アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だいき」
だ3666
  • だー100
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1654
    • だいあ56
    • だいい97
    • だいう7
    • だいえ26
    • だいお22
    • だいか44
    • だいき51
    • だいく22
    • だいけ13
    • だいこ54
    • だいさ84
    • だいし95
    • だいす27
    • だいせ24
    • だいそ11
    • だいた41
    • だいち38
    • だいつ3
    • だいて9
    • だいと45
    • だいな48
    • だいに111
    • だいね5
    • だいの21
    • だいは20
    • だいひ37
    • だいふ16
    • だいへ1
    • だいほ15
    • だいま9
    • だいみ27
    • だいむ4
    • だいめ6
    • だいも20
    • だいや35
    • だいゆ3
    • だいよ46
    • だいら4
    • だいり46
    • だいる1
    • だいれ29
    • だいろ11
    • だいわ6
    • だいを1
    • だいん2
    • だいが53
    • だいぎ16
    • だいぐ2
    • だいげ11
    • だいご28
    • だいざ7
    • だいじ97
    • だいず8
    • だいぜ9
    • だいぞ3
    • だいだ21
    • だいぢ2
    • だいで3
    • だいど38
    • だいば18
    • だいび13
    • だいぶ26
    • だいべ10
    • だいぼ10
    • だいぱ2
    • だいぴ1
    • だいぷ1
    • だいぽ5
  • だう73
  • だえ22
  • だお7
  • だか18
  • だき43
  • だく41
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし49
  • だす15
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ138
  • だつ73
  • だて38
  • だと4
  • だな7
  • だに19
  • だぬ3
  • だの5
  • だは9
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ17
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ29
  • だろ4
  • だん581
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば5
  • だび24
  • だぶ302
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だいき」1ページ目

  • だい‐き【大機】

    仏語。大乗の教えを受け、それを実践する資質。また、その資質を有する者。⇔小機。

  • だい‐きぎょう【大企業】

    多額の資本金を有し、多数の従業員を雇用する大規模な企業。 [補説]明確な基準はなく、例えば、日銀短観では資本金10...

  • だい‐きこう【大気候】

    日本・大陸といった、広い地域にわたる気候。→中気候 →小気候

  • だい‐きち【大吉】

    1 縁起や運勢がこの上なくよいこと。非常にめでたいこと。⇔大凶。 2 「大吉日」の略。

  • だいきち‐にち【大吉日】

    非常に縁起のよい日。大吉の日。

  • 大吉(だいきち)は凶(きょう)に還(かえ)る

    それ以上の吉がないところから、かえって凶に近づくということ。

  • だい‐きぼ【大規模】

    [名・形動]物事の仕組み・構造などが大がかりなこと。また、そのさま。「—な(の)地震」

  • だいきぼ‐げんごモデル【大規模言語モデル】

    膨大な文章データでディープラーニングによる事前学習を行った言語モデル。あらかじめ人が与えた言語規則に基づく従来の自...

  • だいきぼ‐こうかいオンラインこうぎ【大規模公開オンライン講義】

    ⇒ムーク(MOOC)

  • だいきぼ‐こうかいオンラインこうざ【大規模公開オンライン講座】

    ⇒ムーク(MOOC)

  • だいきぼこうかいオンライン‐じゅぎょう【大規模公開オンライン授業】

    ⇒ムーク(MOOC)

  • だいきぼこうりてんぽ‐ほう【大規模小売店舗法】

    《「大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律」の略称》小売業の正常な発達を図るため、大規模小売店舗...

  • だいきぼこうりてんぽりっち‐ほう【大規模小売店舗立地法】

    周辺地域の生活環境を保持するため、大規模小売店舗の設置と運営方法に配慮し、小売業の健全な発達をはかることを目的とす...

  • だいきぼ‐さいがい【大規模災害】

    大地震・大洪水など、広い範囲にわたり、甚大な被害を及ぼす災害。→激甚災害

  • だいきぼ‐しゅうせきかいろ【大規模集積回路】

    ⇒エル‐エス‐アイ(LSI)

  • だいきぼ‐じしん【大規模地震】

    規模の大きな地震。巨大地震。特に、「大規模地震対策特別措置法」の対象となる地震。

  • だいきぼじしんたいさく‐とくべつそちほう【大規模地震対策特別措置法】

    大規模な地震による災害から国民の生命・身体および財産を保護するために定めた法律。地震防災対策強化地域の指定、地震観...

  • だいきぼ‐たいようこうはつでん【大規模太陽光発電】

    発電出力が1000キロワット以上の太陽光発電をいう。メガソーラー。

  • だいきぼたにんずうどうじさんかがた‐オンラインアールピージー【大規模多人数同時参加型オンラインRPG】

    ⇒エム‐エム‐オー‐アール‐ピー‐ジー(MMORPG)

  • だいきぼ‐はんかい【大規模半壊】

    地震などの災害で住宅が半壊し、大規模な補修を行わなければ居住することが困難な世帯。国が定めた災害の被害認定基準にお...

  • だいきぼばくふう‐ばくだん【大規模爆風爆弾】

    ⇒モアブ(MOAB)

  • だいきぼマルチタスク‐げんごりかい【大規模マルチタスク言語理解】

    ⇒エム‐エム‐エル‐ユー(MMLU)

  • ダイ‐キャスト

    ⇒ダイカスト

  • ダイカスト‐マシン

    《diecasting machine》ダイカストを行う産業機械。溶かした合金を金型内に圧入・充塡し、高い圧力をか...

  • だい‐きゅう【大弓】

    長さ7尺5寸(約2.25メートル)の普通の弓。半弓・楊弓(ようきゅう)などに対していう。

  • だい‐きゅう【代休】

    日曜・祭日などの休日に出勤した代わりにとる休暇。

  • だい‐きゅうし【大休止】

    比較的長く休憩すること。また、その休憩。もと軍隊の用語で、行軍などに際して用いられた。

  • だい‐きゅうし【大臼歯】

    小臼歯の奥にある臼歯。上下左右に3本ずつある永久歯で、いちばん奥のものが親知らずとよばれる。後臼歯(こうきゅうし)。

  • だいきゅう‐しょうねん【大休正念】

    [1215〜1289]鎌倉時代の臨済宗の中国僧。大休派の祖。温州永嘉(浙江省)の人。北条時宗の招きを受けて文永6年...

  • だいきゅうせい‐ひんけつ【大球性貧血】

    貧血の分類の一。赤血球が通常よりも大きくなっている貧血。赤血球ができる過程に何らかの異常が疑われる。巨赤芽球性貧血...

  • だいきゅう‐とう【大宮島】

    グアム島の、日本統治下における呼称。おおみやじま。

  • だいきゅう‐わくせい【第九惑星】

    太陽系で、海王星以遠の軌道を公転しているとされる惑星。太陽系外縁天体のうち、カイパーベルトを通る長楕円軌道をもつ一...

  • たい‐きょう【大饗】

    《「だいきょう」とも》 1 盛大な饗宴。 2 平安時代、宮中または大臣家で正月に行った大がかりな宴会。二宮(にぐう...

  • だい‐きょう【大凶/大兇】

    1 (大凶)縁起や運勢がこの上なく悪いこと。⇔大吉。 2 この上もなく大きな罪悪。また、大悪人。

  • だい‐きょう【大経】

    宗派で重要とされる経典。天台宗では涅槃(ねはん)経、浄土教では無量寿経をさす。

  • だい‐きょうかん【大叫喚】

    「大叫喚地獄」の略。

  • だいきょうかん‐じごく【大叫喚地獄】

    八大地獄の第五。叫喚地獄の下にあり、五戒を破った者が落ちるとされ、呵責(かしゃく)の激しさに大声で泣き叫ぶという。

  • だい‐きょうきん【大胸筋】

    前胸部の最も広く大きい筋肉。鎖骨の下から上腕部の付け根まで、正中線に沿ってある。上腕の運動や呼吸運動に関与する。

  • だい‐きょうこう【大恐慌】

    1929年10月、ウォール街のニューヨーク株式市場大暴落を契機として起こった世界的な恐慌。産業や経済に大きな打撃を...

  • だい‐きょうこつきん【大頰骨筋】

    表情筋の一つ。頰骨から起こり、口角の皮膚につく。口角を上外側に引き上げる働きをする。

  • だい‐きょうじ【大経師】

    1 昔、朝廷御用の、経巻・仏画などを表装した職人の長。造暦にあたった賀茂・幸徳井両家から新暦を受け、大経師暦を発行...

  • だいきょう‐じ【題経寺】

    ⇒柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)

  • だいきょうじむかしごよみ【大経師昔暦】

    浄瑠璃。世話物。3巻。近松門左衛門作。正徳5年(1715)大坂竹本座初演。京都の大経師の妻おさんと手代茂兵衛との密...

  • だいきょう‐だい【大教大】

    「大阪教育大学」の略称。

  • だい‐きらい【大嫌い】

    [形動]非常に嫌いなさま。「—な食べ物」「うそつきは—だ」

  • ダイキリ

    カクテルの一。ラムをベースにライムジュースなどを加えたもの。

  • だい‐きん【代金】

    品物の買い手が売り手に支払う金。代価。

  • だいきんとりたて‐てがた【代金取立手形】

    輸出者から委任を受けた取引銀行が為替手形を輸入国の銀行へ送って代金を取り立ててもらい、その取り立て代金の入金が確認...

  • だいきん‐ひきかえ【代金引換】

    1 品物の受け渡しを代金の支払いと同時にすること。 2 郵便物の特殊取扱の一。差出人の依頼により、代金と引き換えに...

  • だいきんひきかえ‐サービス【代金引換サービス】

    運送業者が販売業者の依頼により受取人に代金と引き換えに商品を渡し、その代金を販売業者に送付する業務。対価として運送...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だいき」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/20
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    繋がる
  • 2位

    遺憾
  • 3位

    首が繋がる
  • 4位

    叩き台
  • 5位

    計る
  • 6位

    気骨
  • 7位

    テンパる
  • 8位

    縊死
  • 9位

    虎に翼
  • 10位

    規矩
  • 11位

    弥縫策
  • 12位

    新鮮
  • 13位

    六博
  • 14位

    爪に火を点す
  • 15位

    泣いて馬謖を斬る
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • トウェイン
    真実に値しないものに、真実を語ってはならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO