gooポイントを貯めてもっとオトクに!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooポイントを貯めてもっとオトクに!
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とくべ」
と6826
  • とー138
  • とあ6
  • とい72
  • とう1878
  • とぅ146
  • とえ12
  • とお158
  • とか56
  • とき189
  • とく646
    • とくい23
    • とくお3
    • とくか3
    • とくき1
    • とくこ1
    • とくさ15
    • とくし87
    • とくす3
    • とくせ18
    • とくそ15
    • とくた4
    • とくち7
    • とくて134
    • とくと13
    • とくな1
    • とくに7
    • とくの6
    • とくは14
    • とくひ6
    • とくふ1
    • とくほ4
    • とくみ2
    • とくむ4
    • とくめ18
    • とくも2
    • とくや8
    • とくゆ4
    • とくよ5
    • とくら1
    • とくり4
    • とくれ16
    • とくろ1
    • とくわ3
    • とくを2
    • とくが37
    • とくぎ5
    • とくぐ1
    • とくご4
    • とくざ1
    • とくじ6
    • とくぞ2
    • とくだ10
    • とくで1
    • とくど3
    • とくば2
    • とくび1
    • とくぶ1
    • とくべ117
    • とくぼ4
  • とけ29
  • とこ146
  • とさ42
  • とし221
  • とす21
  • とせ14
  • とそ14
  • とた7
  • とち68
  • とっ245
  • とつ53
  • とて13
  • とと25
  • とな48
  • とに17
  • とね10
  • との68
  • とは11
  • とひ8
  • とふ16
  • とへ1
  • とほ10
  • とま93
  • とみ56
  • とむ31
  • とめ44
  • とも133
  • とや32
  • とゆ6
  • とよ88
  • とら350
  • とり592
  • とる90
  • とれ113
  • とろ131
  • とわ22
  • とを1
  • とん189
  • とが48
  • とぎ29
  • とぐ14
  • とげ14
  • とご4
  • とざ17
  • とじ51
  • とず4
  • とぜ3
  • とぞ2
  • とだ17
  • とぢ2
  • とづ3
  • とで2
  • とど66
  • とば44
  • とび111
  • とぶ22
  • とべ11
  • とぼ20
  • とぱ2
  • とぴ8
  • とぷ2
  • とぺ1
  • とぽ12

国語辞書の索引「とくべ」1ページ目

  • とく‐べつ【特別】

    [名・形動]他との間に、はっきりした区別があること。他と、はっきり区別して扱うこと。また、そのさま。格別。「特別な...

  • とくべつ‐あつかい【特別扱い】

    [名](スル)他とは違う扱いをすること。「上客として特別扱いする」

  • とくべつ‐いいんかい【特別委員会】

    国会の両議院で、特に必要と認めた案件または常任委員会の所管に属さない特定の案件を審査するため、そのつど設けられる委...

  • とくべつ‐えいじゅうしゃ【特別永住者】

    第二次大戦以前から日本に住み、昭和27年(1952)サンフランシスコ講和条約により日本国籍を離脱した後も日本に在留...

  • とくべつえいじゅうしゃ‐しょうめいしょ【特別永住者証明書】

    入国管理特例法に基づき、特別永住者に法務省が交付する身分証明書。ICチップ内蔵のプラスチックカードで、氏名・国籍・...

  • とくべつ‐えんこしゃ【特別縁故者】

    被相続人と生計を同じくしていたり、被相続人の療養看護に努めたなど、被相続人と特別の縁故があった人。相続人がいない場...

  • とくべつ‐かい【特別会】

    「特別国会」の法令上の正式名称。

  • とくべつ‐かい【特別解】

    ⇒特殊解

  • とくべつ‐かいけい【特別会計】

    国および地方公共団体で、一般会計と区分して設けられた会計。国については、特定の事業を行う場合、特定の資金を保有して...

  • とくべつかいけいにかんする‐ほうりつ【特別会計に関する法律】

    地震再保険特別会計・財政投融資特別会計・エネルギー対策特別会計・年金特別会計などの特別会計について規定した法律。か...

  • とくべつかいけい‐ほう【特別会計法】

    「特別会計に関する法律」の略。

  • とくべつ‐かいゆううんちん【特別回遊運賃】

    ⇒ペックス(PEX)

  • とくべつ‐かくりまい【特別隔離米】

    ⇒隔離米

  • とくべつ‐かつどう【特別活動】

    小・中・高等学校で、教科・道徳以外の教育課程の一領域。集団活動を通して、個性の伸長、自主的・実践的態度を育てること...

  • とくべつ‐かんじょう【特別勘定】

    生命保険会社が変額保険や変額年金保険の資産を運用・管理するために用いる勘定。運用結果によって保険金・年金・給付金な...

  • とくべつ‐かんちょう【特別官庁】

    行政官庁のうち、その権限が特殊の事務に限られる官庁。会計検査院・税務署など。

  • とくべつかんり‐ひみつ【特別管理秘密】

    国の安全や外交上の秘密、その他の国の重大な利益に関する事項のうち、特に秘匿することが必要であるとして行政機関が指定...

  • とくべつかんり‐ぶっしつ【特別管理物質】

    ⇒特定化学物質

  • とくべつ‐きてい【特別規定】

    ある特定の事項にだけ適用するきまり。

  • とくべつ‐きゅうこう【特別急行】

    普通の急行列車よりも速く、主要な駅にだけ停車する列車。特別急行列車。特急。

  • とくべつきゅうこう‐けん【特別急行券】

    急行券の一。特別急行列車に乗車するため、乗車券のほかに必要とされるもの。特急券。

  • とくべつきゅうこう‐れっしゃ【特別急行列車】

    ⇒特別急行

  • とくべつ‐きょうしつ【特別教室】

    理科・音楽・家庭科などの授業のため、特別の設備をした教室。

  • とくべつ‐きょうしょ【特別教書】

    米国大統領が必要に応じて議会に送る政治上の意見書。立法勧告・調査報告などを内容とする。

  • とくべつきょうりょく‐すいいき【特別協力水域】

    日台漁業協定で定められた水域で、日本と台湾の双方がそれぞれ自国の漁業に関する法令を適用できるが、双方の漁業者の操業...

  • とくべつ‐きよ【特別寄与】

    相続人などが、被相続人の生前、その財産の維持・増加に一定の貢献をしたこと。相続人の場合、遺産から寄与分を除いたぶん...

  • とくべつきよ‐しゃ【特別寄与者】

    1 被相続人に対して無償で療養看護などの労務を提供したことによって、被相続人の財産の維持または増加に特別の寄与をし...

  • とくべつきよ‐りょう【特別寄与料】

    被相続人の財産の維持・増加に対して、療養看護等の労務提供など特別の寄与をした相続人以外の親族が、遺産相続時に各相続...

  • とくべつ‐ぎゅうにゅう【特別牛乳】

    保健所の許可を得た特別な施設で搾取した生乳を処理して製造される牛乳。原乳に含まれる細菌数が少なく、加熱殺菌処理しな...

  • とくべつ‐く【特別区】

    東京都の23区。特別地方公共団体の一つで、原則として市に準ずる扱いを受ける。区議会を置く。

  • とくべつ‐くいき【特別区域】

    ⇒特区

  • とくべつ‐くみんぜい【特別区民税】

    東京都の特別区が賦課する住民税。市町村民税に相当する。区民税。

  • とくべつ‐けいほう【特別刑法】

    刑法典以外の刑罰法規。軽犯罪法などの罪と刑とを規定している法令と、道路交通法のような行政取締法規に含まれている罰則...

  • とくべつ‐けいほう【特別警報】

    従来の気象警報の発表基準をはるかに超える豪雨や暴風などが予想され、甚大な災害の危険が差し迫っているときに、最大限の...

  • とくべつ‐けつぎ【特別決議】

    株式会社の株主総会での決議の一。定款の変更、会社の解散・合併など、会社経営の根本にかかわる議案についての決議で、議...

  • とくべつ‐げんけい【特別減刑】

    恩赦の一。刑の言い渡しを受けた特定の者に対して、刑または刑の執行を減軽すること。

  • とくべつ‐こうげきたい【特別攻撃隊】

    ⇒特攻隊

  • とくべつ‐こうこく【特別抗告】

    訴訟法上、通常の不服申し立てのできない決定・命令に対し、憲法違反を理由として最高裁判所に対して行う抗告。刑事訴訟で...

  • とくべつ‐こうとうけいさつ【特別高等警察】

    明治末期から第二次大戦の敗戦まで、思想犯罪取り締まりに当たった警察。大逆事件を契機として、明治44年(1911)警...

  • とくべつ‐こうふぜい【特別交付税】

    地方交付税の一。災害などの緊急時に国が交付する。→普通交付税

  • とくべつ‐こうむいん【特別公務員】

    裁判・検察・警察の職務を行う公務員と、これらを補助する者。 [補説]特別職公務員とは異なる。

  • とくべつこうむいんしょっけんらんよう‐ざい【特別公務員職権濫用罪】

    特別公務員がその職権を濫用して、人を不当に逮捕・監禁する罪。刑法第194条が禁じ、6か月以上10年以下の懲役または...

  • とくべつこうむいんしょっけんらんようちし‐ざい【特別公務員職権濫用致死罪】

    ⇒特別公務員職権濫用等致死傷罪

  • とくべつこうむいんしょっけんらんようちしょう‐ざい【特別公務員職権濫用致傷罪】

    ⇒特別公務員職権濫用等致死傷罪

  • とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちし‐ざい【特別公務員職権濫用等致死罪】

    ⇒特別公務員職権濫用等致死傷罪

  • とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちししょう‐ざい【特別公務員職権濫用等致死傷罪】

    特別公務員職権濫用罪・特別公務員暴行陵虐罪にあたる行為で人を死傷させる罪。刑法第196条が禁じ、通常の傷害罪などよ...

  • とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちしょう‐ざい【特別公務員職権濫用等致傷罪】

    ⇒特別公務員職権濫用等致死傷罪

  • とくべつこうむいんぼうこうりょうぎゃく‐ざい【特別公務員暴行陵虐罪】

    特別公務員や刑務所の看守などが、その職務にあたり、被疑者・被告人などに暴行を加える罪。刑法第195条が禁じ、7年以...

  • とくべつ‐こっかい【特別国会】

    日本国憲法の規定により、衆議院の解散による総選挙後30日以内に召集される国会。内閣が総辞職し、首班の指名が行われる...

  • とくべつ‐ごうせつちたい【特別豪雪地帯】

    豪雪地帯対策特別措置法により指定された豪雪地帯のうち、積雪の度が特に高く、自動車の交通が長期間途絶することなどから...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とくべ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/3更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    こじつけ
  • 2位

    廉恥
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    淘汰
  • 5位

    希死念慮
  • 6位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 7位

    僥倖
  • 8位

    嚆矢
  • 9位

    計る
  • 10位

    伯母
  • 11位

    夜の帳
  • 12位

    贖罪
  • 13位

    暁
  • 14位

    カンフル剤
  • 15位

    腹心
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • 萩原朔太郎
    もっとも親しき友人というのは、つねに兄弟のように退屈である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.