アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とう」
と6984
  • とー145
  • とあ6
  • とい73
  • とう1927
    • とうあ12
    • とうい50
    • とうう4
    • とうえ20
    • とうぇ2
    • とうお16
    • とうか147
    • とうき210
    • とうく8
    • とうけ53
    • とうこ42
    • とうさ36
    • とうし175
    • とうす14
    • とうせ68
    • とうそ26
    • とうた19
    • とうち42
    • とうっ1
    • とうつ8
    • とうて17
    • とうと28
    • とうな19
    • とうに22
    • とうね3
    • とうの17
    • とうは23
    • とうひ37
    • とうふ22
    • とうへ10
    • とうほ58
    • とうま8
    • とうみ15
    • とうむ2
    • とうめ36
    • とうも8
    • とうや15
    • とうゆ11
    • とうよ33
    • とうら11
    • とうり31
    • とうる6
    • とうれ4
    • とうろ41
    • とうわ4
    • とうを1
    • とうが38
    • とうぎ21
    • とうぐ17
    • とうげ18
    • とうご54
    • とうざ42
    • とうじ107
    • とうず5
    • とうぜ8
    • とうぞ3
    • とうだ17
    • とうぢ1
    • とうづ1
    • とうで3
    • とうど24
    • とうば22
    • とうび7
    • とうぶ21
    • とうべ4
    • とうぼ16
    • とうぴ1
    • とうぺ1
  • とぅ167
  • とえ12
  • とお159
  • とか56
  • とき191
  • とく657
  • とけ29
  • とこ146
  • とさ42
  • とし223
  • とす21
  • とせ14
  • とそ14
  • とた9
  • とち68
  • とっ252
  • とつ53
  • とて13
  • とと25
  • とな48
  • とに17
  • とね10
  • との68
  • とは11
  • とひ8
  • とふ17
  • とへ1
  • とほ10
  • とま94
  • とみ58
  • とむ31
  • とめ44
  • とも134
  • とや32
  • とゆ6
  • とよ88
  • とら366
  • とり605
  • とる95
  • とれ117
  • とろ137
  • とわ23
  • とを1
  • とん195
  • とが49
  • とぎ29
  • とぐ14
  • とげ14
  • とご4
  • とざ17
  • とじ51
  • とず4
  • とぜ3
  • とぞ2
  • とだ17
  • とぢ2
  • とづ3
  • とで2
  • とど66
  • とば44
  • とび112
  • とぶ22
  • とべ11
  • とぼ20
  • とぱ2
  • とぴ8
  • とぷ2
  • とぺ1
  • とぽ13

国語辞書の索引「とう」1ページ目

  • とう【洞/道】

    〈洞〉⇒どう 〈道〉⇒どう

  • とう【納】

    ⇒のう

  • とう【兜】

    ⇒と

  • とう【読】

    ⇒どく

  • とう【刀】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]かたな [学習漢字]2年 〈トウ〉 1 かたな。刃物。「刀剣・刀工/牛刀・軍...

  • とう【冬】

    [音]トウ(呉)(漢) [訓]ふゆ [学習漢字]2年 〈トウ〉ふゆ。「冬季・冬至/越冬・旧冬・厳冬・初冬・晩冬・立...

  • とう【灯〔燈〕】

    [音]トウ(呉)(漢) チン(唐) [訓]ひ あかし ともしび [学習漢字]4年 1 ともしび。あかり。「灯火・灯...

  • とう【当〔當〕】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]あたる あてる まさに…べし [学習漢字]2年 1 仕事や任などにあたる。「...

  • とう【投】

    [音]トウ(漢) [訓]なげる [学習漢字]3年 1 物をなげる。ほうりなげる。「投下・投棄・投球・投石」 2 野...

  • とう【豆】

    [音]トウ(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]まめ [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 五穀の一。ダイズ。広く、まめ。「豆乳...

  • とう【沓】

    [人名用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) [訓]くつ 重なる。重なり合う。「雑沓」

  • とう【東】

    [音]トウ(漢) [訓]ひがし あずま [学習漢字]2年 〈トウ〉 1 ひがし。「東国・東西・東洋/以東・関東・極...

  • とう【到】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]いたる 1 目的の場所まで行き着く。「到達・到着・到来/殺到・...

  • とう【逃】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) チョウ(テウ)(慣) [訓]にげる にがす のがす のがれる 〈トウ〉その...

  • とう【倒】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]たおれる たおす 1 立っていたものがひっくりかえる。たおれる...

  • とう【党〔黨〕】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]なかま [学習漢字]6年 1 仲間。共通の利害などで結ばれた集団。「党類/悪...

  • とう【凍】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]こおる こごえる いてる しみる 1 こおる。「凍結・凍原・凍土/解凍・冷凍...

  • とう【唐】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]から もろこし 〈トウ〉 1 中国の王朝の名。「唐詩/盛唐・入唐(に...

  • とう【套】

    [人名用漢字] [音]トウ(タウ)(呉)(漢) 1 おおい。つつみ。「外套・手套・書套」 2 同じことを重ねる。あ...

  • とう【島】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]しま [学習漢字]3年 〈トウ〉しま。「島嶼(とうしょ)・島民/遠島・孤島・...

  • とう【桃】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]もも 〈トウ〉木の名。モモ。「桃花・桃李(とうり)/白桃」 〈もも〉...

  • とう【桐】

    [人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]きり 〈トウ〉木の名。キリ。「桐油/梧桐(ごとう)」 〈きり(ぎり)〉「青...

  • とう【討】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]うつ たずねる [学習漢字]6年 1 敵をうち平らげる。「討伐/征討・掃討・...

  • とう【透】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]すく すかす すける とおる すきまを通り抜ける。すきとおる。「透視・透写・...

  • とう【偸】

    [音]トウ(漢) チュウ(慣) [訓]ぬすむ ぬすむ。ぬすびと。「偸安・偸盗(とうとう・ちゅうとう)」

  • とう【悼】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]いたむ 人の死をいたみ悲しむ。「悼辞/哀悼・追悼・悲悼」

  • とう【桶】

    [人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]おけ 〈トウ〉おけ。「鉄桶・湯桶(ゆとう)」 〈おけ〉「棺桶・手桶」 [難...

  • とう【盗〔盜〕】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]ぬすむ とる 1 他人の物をかすめて自分の物とする。ぬすむ。ぬすびと...

  • とう【淘】

    [音]トウ(タウ)(漢) [訓]よなげる 水洗いをして不純物を取り除く。より分ける。「淘金・淘汰(とうた)」

  • とう【逗】

    [人名用漢字] [音]トウ(漢) [訓]とどまる とどまる。しばらくその場所にいて動かない。「逗留」

  • とう【陶】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]すえ 1 焼き物。「陶器・陶工・陶土/彩陶・製陶」 2 人格を練りあ...

  • とう【塔】

    [常用漢字] [音]トウ(タフ)(呉)(漢) 1 仏骨を収めて祭る建造物。「経塔・石塔・堂塔・仏塔・宝塔・卵塔」 ...

  • とう【搭】

    [常用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) 上にのせる。積み込む。のる。「搭載・搭乗」

  • とう【棟】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]むね むな 〈トウ〉 1 家屋の頂上を横に突き通す木。むな木。「上棟式・汗牛...

  • とう【湯】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) タン(唐) [訓]ゆ [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 熱い水。ゆ。「湯治/温湯・銭...

  • とう【痘】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]もがさ 皮膚にできものの跡が残る病気。ほうそう。「痘痕(とうこん)・痘瘡(と...

  • とう【登】

    [音]トウ(呉)(漢) ト(慣) [訓]のぼる [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 高い所に上がる。「登壇・登頂・登攀...

  • とう【等】

    [音]トウ(呉)(漢) [訓]ひとしい ら など [学習漢字]3年 1 でこぼこがなくそろっている。ひとしい。「等...

  • とう【答】

    [音]トウ(タフ)(漢) [訓]こたえる こたえ いらえる [学習漢字]2年 1 質問などに返事をする。お返しする...

  • とう【筒】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]つつ 〈トウ〉中の突き抜けた円柱状の管。「円筒・煙筒・気筒・水筒・封筒・発煙...

  • とう【統】

    [音]トウ(呉)(漢) [訓]すべる [学習漢字]5年 1 一すじに続くもの。つながり。「系統・血統・皇統・正統・...

  • とう【滔】

    [音]トウ(タウ)(呉)(漢) みなぎりあふれる。勢いよく広がる。「滔天・滔滔」

  • とう【稲〔稻〕】

    [常用漢字] [音]トウ(タウ)(漢) [訓]いね いな 〈トウ〉イネ。「水稲・晩稲・陸稲」 〈いな〉「稲作・稲妻...

  • とう【撓】

    [音]トウ(タウ)(慣) ドウ(ダウ)(漢) [訓]たわむ たわめる みだす たわむ。たわめる。「屈撓・不撓」

  • とう【踏】

    [常用漢字] [音]トウ(タフ)(漢) [訓]ふむ ふまえる 1 地面をふみつける。「踏査・踏破/高踏・人跡未踏」...

  • とう【蕩】

    [音]トウ(タウ)(漢) [訓]とろける とろかす 1 揺れ動く。ゆらゆら動かす。「蕩揺/漂蕩」 2 酒色などにお...

  • とう【糖】

    [音]トウ(タウ)(漢) [訓]あめ [学習漢字]6年 1 サトウキビなどから製した甘味料。「糖衣/黒糖・砂糖・精...

  • とう【頭】

    [音]トウ(漢) ズ(ヅ)(呉) ト(慣) ジュウ(ヂュウ)(唐) [訓]あたま かしら こうべ かみ [学習漢字...

  • とう【濤】

    [音]トウ(タウ)(漢) [訓]なみ 大きくうねる波。「濤声/狂濤・松濤・怒濤・波濤・風濤」 [補説]「涛」は異体字。

  • とう【謄】

    [常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]うつす 原本どおりに写す。「謄写・謄本」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 39
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とう」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/17
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    計る
  • 2位

    逡巡
  • 3位

    右
  • 4位

    泣いて馬謖を斬る
  • 5位

    婚家
  • 6位

    手
  • 7位

    琴線に触れる
  • 8位

    虎に翼
  • 9位

    新鮮
  • 10位

    齟齬
  • 11位

    涕泣
  • 12位

    ハンサム
  • 13位

    知恵
  • 14位

    忸怩
  • 15位

    規矩
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • トルストイ
    誰もが世界を変革することを考える、だが誰も己を変えようとは考えない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO