アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「てれ」
て4954
  • てー111
  • てあ39
  • てい934
  • てぃ570
  • てう5
  • てえ4
  • てぇ1
  • てお42
  • てか23
  • てき252
  • てく78
  • てけ5
  • てこ19
  • てさ12
  • てし37
  • てす38
  • てせ9
  • てそ6
  • てた5
  • てち5
  • てっ212
  • てつ166
  • てて21
  • てと26
  • てな38
  • てに46
  • てぬ9
  • てね11
  • ての31
  • ては13
  • てひ3
  • てふ16
  • てへ9
  • てほ3
  • てま51
  • てみ14
  • てむ9
  • てめ4
  • ても26
  • てや9
  • てゅ17
  • てゆ1
  • てよ4
  • てら92
  • てり44
  • てる57
  • てれ157
    • てれー5
    • てれあ1
    • てれい4
    • てれえ1
    • てれお1
    • てれか3
    • てれき1
    • てれく2
    • てれこ15
    • てれさ2
    • てれし4
    • てれす4
    • てれそ1
    • てれた3
    • てれっ2
    • てれつ3
    • てれて2
    • てれと2
    • てれふ11
    • てれほ9
    • てれま11
    • てれみ1
    • てれむ2
    • てれめ5
    • てれや1
    • てれら5
    • てれる2
    • てれわ4
    • てれん3
    • てれぐ2
    • てれご1
    • てれざ1
    • てれじ4
    • てれぞ1
    • てれび35
    • てれぱ2
    • てれぴ1
    • てれぷ4
    • てれぽ3
  • てろ19
  • てわ9
  • てを54
  • てん1332
  • てが89
  • てぎ7
  • てぐ24
  • てげ1
  • てご16
  • てざ10
  • てじ18
  • てず8
  • てぜ4
  • てぞ2
  • てだ15
  • てぢ3
  • てづ26
  • てで5
  • てど11
  • てば26
  • てび12
  • てぶ17
  • てべ3
  • てぼ10
  • てぴ1
  • てぷ3
  • てぽ2

国語辞書の索引「てれ」1ページ目

  • てれ【照れ】

    照れること。「まだ—がある」

  • テレ

    1 「テレホン」「テレビ」の略。「—通信」「—ショップ」 2 多く複合語の形で用い、遠隔の、望遠の、の意を表す。「...

  • テレファックス

    写真電送。

  • テレ‐あさ【テレ朝】

    ⇒テレビ朝日

  • テレイグジスタンス

    《(和)tele-(遠距離の)+existence(存在)から》⇒テレプレゼンス [補説]英語ではtelepres...

  • テレイグジスタンス‐ロボット

    ⇒テレプレゼンスロボット

  • テレイドスコープ

    ⇒テレードスコープ

  • テレイロ‐ド‐パソ

    ⇒コメルシオ広場

  • テレ‐エデュケーション

    ⇒ディスタンスラーニング

  • テレオペレーション‐ぎじゅつ【テレオペレーション技術】

    《teleoperation technology》遠隔操作技術。マニピュレーター・ロボットなどを離れた場所からの...

  • テレ‐カ

    「テレホンカード」の略。商標名。

  • てれ‐かくし【照れ隠し】

    人前で気恥ずかしい思いをしたとき、人の注意をそらすためにとりつくろうこと。「—に笑う」

  • テレカンファレンス

    ⇒遠隔会議

  • テレキネシス

    「サイコキネシス」に同じ。

  • てれ‐くさ・い【照れ臭い】

    [形][文]てれくさ・し[ク]きまりが悪い。気恥ずかしい。「人前で話すのは—・い」 [派生]てれくさがる[動ラ五]...

  • テレ‐クラ

    「テレホンクラブ」の略。

  • テレグラフ

    1 電信。電信機。 2 電報。

  • テレグラム

    1 電報。 2 (Telegram)スマートホン向けのメッセンジャーアプリ。ロシアのSNSの一つフコンタクテの創設...

  • てれこ

    1 物事を互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。 2 歌舞伎脚本で、二つの異なる筋を一つの脚本に...

  • テレコ

    「テープレコーダー」の略。

  • テレコネクション

    遠く離れた複数の場所における大気や海洋の状態が相関をもつこと。たとえば南方振動やエルニーニョでは、南太平洋の東部と...

  • テレコマンド

    地上局から人工衛星、ロケット、宇宙探査機などに向かって伝送される信号(アップリンク)の総称。機器の動作の設定やデー...

  • テレコミュニケーション

    電信・電話、テレビなどを用いた遠距離電気通信。

  • テレコミューティング

    ⇒テレワーク

  • テレコム

    《telecommunicationの略》遠距離通信。電信・電話・テレビ、また電話回線にパソコン・ファクシミリを接...

  • テレコムエンジニアリング‐センター

    ⇒テレック(TELEC)

  • テレコム‐ネットワーク

    電話などの通信回線に、コンピューター・ファクシミリなどの端末機器を接続した電気通信回線網。

  • テレコン

    「テレコンバーター」の略。

  • テレコントロール‐システム

    電話回線を利用して、住宅内の安全や家庭内の機器をコントロールするシステム。外出先から電話により、戸締まり・エアコン...

  • テレコンバージョン‐レンズ

    ⇒テレコンバーター

  • テレコンバーター

    コンバージョンレンズの一。マスターレンズに装着して焦点距離を伸ばすことにより、望遠撮影を可能とする。テレコン。テレ...

  • テレコンピューティング

    大型コンピューターの端末装置を電話回線に接続して、遠隔地からコンピューターを利用すること。

  • テレゴニー

    雌が以前に交わった雄の特質が、のちに交わった別の雄との子に遺伝するという俗説。感応遺伝。

  • テレサ‐デ‐ヘスス

    [1515〜1582]スペインのキリスト教神秘主義者。聖女。アビラ生まれ。修道会カルメル会の改革運動を興し、「跣足...

  • メイ

    [1956〜 ]英国の政治家。保守党。オックスフォード大学卒業後、イングランド銀行に勤務。1997年に下院議員に当...

  • テレシコワ

    [1937〜 ]ソ連の宇宙飛行士。1963年、ボストーク6号に搭乗し、世界初の女性宇宙飛行士となった。のちに政界に入る。

  • テレシネ

    フィルム映像の映画などをテレビの映像信号に変換する装置。また、その工程。→キネレコ

  • てれ‐しょう【照れ性】

    [名・形動]ちょっとしたことにも照れる性分であること。また、そのさま。「—な(の)人」

  • テレショップ

    ⇒テレビショッピング

  • テレジェニック

    [形動]テレビ向きであるさま。テレビ映りのよいさま。「—な大統領候補」→フォトジェニック

  • テレジオ

    [1508〜1588]イタリアの哲学者。アリストテレス哲学に反対し、熱と冷という二つの原理によってあらゆる事柄を説...

  • テレジナ

    ブラジル北東部、ピアウイ州の州都。パルナイーバ川沿いに位置する。名称は、ブラジル皇帝ペドロ2世の皇后テレサにちなむ...

  • テレジン

    チェコ北部の都市。ナチス‐ドイツがチェコスロバキア最大の強制収容所を造ったことで知られる。18世紀にプロイセンの侵...

  • テレスコピック

    大きさが異なる筒を組み合わせた、伸び縮みが可能な構造。ラジオのアンテナ、自動車のステアリングコラム、カメラのズーム...

  • テレスコープ

    望遠鏡。

  • テレスコープアレイ‐じっけん【テレスコープアレイ実験】

    極高エネルギー宇宙線を捉える観測計画。日本・米国・ロシア・韓国・ベルギーの研究機関が参加する国際共同研究チームによ...

  • テレスト

    土星の第13衛星。1980年に発見。名の由来はギリシャ神話の巨人。土星とテティスが形成するラグランジュポイントのう...

  • テレソン

    《「テレビジョン」と「マラソン」との合成語》中断することなく長時間放送されるテレビ番組。ふつう、慈善募金用の番組や...

  • テレゾポリス

    ブラジル南東部、リオデジャネイロ州の都市。州都リオデジャネイロの北東約60キロメートル、オルガンス山脈の高地に位置...

  • テレタイプ

    テレプリンターの商標名。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「てれ」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/25
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    玄孫
  • 2位

    虎に翼
  • 3位

    無駄話
  • 4位

    更迭
  • 5位

    御用達
  • 6位

    慟哭
  • 7位

    計る
  • 8位

    為政者
  • 9位

    琴線に触れる
  • 10位

    一角
  • 11位

    美人局
  • 12位

    昵懇
  • 13位

    数寄
  • 14位

    酒は憂いの玉箒
  • 15位

    凌辱
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • メナンドロス
    健康と知性は生きることの恵み。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO