アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たぶ」
た7709
  • たー144
  • たあ11
  • たい1950
  • たう60
  • たえ22
  • たお43
  • たか526
  • たき123
  • たく204
  • たけ239
  • たこ78
  • たさ11
  • たし105
  • たす45
  • たせ12
  • たそ22
  • たた140
  • たち304
  • たっ131
  • たつ83
  • たて247
  • たと33
  • たな126
  • たに102
  • たぬ26
  • たね70
  • たの57
  • たは25
  • たひ9
  • たふ29
  • たへ6
  • たほ12
  • たま328
  • たみ23
  • たむ49
  • ため52
  • たも34
  • たや11
  • たゆ19
  • たよ18
  • たら97
  • たり51
  • たる91
  • たれ44
  • たろ15
  • たわ77
  • たを1
  • たん1148
  • たが56
  • たぎ20
  • たぐ30
  • たげ18
  • たご17
  • たざ21
  • たじ75
  • たず28
  • たぜ3
  • たぞ2
  • ただ75
  • たぢ3
  • たづ12
  • たで10
  • たど21
  • たば49
  • たび98
  • たぶ63
    • たぶー1
    • たぶあ1
    • たぶき1
    • たぶく1
    • たぶこ1
    • たぶさ2
    • たぶせ1
    • たぶた1
    • たぶち1
    • たぶっ2
    • たぶつ1
    • たぶて1
    • たぶね1
    • たぶの1
    • たぶふ1
    • たぶま1
    • たぶみ1
    • たぶも1
    • たぶや1
    • たぶら6
    • たぶり3
    • たぶる2
    • たぶれ10
    • たぶろ5
    • たぶん10
    • たぶぶ1
  • たべ39
  • たぼ12
  • たぱ3
  • たぴ8
  • たぷ6
  • たぺ3
  • たぽ2

国語辞書の索引「たぶ」1ページ目

  • たぶ【椨】

    タブノキのこと。「—の実」

  • タブ

    1 引っ張ったりつるしたりするためのつまみ。 2 衣服の袖口(そでぐち)やポケットなどについている、たれ。 3 コ...

  • タブ

    おけ。また、浴槽。「バス—」

  • た・ぶ【賜ぶ/給ぶ】

    [動バ四] 1 「与える」「くれる」の意の尊敬語。「たまう」と同義であるが、与える相手を低めて、上位者から下位者へ...

  • た・ぶ【食ぶ】

    [動バ下二]「たべる」の文語形。

  • タブア

    フィジー諸島、ビチレブ島北部の町。ナンディの東約90キロメートルに位置する。南郊のバツコウラに金鉱山がある。

  • タブ‐キー

    ⇒タブ3

  • タブ‐くぎり【タブ区切り】

    《tab separated format》⇒ティー‐エス‐ブイ(TSV)

  • タブ‐コード

    コンピューターで扱うテキストファイルにおける、一定間隔で文字と文字の間を空けたり、桁を揃えたりするためのタブを意味...

  • た‐ぶさ【腕/手房】

    て。てくび。また、うで。「折りつれば—にけがる立てながら三世の仏に花奉る」〈後撰・春下〉

  • た‐ぶさ【髻】

    髪の毛を頭上に集めて束ねたところ。もとどり。

  • た‐ぶせ【田伏せ/田廬】

    田にこしらえた仮小屋。田の中の番小屋。「然(しか)とあらぬ五百代小田(いほしろをだ)を刈り乱り—に居(を)れば都し...

  • たぶ‐たぶ

    [副] 1 液体が容器にあふれるほどに入っているさま。なみなみ。「宇都宮、(サカズキニ)—と受けて」〈伽・猿源氏〉...

  • たぶち‐こういち【田淵幸一】

    [1946〜 ]プロ野球選手・監督。東京の生まれ。昭和43年(1968)阪神タイガースに入団。1年目から強打の捕手...

  • タブッキ

    [1943〜2012]イタリアの小説家・ポルトガル文学者。インドで失踪した友人を探す主人公の旅を幻想的に描いた「イ...

  • た‐ぶっけん【他物権】

    他人の所有物の上に成立する物権。地上権・永小作権・地役権・入会権・留置権・抵当権など。

  • た‐ぶつ【他物】

    1 ほかの物。別の物。 2 他人の所有物。

  • たぶて【礫】

    小石。つぶて。「—にも投げ越しつべき天の川隔てればかもあまたすべなき」〈万・一五二二〉

  • た‐ぶね【田舟】

    1 深田に浮かべて、肥料や刈り取った稲を押し運ぶのに用いる小舟。弥生時代から用いられている。 2 水郷や沼などで、...

  • たぶ‐の‐き【椨】

    クスノキ科の常緑高木。暖地の海岸近くに生え、高さ10〜15メートル。葉は長楕円形で厚い。初夏、黄緑色の花が円錐状に...

  • タブ‐ふ【タブ譜】

    《タブはタブラチュアの略》ギターなど弦楽器の記譜法の一。弦のどの部分を押さえるかを、数字や記号で示した楽譜。

  • タブ‐ブラウザー

    一つのウインドーに表示した複数のウェブページを切り替えて閲覧することができるブラウザー。タブというGUIの仕組みの...

  • タブマンバーグ

    リベリア西部の町。旧称ボミ。第19代大統領ウィリアム=タブマンの名にちなむ。鉄鉱石、ダイヤモンドの鉱山があったが、...

  • た‐ぶみ【田文】

    中世、一国の荘園・公領における田畑の面積や領有関係などを詳しく記した田籍簿。大田文・図帳など。田籍。

  • タブ‐もじ【タブ文字】

    《tab code》⇒タブコード

  • たぶ‐やか

    [形動ナリ]ゆったりしているさま。「大紋(だいもん)の袖—に座敷へ通れば」〈浄・盛衰記〉

  • タブラ

    インドの代表的な太鼓。木製または陶製の底のある釜形の胴の上面に革を張ったもの。低音用の太鼓バヤと一組にしたものをい...

  • たぶら‐か・す【誑かす】

    [動サ五(四)]だまして惑わす。人をあざむく。「言葉たくみに—・される」

  • タブラチュア

    五線譜によらず、数字や文字による記譜法。16〜18世紀のヨーロッパで、リュートなど撥弦楽器の奏法譜として使用。タブ...

  • タブラトゥーラ

    ⇒タブラチュア

  • タブラ‐バヤ

    北インド音楽で用いる太鼓。右手でたたくタブラと左手でたたくバヤの併称で、2個一組で演奏する。両者とも片面に膜を張り...

  • タブラ‐ラサ

    《何も書かれていない書板の意》ロックの認識論での用語。生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという主...

  • タブリエ

    エプロンのこと。元来は、ドレスやスカートの汚れを防ぐために着るものであるが、これが独立したウエアとして作られ用いら...

  • タブリーズ

    イラン北西部の都市。東アーザルバーイジャーン州の州都。アゼルバイジャン地方の中心都市であり、アゼルバイジャン人が多...

  • タブリーズ‐じょうさい【タブリーズ城塞】

    《Arg-e Tabrīz》イラン北西部の都市タブリーズの市街中心部にある城塞跡。14世紀初頭、イル‐ハン国支配下...

  • たぶ・る【狂る】

    [動ラ下二]正気を失う。気が狂う。「—・れたる醜(しこ)つ翁(おきな)の言(こと)だにも」〈万・四〇一一〉

  • タブルブル‐さん【タブルブル山】

    《Tavurvur》パプアニューギニア、ニューブリテン島にある活火山。標高223メートル。1994年にブルカン山と...

  • タブレット

    1 錠剤。錠菓。 2 木・象牙などの薄板に文字を書いたもの。標札、書板などの類。 3 鉄道の単線区間で、1区間に1...

  • タブレット‐ピーシー【タブレットPC】

    《tablet PC》2000年に米国マイクロソフト社が提唱したタブレットパソコンの規格。または、同規格に基づく一...

  • タブレットがた‐じょうほうたんまつ【タブレット型情報端末】

    ⇒タブレット型端末

  • タブレットがた‐たんまつ【タブレット型端末】

    《tablet-type device》液晶ディスプレーなどの表示部分にタッチパネルを搭載し、指で操作する携帯情報...

  • タブレットがた‐デバイス【タブレット型デバイス】

    ⇒タブレット型端末

  • タブレット‐スレート

    《slateは石の薄板の意》単体での使用を前提とするタブレット型端末。脱着式のハードウエアキーボードを備えるデタッ...

  • タブレット‐たんまつ【タブレット端末】

    《tablet-type device》⇒タブレット型端末

  • タブレット‐デバイス

    ⇒タブレット型端末

  • タブレット‐パソコン

    《tablet personal computerから》液晶ディスプレーなどの表示部分にタッチパネルを搭載し、ペン...

  • タブレット‐パーソナルコンピューター

    ⇒タブレットパソコン

  • タブロイド

    新聞・雑誌などで、日本の一般的な新聞紙の半ページ分の大きさの型。タブロイド判。

  • タブロイド‐し【タブロイド紙】

    判型がタブロイド判の新聞。多く、英国などの大衆紙のこと。「ザ‐サン」「デーリー‐ミラー」などが有名。

  • タブロイド‐ばん【タブロイド判】

    ⇒タブロイド

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「たぶ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/24
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    更迭
  • 3位

    計る
  • 4位

    一角
  • 5位

    慟哭
  • 6位

    美人局
  • 7位

    虎に翼
  • 8位

    随意
  • 9位

    渇望
  • 10位

    虐げる
  • 11位

    琴線に触れる
  • 12位

    潔しとしない
  • 13位

    権化
  • 14位

    蓋然性
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カフカ
    あなたと世界との戦いなら、世界のほうに賭けなさい。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO