場合、その在職中に限って、家禄と役高との差額を職務手当として加俸す...

  • たしだし‐に

    [副]《「たしに」の「たし」を重ねて強めた語》確実に。十分に。しっかりと。「笹葉に打つや霰(あられ)の―率(ゐ)寝...

  • タシチョ‐ゾン

    ブータンの首都ティンプーにある城。市街北部、ウォン川西岸に位置する。同国の中央政庁、国王の執務室、国会議事堂があり...

  • た‐しつ【多湿】

    [名・形動]湿気が多いこと。湿度が高いこと。また、そのさま。「高温多湿な(の)土地」

  • 足(た)して二(に)で割(わ)・る

    両者の特徴を同程度ずつ取り入れて一つにまとめる。「バナナとパインを―・ったような味」

  • たし‐な・い【足し無い】

    [形][文]たしな・し[ク] 1 不十分である。足りない。乏しい。「二人は又押し黙って闇の中で―・い食物を貪り喰っ...

  • たしなみ【窘み】

    くるしむこと。くるしみ。困窮。「黎元(おほむたから)の―を救ひたまひき」〈推古紀〉

  • たしなみ【嗜み】

    1 このみ。また、趣味や余技。 2 芸事などに関する心得。このみ。「多少は英語の嗜みもある」 3 つつしみ。節度。...

  • たしなみ‐ごころ【嗜み心】

    たしなむ心。つつしみの心。「大夫に気をのまれて、我と身に―のできて」〈浮・一代女・一〉

  • たしな・む【嗜む】

    [動マ五(四)] 1 このんで親しむ。愛好する。「酒を―・む」 2 このんでそのことに励んでいる。芸事などの心得が...

  • たしな・む【窘む】

    [動マ四]苦しむ。なやむ。辛苦する。「行きてさまよひ、居てなげき、昼も夜も―・みて」〈出雲国風土記〉 [動マ下二]...

  • たしな・める【窘める】

    [動マ下一][文]たしな・む[マ下二] 1 よくない点に対して注意を与える。いましめる。「不作法を―・める」 2 ...

  • たし‐に

    [副]しっかりと。十分に。たしかに。「―は率(ゐ)寝ず」〈記・下・歌謡〉

  • た‐しぶ【田渋】

    田の水あか。

  • たし・ぶ【嗜ぶ】

    [動バ四]「嗜(たし)む」に同じ。〈名義抄〉

  • たし‐まえ【足し前】

    不足を補うこと。また、そのために必要な分量や金額。「費用の足し前を出す」

  • たしみ‐だけ【た繁み竹】

    生い茂っている竹。「本には、い組竹生(お)ひ、末(すゑ)へには―生ひ」〈記・下・歌謡〉

  • たし・む【嗜む】

    [動マ五(四)]このむ。すく。たしなむ。たしぶ。「御米は又酸いものを―・む人となった」〈漱石・門〉

  • た‐しゃ【他社】

    ほかの会社。「同業他社」⇔自社。

  • た‐しゃ【他者】

    1 自分以外のほかのもの。他人。 2 哲学で、あるものに対する他のもの(他のあるもの)。自己に対してある何かあるも...

  • た‐しゃ【多謝】

    [名](スル) 1 厚く礼を述べること。「多年の御厚誼に多謝する」 2 深くおわびすること。書簡文などで多く用いる...

  • たしゃうんてんきけんたんぽ‐とくやく【他車運転危険担保特約】

    自動車保険における特約の一つ。他人の自動車を運転中に事故を起こした場合、自動車の所有者の保険を使わずに、自分が加入...

  • たしゃうんてん‐とくやく【他車運転特約】

    ⇒他車運転危険担保特約

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たし」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/17更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    駘蕩
  • 2位

    足が遠のく
  • 3位

    言い逸れる
  • 4位

    弾劾
  • 5位

    炎
  • 6位

    剛臆
  • 7位

    よもや
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    満潮
  • 10位

    元より
  • 11位

    車座
  • 12位

    自粛
  • 13位

    市中感染
  • 14位

    寝牛起馬
  • 15位

    虚無
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • バーナード・ショー
    恋のことなら、どんなにロマンチックでもいいんです。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.