欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だん」
だ3537
  • だー88
  • だあ2
  • だぁ1
  • だい1607
  • だう64
  • だえ19
  • だお5
  • だか18
  • だき43
  • だく40
  • だけ15
  • だこ7
  • ださ8
  • だし48
  • だす14
  • だせ11
  • だそ2
  • だた4
  • だち9
  • だっ136
  • だつ70
  • だて38
  • だと4
  • だな6
  • だに19
  • だぬ2
  • だの5
  • だは8
  • だひ2
  • だふ19
  • だほ4
  • だま33
  • だみ12
  • だむ16
  • だめ12
  • だも9
  • だや1
  • だら49
  • だり20
  • だる52
  • だれ26
  • だろ4
  • だん568
    • だんあ5
    • だんい7
    • だんう3
    • だんえ2
    • だんお5
    • だんか16
    • だんき17
    • だんく4
    • だんけ13
    • だんこ19
    • だんさ6
    • だんし39
    • だんす7
    • だんせ46
    • だんそ24
    • だんた16
    • だんち23
    • だんつ3
    • だんて8
    • だんと10
    • だんな10
    • だんに1
    • だんぬ1
    • だんね11
    • だんの4
    • だんは1
    • だんふ4
    • だんま8
    • だんめ5
    • だんも2
    • だんや1
    • だんゆ1
    • だんら4
    • だんり14
    • だんる1
    • だんれ3
    • だんろ5
    • だんわ4
    • だんを1
    • だんが13
    • だんぎ11
    • だんぐ4
    • だんげ3
    • だんご17
    • だんざ4
    • だんじ32
    • だんず3
    • だんぜ2
    • だんぞ5
    • だんだ10
    • だんで7
    • だんど16
    • だんば9
    • だんび2
    • だんぶ7
    • だんべ6
    • だんぼ9
    • だんぱ10
    • だんぴ13
    • だんぷ7
    • だんぺ6
    • だんぽ2
  • だが5
  • だぎ1
  • だぐ10
  • だげ11
  • だご3
  • だざ16
  • だじ16
  • だず1
  • だだ22
  • だで5
  • だば4
  • だび23
  • だぶ275
  • だべ3
  • だぼ12
  • だぴ1

国語辞書の索引「だん」1ページ目

  • だん【団〔團〕】

    [音]ダン(呉) トン(唐) [学習漢字]5年 〈ダン〉 1 まるい。まるくまとまる。「団扇(だんせん)・団団・団...

  • だん【男】

    [音]ダン(漢) ナン(呉) [訓]おとこ [学習漢字]1年 〈ダン〉 1 おとこ。「男子・男児・男女・男性・男装...

  • だん【段】

    [音]ダン(呉) タン(漢) [訓]きだ [学習漢字]6年 〈ダン〉 1 登降できるようにした台状のもののつながり...

  • だん【断〔斷〕】

    [音]ダン(呉) [訓]たつ ことわる [学習漢字]5年 1 たち切る。切り分ける。「断裁・断頭・断髪・断片・断面...

  • だん【弾〔彈〕】

    [常用漢字] [音]ダン(呉) [訓]ひく はずむ たま はじく 1 弦をはじいて楽器を奏でる。「弾琴・弾奏/連弾...

  • だん【暖】

    [音]ダン(漢) ノン(唐) [訓]あたたか あたたかい あたたまる あたためる [学習漢字]6年 1 あたたかい...

  • だん【煖】

    [音]ダン(漢) [訓]あたたかい あたためる あたたかい。あたためる。「煖衣・煖炉」 [補説]「暖」と通用。

  • だん【談】

    [音]ダン(呉) [学習漢字]3年 1 話す。語る。「談笑・談判・談論/会談・懇談・相談・対談・筆談・密談・面談」...

  • だん【壇】

    [常用漢字] [音]ダン(呉) タン(漢) 〈ダン〉 1 土を小高く盛り、上を平らにした所。「花壇・祭壇」 2 他...

  • だん【檀】

    [人名用漢字] [音]ダン(呉) タン(漢) [訓]まゆみ 〈ダン〉 1 香木の名。「檀香/栴檀(せんだん)・白檀...

  • だん【旦】

    ⇒たん

  • だん【旦】

    旦那(だんな)。「分らない―じゃねえか」〈鏡花・婦系図〉

  • だん【団】

    一つの組織にまとまっている集まり。仲間。団体。また、その団体の名称に付けて用いる。「団の名誉のためにがんばる」「消...

  • だん【段】

    [名] 1 上方へ高くのぼるように重なっている台状のもの。また、その一つ一つ。段々。「石の段を上る」「段を踏み外す...

  • だん【断】

    決定すること。決断。「最終的に断を下す」「経営陣に断を迫る」

  • だん【暖/煖】

    あたたかいこと。あたたかさ。

  • だん【緂】

    1 だんだらに染め分けた糸で組んだり織ったりしたもの。白地に横縞模様が表れる。赤緂・紫緂などがあり、太刀の平緒や馬...

  • だん【談】

    あることについて話をすること。また、その話。「関係者の談によると」「成功談」

  • だん【壇】

    1 土を盛り上げてつくった、祭りその他の儀式を行う場所。 2 他より一段高くこしらえた場所。演壇・講壇など。「拍手...

  • だん【団】

    姓氏の一。 [補説]「団」姓の人物団伊玖磨(だんいくま)団琢磨(だんたくま)

  • だん【弾】

    1 たま。弾丸。また、それを数える語。 2 (弾丸にたとえて、多く接尾語的に用いる) ㋐次々と打ち出す企画や計画、...

  • ダン

    1 《doの過去分詞形》英語で、物事を終えたことを表す語。「ダンディール(=終了案件、取引成立)」 2 《「だん」...

  • ダン

    ⇒ダウン4

  • ダン

    [1573~1631]英国の詩人・聖職者。17世紀の形而上派詩人の中心的存在。現代詩にも影響を与えた。詩集「第二周...

  • だんあく‐しゅぜん【断悪修善】

    ⇒だんなくしゅぜん(断悪修善)

  • だん‐あげ【壇上げ】

    忌明けのしるしに酒宴を開くこと。また、その酒宴。

  • だん‐あつ【弾圧】

    [名](スル)おさえつけること。特に、支配者が権力を行使して反対勢力の活動を抑圧すること。「言論を弾圧する」

  • だん‐あわせ【段合(わ)せ】

    地歌・箏曲(そうきょく)の合奏法の一。数段からなる曲または手事(てごと)で、同拍数の段構造をもつ二つの段を合奏する...

  • だん‐あん【断案】

    1 ある事柄について最終的に決定された考え・方法・態度。「どうか、こうか―に到着したらしく思ったのは、一時過ぎであ...

  • だん‐い【段位】

    柔道・剣道・囲碁・将棋などで、技量の等級を表す位。「級」の上にある位。

  • だん‐い【暖衣/煖衣】

    衣服を十分に着て身を暖かくすること。また、暖かい衣服。

  • だん‐いき【暖域】

    低気圧の温暖前線と寒冷前線とにはさまれた暖気の領域。

  • だん‐いくま【団伊玖磨】

    [1924~2001]作曲家・指揮者・随筆家。東京の生まれ。東京音楽学校卒。芸術院会員。団琢磨の孫。山田耕筰、諸井...

  • だん‐いた【段板】

    階段の踏み板。

  • だんい‐ほうしょく【暖衣飽食】

    暖かい着物を着て、飽きるほど食べること。十分に恵まれた生活をいう。

  • だん‐いん【団員】

    団体を構成する人。団に所属する人。

  • だん‐う【弾雨】

    弾丸が雨のように激しく飛んでくること。また、その弾丸。「砲煙弾雨」

  • だん‐う【暖雨】

    暖かい雨。春の雨をさす。

  • だん‐うん【断雲】

    きれぎれの雲。ちぎれぐも。

  • だん‐えん【団円】

    [名・形動] 1 まるいこと。また、そのさま。「―なる地球」〈中村訳・西国立志編〉 2 円満であること。また、その...

  • ダン‐エンガス

    ⇒ドンエンガス

  • だんおち【檀越】

    ⇒だんおつ

  • だんおつ【檀越】

    《(梵)dāna-patiの音写。施主の意》寺や僧に布施をする信者。檀那。檀家。だんおち。

  • だん‐おり【段織(り)】

    横糸に色・太さ・材質などの異なる糸をまぜて織り、高低や色合いなどを横方向に段状に表した織物。

  • だん‐おんたい【暖温帯】

    温帯のうち、亜熱帯に近い地帯。

  • だんおんたい‐りん【暖温帯林】

    ⇒暖帯林

  • だん‐か【檀家】

    一定の寺に属し、寺に金品を寄進している家。檀越(だんおつ)。だんけ。

  • だん‐かい【団塊】

    1 かたまり。 2 堆積岩(たいせきがん)中に存在する、周囲より硬いかたまり。

  • だん‐かい【段階】

    1 階段。 2 ある基準によって区切った能力や品質などの順序。等級。「大きさによって段階をつける」 3 物事の順序...

  • だん‐かい【暖海】

    水温の比較的高い海。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 12
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「だん」
goo辞書 その言葉、間違っていませんか?投稿前に文章をチェック!

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    パッション
  • 2位

    市中感染
  • 3位

    希死念慮
  • 4位

    無下にする
  • 5位

    計る
  • 6位

    雪に白鷺
  • 7位

    ポーザー
  • 8位

    市中
  • 9位

    トライバリズム
  • 10位

    遺憾
  • 11位

    ステータス
  • 12位

    寛大
  • 13位

    嬲る
  • 14位

    暁
  • 15位

    虎に翼
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • チャーチル
    悲観主義者はすべての好機の中に困難をみつけるが、楽観主義者はすべての困難の中に好機を見いだす。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.