アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だいち」
だ3666
  • だー100
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1654
    • だいあ56
    • だいい97
    • だいう7
    • だいえ26
    • だいお22
    • だいか44
    • だいき51
    • だいく22
    • だいけ13
    • だいこ54
    • だいさ84
    • だいし95
    • だいす27
    • だいせ24
    • だいそ11
    • だいた41
    • だいち38
    • だいつ3
    • だいて9
    • だいと45
    • だいな48
    • だいに111
    • だいね5
    • だいの21
    • だいは20
    • だいひ37
    • だいふ16
    • だいへ1
    • だいほ15
    • だいま9
    • だいみ27
    • だいむ4
    • だいめ6
    • だいも20
    • だいや35
    • だいゆ3
    • だいよ46
    • だいら4
    • だいり46
    • だいる1
    • だいれ29
    • だいろ11
    • だいわ6
    • だいを1
    • だいん2
    • だいが53
    • だいぎ16
    • だいぐ2
    • だいげ11
    • だいご28
    • だいざ7
    • だいじ97
    • だいず8
    • だいぜ9
    • だいぞ3
    • だいだ21
    • だいぢ2
    • だいで3
    • だいど38
    • だいば18
    • だいび13
    • だいぶ26
    • だいべ10
    • だいぼ10
    • だいぱ2
    • だいぴ1
    • だいぷ1
    • だいぽ5
  • だう73
  • だえ22
  • だお7
  • だか18
  • だき43
  • だく41
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし49
  • だす15
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ138
  • だつ73
  • だて38
  • だと4
  • だな7
  • だに19
  • だぬ3
  • だの5
  • だは9
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ17
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ29
  • だろ4
  • だん581
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば5
  • だび24
  • だぶ302
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だいち」

  • たい‐ち【大知/大智】

    《「だいち」とも》いちだんとすぐれた知恵。また、それをもつ人。

  • たい‐ち【大痴/大癡】

    《「だいち」とも》非常に愚かなこと。大愚。

  • だいち

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した陸域観測技術衛星の愛称。平成18年(2006)から平成23年(2011)...

  • だい‐ち【大地】

    《古くは「だいぢ」》天に対する、地。また、広大な土地。「—の恵み」「緑の—」 [補説]作品名・人工衛星は別項。→大...

  • だいち【大地】

    《原題The Good Earth》パール=バックの長編小説。1931年刊。1932年刊「息子たち」、1935年刊...

  • だい‐ち【代地】

    かわりの土地。代替地(だいたいち)。

  • だい‐ち【代知】

    江戸時代、大名・家臣などの知行所を代えること。また、代わりに与えられる知行所。

  • だい‐ち【代置】

    [名](スル)あるべきものの代わりに別のものを置くこと。

  • だい‐ち【台地】

    表面が比較的平らで、周囲より一段と高い地形。ほぼ水平な地層からなる。

  • だいち‐にごう【だいち二号】

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した陸域観測技術衛星「だいち」の後継機。平成26年(2014)5月にH-ⅡA...

  • だいち‐さんごう【だいち三号】

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した先進光学衛星。陸域観測技術衛星「だいち2号」の後継機。太陽同期準回帰軌道...

  • だいち‐がし【代地河岸】

    東京都台東区柳橋の、隅田川の河岸の通称。

  • だいち‐げんぶがん【台地玄武岩】

    ⇒洪水玄武岩

  • だい‐ちこうたい【大地溝帯】

    アフリカ大陸東部を南北に縦断する巨大な地溝。延長6000キロメートル、幅35〜50キロメートル。死海、タンガニーカ...

  • だいち‐ていこうりつ【大地抵抗率】

    大地がもつ抵抗率。その地質の電気的な性質を示す尺度の一つであり、接地抵抗を求める上で必要となる。単位はオームメート...

  • だいちどろん【大智度論】

    「大品(だいほん)般若経」の注釈書。100巻。竜樹著と伝えられる。鳩摩羅什(くまらじゅう)訳。仏教の百科全書的な書...

  • 大地(だいち)に槌(つち)

    《大地を槌で打つということから》確実で絶対に失敗しないことのたとえ。

  • だいちのあい【大地の愛】

    白鳥省吾の詩集。大正8年(1919)刊行。前年に「詩歌」誌に発表した反戦詩「殺戮(さつりく)の殿堂」などを収録する。

  • だいちのうた【大地の歌】

    《原題、(ドイツ)Das Lied von der Erde》マーラーの独唱付き交響曲。1909年作曲。テノールと...

  • だいちのこ【大地の子】

    山崎豊子の小説。中国残留孤児の波乱に満ちた半生を描く。「文芸春秋」誌に昭和62年(1987)から平成3年(1991...

  • だいちのしょうにん【大地の商人】

    谷川雁の第1詩集。昭和29年(1954)刊。

  • 大知(たいち)は愚(ぐ)の如(ごと)し

    《蘇軾「賀歌欧陽少司致仕啓」から》真の知者は、知識や知恵をむやみにひけらかすようなことはしないので、一見愚者のよう...

  • だいちゅう‐じ【大中寺】

    栃木県栃木市大平町西山田にある曹洞宗の寺。山号は大平山。開創は延徳元年(1489)、開山は快庵妙慶。関東地方、曹洞...

  • だい‐ちょう【大帳】

    1 「大計帳」に同じ。 2 「台帳1」に同じ。「—雲を翻し、そろばん丸雪(あられ)をはしらせ」〈浮・永代蔵・一〉 ...

  • だい‐ちょう【大腸】

    消化管のうち、小腸と肛門(こうもん)との間の太い腸の部分。盲腸・結腸・直腸に分けられ、腸内細菌による発酵や水分の吸...

  • だい‐ちょう【台帳】

    1 商店で、売買の金額などを記しておく帳簿。大福帳。「仕入れ—」 2 ある物事の基礎的な事実を記載しておく帳簿。「...

  • だい‐ちょう【台長】

    天文台・気象台など、「台」の称のつく官庁やその部局の長。

  • だいちょう‐えん【大腸炎】

    大腸の炎症。急性と慢性とがあり、細菌性のものは急性の場合が多い。下痢・腹痛・粘血便などの症状がある。

  • だいちょう‐カタル【大腸カタル】

    カタル性の大腸炎。→カタル

  • だいちょう‐カメラ【大腸カメラ】

    大腸内を検査するための内視鏡。

  • だいちょう‐がん【大腸癌】

    大腸に発生する癌。便潜血検査や内視鏡検査などで早期に発見できれば、治る可能性が高い。

  • だいちょう‐きん【大腸菌】

    腸内細菌の一種。グラム陰性の桿菌(かんきん)。ビタミン合成などの機能があるが、病原になることもある。糞便(ふんべん...

  • だいちょう‐さ【大潮差】

    潮の干満の差が最も大きいときの平均的な差の値。

  • だいちょう‐じ【大長寺】

    大阪市都島区にある浄土宗の寺。本尊は阿弥陀仏。浄瑠璃「心中天の網島」で知られる小春と紙屋治兵衛の墓がある。

  • だいちょう‐ポリープ【大腸ポリープ】

    大腸の粘膜にできる、いぼのようなはれもの。発生する数も大きさもさまざま。高齢者に多い。中には癌(がん)になるものも...

  • だいち‐らいげきみつど【大地雷撃密度】

    ⇒落雷密度

  • だいち‐らくらいみつど【大地落雷密度】

    ⇒落雷密度

  • だい‐ちん【大椿】

    《「荘子」逍遥遊から》中国古代の伝説上の大木の名。8000年を春とし、8000年を秋として、人間の3万2000年が...

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だいち」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/19
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    倹約家
  • 2位

    倹約
  • 3位

    倹しい
  • 4位

    任重くして道遠し
  • 5位

    慎ましい
  • 6位

    六博
  • 7位

    弥縫策
  • 8位

    奉行
  • 9位

    紋形
  • 10位

    虎に翼
  • 11位

    規矩
  • 12位

    十二門
  • 13位

    思し召し
  • 14位

    節約
  • 15位

    星霜
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ナポレオン
    ひとたび戦いを決意したならば、その決意を持続しなければならない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO