つい・す【対す】
[動サ変]一対になる。対応する。「一人は妻なるべし―・するほどの年輩にて」〈一葉・うつせみ〉
つい‐す・う【つい据う】
[動ワ下二]ひょいとそこに据える。無造作に置く。「汁物取りてみな飲みて、かはらけは―・ゑつ」〈能因本枕・三一三〉
ツイスト
1 ひねること。ねじること。また、縒(よ)り合わせること。 2 1960年ころ米国に起こり世界各国で流行した、足や...
ツイスト‐オペ
《operation twistから》⇒オペレーションツイスト
ツイスト‐ドリル
⇒ドリル
ツイスト‐ペアケーブル
2本の銅線をより合わせて対にしたケーブル。平行型に比べ、外部からのノイズの影響が小さい。縒(よ)り対線(ついせん)...
ツイスト‐ルック
1960年代ファッションの代表的なものの一つ。ダンスのツイストを踊るときの服をイメージしたスタイルのこと。タイトな...