とうげ【峠】
《「たむ(手向)け」の音変化。頂上で通行者が道祖神に手向けをしたことからいう》 1 山道をのぼりつめて、下りにかか...
とう‐げい【陶芸】
陶磁器を製作する技芸・工芸。
とうげ‐しば【峠芝/峠柴】
ヒカゲノカズラ科の常緑、多年生のシダ。山地の林下に生え、高さ8〜20センチ。長楕円形の葉を密につけ、葉の付け根に黄...
とう‐げつ【冬月】
1 冬の季節。冬季。 2 冬の夜の月。寒月。
とう‐げつ【当月】
1 今月。本月。 2 あることがあった、その月。
とうげつ‐ぎり【当月限】
⇒当限(とうぎり)
とうげのかなた【峠の彼方】
清水宏監督による映画の題名。大正13年(1924)公開。清水の初監督作品。出演、押本映治、東愛子、小林十九二ほか。
とうげのすみか【峠の棲家】
岡松和夫の長編小説。平成9年(1997)刊。ダムで水没する村を訪ねる老婆と孫の旅を描く。翌年、第2回木山捷平文学賞受賞。
峠(とうげ)を越(こ)・す
物事の絶頂の時が過ぎる。危ぶまれた時期を過ぎる。「暑さも—・した」
とう‐げん【凍原】
ツンドラのこと。
とう‐げん【套言】
言いふるされた言葉。きまり文句。常套語。套語。
とう‐げん【桃源】
「桃源郷」に同じ。
とう‐げん【董源】
中国、五代・宋初の画家。鍾陵(江西省)の人。字(あざな)は叔達。山水画をよくし、後世、南宗画の祖とされる。生没年未詳。
とうげん‐きょう【桃源郷】
《陶淵明「桃花源記」に描かれている桃林に囲まれた平和で豊かな別天地から》俗界を離れた別世界。仙境。理想郷。
とう‐げんしつ【糖原質】
グリコーゲンのこと。
とうげん‐ずいせん【桃源瑞仙】
[1430〜1489]室町中期の臨済宗の僧。五山文学者。近江(おうみ)の人。号は蕉雨・竹庵など。京都の相国寺に住し...
とうげん‐びょう【糖原病】
グリコーゲンが体内に異常蓄積する病気。グリコーゲンを分解する酵素が先天的に欠如しているために起こり、主に骨格筋また...
とうげん‐れい【登舷礼】
艦艇礼式の一。貴賓の送迎や遠航の軍艦、また特別の出入港に際して、乗員すべてを艦の両舷に整列させて敬意を表するもの。