【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
【gooドクター】アプリからいつでもどこでも医師に健康相談
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「つね」
つ3321
  • つー91
  • つあ8
  • つぁ23
  • つい246
  • つぃ27
  • つう309
  • つぅ1
  • つえ19
  • つぇ31
  • つぉ3
  • つか158
  • つき321
  • つく197
  • つけ107
  • つこ4
  • つさ1
  • つし28
  • つた26
  • つち118
  • つっ35
  • つつ91
  • つて3
  • つと28
  • つな61
  • つぬ1
  • つね18
    • つねあ1
    • つねし1
    • つねて1
    • つねと1
    • つねな4
    • つねに1
    • つねの3
    • つねひ1
    • つねま1
    • つねよ1
    • つねる1
    • つねづ1
  • つの50
  • つは4
  • つふ2
  • つほ1
  • つま115
  • つみ63
  • つむ31
  • つめ84
  • つも14
  • つや32
  • つゆ48
  • つよ26
  • つら58
  • つり103
  • つる165
  • つれ39
  • つろ1
  • つわ18
  • つを1
  • つん25
  • つが42
  • つぎ63
  • つぐ19
  • つげ12
  • つご4
  • つじ66
  • つだ17
  • つづ56
  • つで2
  • つど8
  • つば74
  • つび3
  • つぶ49
  • つべ9
  • つぼ77
  • つぱ2

国語辞書の索引「つね」

  • つね【常/恒】

    1 いつでも変わることなく同じであること。永久不変であること。「有為転変の、―のない世」 2 いつもそうであること...

  • つね‐あし【常足】

    歌舞伎の大道具で、二重舞台の一。舞台面より1尺4寸(約42センチ)の高さに組む。高足(たかあし)・中足(ちゅうあし...

  • つね‐しょうぞく【常装束】

    ⇒襲装束(かさねしょうぞく)

  • つね‐づね【常常】

    いつも。ふだん、平生。副詞的にも用いる。「常常の心掛け」「常常言い聞かせてある」

  • つね‐てい【常体】

    普通のありさま。また、普通の程度。「人より遅く仕廻(しまひ)、早く出るその働き―の事にあらず」〈浮・新永代蔵〉

  • つねとう‐きょう【恒藤恭】

    [1888~1967]法哲学者。島根の生まれ。昭和8年(1933)滝川事件で京大教授を辞職。第二次大戦後、大阪市立...

  • つねなが‐しんのう【恒良親王】

    [1324~1338]後醍醐天皇の第6皇子。名は「つねよし」とも。建武元年(1334)皇太子となり、建武政府が崩壊...

  • つね‐な・し【常無し】

    [形ク]変わりやすい。無常だ。はかない。「世の中を―・きものと今そ知る奈良の都のうつろふ見れば」〈万・一〇四五〉

  • つね‐なみ【常並(み)】

    [名・形動]なみひととおりであること。また、そのさま。世間なみ。「―ならばお両親の見取り看護もすべき身が」〈一葉・...

  • つね‐なら◦ず【常ならず】

    [連語] 1 一定しない。無常である。「飛鳥川の淵瀬―◦ぬ世にしあれば」〈徒然・二五〉 2 普通ではない。いつもと...

  • つね‐に【常に】

    [副] 1 どんな時でも。いつも。絶えず。「常に微笑を絶やさない」 2 変わることなく。そのままに。「世の中や―あ...

  • つね‐の‐ごしょ【常の御所】

    1 内裏の中で、天皇の日常の居所。古くは仁寿殿(じじゅうでん)、後世には清涼殿を用いた。近世になり常御殿(つねのご...

  • つねのはな‐かんいち【常ノ花寛市】

    [1896~1960]力士。第31代横綱。岡山県出身。本名、山野辺寛一。引退後、年寄藤島を経て出羽海を襲名。日本相...

  • つねのぶきょうき【経信卿記】

    ⇒帥記(そちき)

  • つね‐ひごろ【常日頃】

    ふだん。平素。日常。副詞的にも用いる。「常日頃の心がまえが大切だ」「常日頃から健康に気をつける」「常日頃子供に言い...

  • つねまさ【経政/経正】

    謡曲。二番目物。世阿弥作ともいわれる。仁和寺の行慶僧都が、一ノ谷で戦死した平経正の弔いの管弦講を営むと、経正の霊が...

  • つねよし‐しんのう【恒良親王】

    ⇒つねながしんのう(恒良親王)

  • つね・る【抓る】

    [動ラ五(四)]つめや指先で皮膚を強くはさんでひねる。つめる。「手を―・る」 [可能]つねれる

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「つね」
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    グッドルーザー
  • 2位

    年季が入る
  • 3位

    達者
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    ポーザー
  • 6位

    こたえる
  • 7位

    暇乞い
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    精を出す
  • 10位

    稚拙
  • 11位

    奇妙
  • 12位

    顰める
  • 13位

    精密
  • 14位

    鬱陶しい
  • 15位

    雄弁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • カフカ
    恐れをもつことは不幸だ。それゆえに、勇気をもつことが幸せなのではなく、恐れをもたないことが幸せなのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.