アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だき」
だ3666
  • だー100
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1654
  • だう73
  • だえ22
  • だお7
  • だか18
  • だき43
    • だきあ7
    • だきい2
    • だきう1
    • だきお3
    • だきか3
    • だきこ1
    • だきし2
    • だきす1
    • だきつ2
    • だきと2
    • だきに2
    • だきね1
    • だきま2
    • だきみ2
    • だきも1
    • だきや1
    • だきゅ2
    • だきょ2
    • だきよ1
    • だきが1
    • だきぐ1
    • だきざ1
  • だく41
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし49
  • だす15
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ138
  • だつ73
  • だて38
  • だと4
  • だな7
  • だに19
  • だぬ3
  • だの5
  • だは9
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ17
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ29
  • だろ4
  • だん581
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば5
  • だび24
  • だぶ302
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だき」

  • だ‐き【唾棄】

    [名](スル)つばを吐きすてること。転じて、非常に軽蔑して嫌うこと。「—すべき行為」

  • だ‐き【舵機】

    船のかじ。操舵機。

  • だ‐き【惰気】

    だらけた気分。なまけ心。「—を生じる」「—満々」

  • ダキア

    ドナウ川下流の湾曲部北岸の地域の古称。古代ローマ帝国の属州の一。ほぼ現在のルーマニアにあたる。

  • だきあい‐しんじゅう【抱(き)合い心中】

    [名](スル)抱き合ってする心中。男女が互いに抱き合ったまま情死すること。

  • だき‐あ・う【抱(き)合う】

    [動ワ五(ハ四)]互いに相手を抱く。「—・って再会を喜ぶ」

  • だき‐あ・げる【抱(き)上げる】

    [動ガ下一][文]だきあ・ぐ[ガ下二]抱いて上の方に持ち上げる。「子供を—・げる」

  • だき‐あわせ【抱(き)合(わ)せ】

    抱き合わせること。「—販売」

  • だきあわせ‐はんばい【抱(き)合(わ)せ販売】

    よく売れる商品に売れ行きの悪い商品を組み合わせて売りつける販売方法。消費者の選択の自由を奪うとして独占禁止法で禁止...

  • だき‐あわ・せる【抱(き)合(わ)せる】

    [動サ下一][文]だきあは・す[サ下二] 1 抱き合うようにする。また、組み合わせる。「減税と増税とを—・せる」 ...

  • だきいし‐そう【抱(き)石葬】

    先史時代の埋葬の一形式。死者の胸か腹に石塊をのせたもの。死者の悪霊のはたらきを防ぐためとする説がある。

  • だき‐いね【抱(き)稲】

    紋所の名。葉のついた稲を左右から丸く向かい合わせた形を描いたもの。

  • だき‐うば【抱(き)乳母/抱き姥】

    子守りだけをする乳母。乳乳母(ちちうば)・本乳母(ほんうば)に対していう。

  • だき‐おこ・す【抱(き)起(こ)す】

    [動サ五(四)]抱いて起こす。かかえて起こす。「病人を—・す」

  • だき‐おもだか【抱き沢瀉】

    紋所の名。沢瀉の葉を2枚向かい合わせ、その中に花を入れたもの。

  • だき‐おろ・す【抱(き)下ろす】

    [動サ五(四)]抱いて下へおろす。「子供を車から—・す」

  • だきかえり‐けいこく【抱返渓谷】

    秋田県中東部にある渓谷。田沢湖の南、雄物川支流の玉川中流に約14キロメートル続き、「東北の耶馬渓(やばけい)」とよ...

  • だき‐かか・える【抱き抱える】

    [動ア下一][文]だきかか・ふ[ハ下二]腕でかかえ持つ。腕をまわして落ちないように支え持つ。「けが人を—・える」

  • だき‐かご【抱(き)籠】

    「竹夫人(ちくふじん)」に同じ。

  • だき‐がしわ【抱き柏】

    紋所の名。柏の葉が左右に向かい合った形を描いたもの。

  • だき‐ぐせ【抱(き)癖】

    乳児の、抱かれないと泣き止まなかったり眠らなかったりするくせ。

  • だき‐こ・む【抱(き)込む】

    [動マ五(四)] 1 腕の中にかかえ入れる。「子を—・む」 2 味方に引き入れる。仲間に誘い込む。「敵の一人を金で...

  • だき‐ざさ【抱き笹】

    紋所の名。左右2枚の笹の葉を抱き合わせた形のもの。

  • だきしめたい【抱きしめたい】

    矢作俊彦の短編小説。「ミステリマガジン」誌の昭和47年(1972)6月号に掲載された、著者の小説家としてのデビュー作。

  • だき‐し・める【抱(き)締める】

    [動マ下一][文]だきし・む[マ下二]力を込めてしっかりと抱く。「再会したわが子を—・める」

  • だき‐すく・める【抱き竦める】

    [動マ下一][文]だきすく・む[マ下二]抱きしめて、身動きができないようにする。「強く—・める」

  • だきつき‐せんりゃく【抱(き)付き戦略】

    政治家が、政敵や他党の政策や主張を取り入れることで、争点をなくし、相手の支持層を取り込んで、選挙や政権運営を有利に...

  • だき‐つ・く【抱(き)付く/抱(き)着く】

    [動カ五(四)]両腕を相手のからだなどにまわしてとりつく。「子供が母親に—・く」

  • だき‐と・める【抱(き)留める】

    [動マ下一][文]だきと・む[マ下二]両腕でかかえておさえとどめる。「倒れかかる人を—・める」

  • だき‐と・る【抱(き)取る】

    [動ラ五(四)]自分の方へ抱くようにして受け取る。「赤子を—・る」

  • だきに‐てん【荼枳尼天/吒枳尼天/荼吉尼天】

    《(梵)Ḍākinīの音写》仏教の鬼神で、密教では、胎蔵界曼陀羅(まんだら)外院にあって、大黒天に所属する夜叉(や...

  • だき‐にんぎょう【抱き人形】

    幼児が抱いたりごっこ遊びをしたりするときに使う、赤ちゃん姿の人形。

  • だき‐ね【抱(き)寝】

    [名](スル)抱いて寝ること。「乳飲み子を—する」

  • だき‐まくら【抱(き)枕】

    寝るときに手や足をのせ、抱くようにして使う筒状の寝具。かご状のものや、布の袋に綿を詰めた柔らかいものなどがある。→...

  • だき‐まんまん【惰気満満】

    [ト・タル][文][形動タリ]だらけた気分に満ちているさま。やる気がまったくないさま。

  • だき‐み【抱(き)身】

    鴨(かも)・合鴨などの胸肉。

  • だき‐みょうが【抱き茗荷】

    紋所の名。茗荷の芽が左右に向き合っている形のもの。

  • だき‐もり【抱き守】

    幼児を抱いて守りをすること。また、その人。「ふたりの乳母ども銘々に—いたせし子」〈浮・桜陰比事・一〉

  • だ‐きゅう【打毬】

    奈良時代、中国から伝わった遊戯。左右に分かれ、馬上あるいは徒歩で毬杖(ぎっちょう)を持ち、紅白の毬(まり)を互いに...

  • だ‐きゅう【打球】

    野球・ゴルフなどで、たまを打つこと。また、打ったたま。

  • だ‐きょう【妥協】

    [名](スル)対立した事柄について、双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決すること。「—の余地がない」「...

  • だきょう‐てん【妥協点】

    互いに歩み寄って一致できるところ。

  • だき‐よ・せる【抱(き)寄せる】

    [動サ下一][文]だきよ・す[サ下二]抱いて引き寄せる。「我が子を—・せる」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だき」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/26
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    顰みに倣う
  • 2位

    病膏肓に入る
  • 3位

    麒麟児
  • 4位

    門外漢
  • 5位

    玄孫
  • 6位

    虎に翼
  • 7位

    細見
  • 8位

    剛毅木訥仁に近し
  • 9位

    元の木阿弥
  • 10位

    琴線に触れる
  • 11位

    計る
  • 12位

    弥栄
  • 13位

    慟哭
  • 14位

    更迭
  • 15位

    為政者
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 寺田寅彦
    失敗をこわがる人は科学者にはなれない。科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO