アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とら」
と6984
  • とー145
  • とあ6
  • とい73
  • とう1927
  • とぅ167
  • とえ12
  • とお159
  • とか56
  • とき191
  • とく657
  • とけ29
  • とこ146
  • とさ42
  • とし223
  • とす21
  • とせ14
  • とそ14
  • とた9
  • とち68
  • とっ252
  • とつ53
  • とて13
  • とと25
  • とな48
  • とに17
  • とね10
  • との68
  • とは11
  • とひ8
  • とふ17
  • とへ1
  • とほ10
  • とま94
  • とみ58
  • とむ31
  • とめ44
  • とも134
  • とや32
  • とゆ6
  • とよ88
  • とら366
    • とらー4
    • とらあ1
    • とらい40
    • とらう8
    • とらえ5
    • とらか6
    • とらき1
    • とらく5
    • とらけ2
    • とらこ3
    • とらさ1
    • とらす11
    • とらせ1
    • とらち1
    • とらっ43
    • とらつ1
    • とらて2
    • とらと1
    • とらに3
    • とらぬ1
    • とらね1
    • とらの13
    • とらは3
    • とらひ3
    • とらふ19
    • とらほ1
    • とらま2
    • とらむ2
    • とらめ2
    • とらも1
    • とらや2
    • とらる1
    • とられ2
    • とらろ1
    • とらわ5
    • とらを3
    • とらん106
    • とらが5
    • とらぎ1
    • とらげ1
    • とらご1
    • とらざ2
    • とらじ7
    • とらで5
    • とらど1
    • とらば6
    • とらび1
    • とらぶ7
    • とらべ11
    • とらぱ1
    • とらぴ3
    • とらぺ7
    • とらぽ1
  • とり605
  • とる95
  • とれ117
  • とろ137
  • とわ23
  • とを1
  • とん195
  • とが49
  • とぎ29
  • とぐ14
  • とげ14
  • とご4
  • とざ17
  • とじ51
  • とず4
  • とぜ3
  • とぞ2
  • とだ17
  • とぢ2
  • とづ3
  • とで2
  • とど66
  • とば44
  • とび112
  • とぶ22
  • とべ11
  • とぼ20
  • とぱ2
  • とぴ8
  • とぷ2
  • とぺ1
  • とぽ13

国語辞書の索引「とら」2ページ目

  • トラウン‐こ【トラウン湖】

    《Traunsee》オーストリア中部、ザルツカンマーグート地方の湖。同地方ではアッター湖に次ぐ面積をもつ。北端にグ...

  • トラウンゼー

    ⇒トラウン湖

  • トラエツカヤ‐ちく【トラエツカヤ地区】

    《Trajeckaje pradmiescie/Траецкае прадмесце》ベラルーシの首都ミンスクの一...

  • とらえ‐どころ【捕(ら)え所/捉え処】

    証拠にしたり論点にしたりするための手がかり。判断のよりどころ。つかみどころ。「—がない性格」

  • とら‐えび【虎海老】

    クルマエビ科の甲殻類。体長約10センチで、アカエビに似るが、体に黒褐色の斑がある。瀬戸内海・有明海に多い。食用。

  • とらえられたスクールバス

    眉村卓のSF冒険小説。昭和56年(1981)から昭和58年(1983)にかけて前中後編の3冊を刊行。昭和61年(1...

  • とら・える【捕(ら)える/捉える】

    [動ア下一][文]とら・ふ[ハ下二] 1 ㋐生き物をつかまえる。捕獲する。「珍獣を—・える」「魚を—・える」 ㋑逃...

  • トラカイ

    リトアニア南東部の町。首都ビリニュスの西方約30キロメートルに位置する。ルコス湖、トトリシュキュウ湖、ガルベ湖をは...

  • トラカイ‐じょう【トラカイ城】

    《Trakų salos pilis》リトアニア南東部の町トラカイにあるルネサンス様式の城。15世紀、トラカイ公キ...

  • とらか・す【盪かす/蕩かす】

    [動サ五(四)] 1 金属などを高熱によってとかす。とろかす。「炎暑は金を流し石を—・す程なるが」〈鉄腸・南洋の大...

  • とら‐かみきり【虎天牛】

    カミキリムシ科の昆虫。黄褐色に黒い縞模様がある。幼虫は桑・リンゴなどの生木の内部にすむ。とらふかみきり。

  • とら‐かん【虎巻】

    「虎の巻(まき)3」に同じ。

  • とら‐かんむり【虎冠】

    漢字の冠の一。「虎」「虐」などの「虍」の称。とらがしら。

  • とら‐が【虎蛾】

    1 トラガ科の昆虫。翅(はね)は黒色で、前翅には黄白色の、後翅には橙黄色の斑紋があり、腹部には橙黄色の横縞がある。...

  • とら‐が‐あめ【虎が雨】

    陰暦5月28日に降る雨。この日曽我祐成が斬り死にし、それを悲しんだ愛人の虎御前(とらごぜん)の涙が雨となったといわ...

  • とら‐が‐いし【虎が石】

    神奈川県中郡大磯町の延台寺にある石。曽我祐成の愛人の遊女虎御前が化したもので、美男でなくては持ち上げられないと伝え...

  • とら‐がしら【虎頭】

    「虎冠(とらかんむり)」に同じ。

  • とら‐がり【虎刈(り)】

    頭髪などの刈り方がへたで、虎の毛模様のように段々になっていること。

  • トラキア

    バルカン半島東部の地方。エーゲ海に臨み、ギリシャからトルコにまたがる。古代にはブルガリアも含め、北はドナウ川、東は...

  • とら‐ぎす【虎鱚】

    スズキ目トラギス科の海水魚。全身約20センチ。体は筒形で、赤褐色に6本の暗褐色の横帯と体側に1本の青色の縦帯がある...

  • とら・く【盪く/蕩く】

    [動カ下二] 1 ばらばらになる。散る。〈名義抄〉 2 固まっていたものなどが解けほぐれる。緊張などが緩む。「堪能...

  • トラクション

    車輪とレール、またはタイヤと路面の間で、回転する物体の接触部の摩擦を通じて、車体を移動させる力。牽引力。駆動力。

  • トラクションコントロール‐システム

    ⇒ティー‐シー‐エス(TCS)

  • トラクション‐モーター

    電気自動車やハイブリッドカー、鉄道車両などを駆動する電動機。

  • トラクター

    動輪あるいは無限軌道をもつ牽引車(けんいんしゃ)。トレーラーや農業機械を牽引したり、土工板をつけブルドーザーとして...

  • トラケパケ

    メキシコ中西部、ハリスコ州の都市。グアダラハラの南東郊に位置する。陶器・ガラス製品・織物などの特産品が有名なほか、...

  • とら‐けん【虎拳】

    拳の一。近松門左衛門の「国性爺合戦」により、腰をかがめて杖(つえ)をつく姿を母親、こぶしを振り上げてにらむ姿を和藤...

  • とら‐げ【虎毛】

    虎のように、黄褐色の地に太く黒いしまのある毛並みや模様。虎斑(とらふ)。

  • トラコタルパン

    メキシコ東部、ベラクルス州の都市。州都ベラクルスの南東約80キロメートル、パパロアパン川の中州に位置する。ナワトル...

  • トラコルーラ

    メキシコ南部、オアハカ州の町。州都オアハカの南東約30キロメートルに位置する。16世紀建造の聖母の被昇天教会には、...

  • トラコーマ

    クラミジアの一種の感染によって起こる結膜炎。結膜の充血、まぶたの裏側の水ぶくれの多発、視力の低下などの症状を呈し、...

  • とら‐ごぜん【虎御前】

    鎌倉時代の相模国大磯の遊女。曽我祐成(十郎)の妾となり、のち出家したという。→虎が雨

  • とら‐さん【寅さん】

    山田洋次監督の映画「男はつらいよ」シリーズの主人公、車寅次郎(くるまとらじろう)の愛称。葛飾柴又出身の香具師(やし...

  • とら‐ざめ【虎鮫】

    ネズミザメ目トラザメ科の海水魚。全長約50センチ、褐色の地に暗褐色の雲状斑がある。卵は、コイル状の糸で海草に絡みつく。

  • とらざわ‐けんぎょう【虎沢検校】

    [?〜1654]文禄・慶長(1592〜1615)のころに活躍した三味線の名手。師匠の石村検校から伝えられた三味線組...

  • トラジ

    《(朝鮮語)。桔梗(ききょう)の意》朝鮮民謡の一。桔梗の花に寄せて恋の心をうたったもの。五音音階の三拍子で、「アリ...

  • とらじいちゃんのぼうけん【トラジイちゃんの冒険】

    阪田寛夫による児童文学作品。昭和55年(1980)刊。同年、第18回野間児童文芸賞を受賞。

  • トラジェディー

    悲劇。⇔コメディー。

  • トラジコメディー

    悲喜劇。

  • トラジック

    [形動]悲劇的なさま。「—な響きの楽器」

  • トラジディー

    ⇒トラジェディー

  • トラジメーノ‐こ【トラジメーノ湖】

    《Lago Trasimeno》イタリア中部、ウンブリア州にある湖。同国第4の面積をもつ。湖岸の主要都市は西岸にあ...

  • トラス

    [1975〜 ]英国の政治家。首相。オックスフォード大学卒業後、石油・通信業界で働き、2010年に下院議員に当選。...

  • トラス

    直線的な材料を用い、三角形を基本単位とする構造の骨組みで、各部材の節点を回転自由なピン接合としたもの。屋根組み・鉄...

  • とら・す【取らす】

    [動サ下二]「とらせる」の文語形。

  • トラスカラ

    メキシコ中東部、トラスカラ州の都市。同州の州都。首都メキシコシティーの東約100キロメートル、ラ‐マリンチェ山の北...

  • トラス‐きょう【トラス橋】

    本体がトラスで構成される橋。

  • トラステッドトラベラー‐プログラム

    ⇒トラステッドトラベラー制度

  • トラステッドトラベラー‐せいど【トラステッドトラベラー制度】

    犯罪歴がないなど一定の条件を満たす外国人について、出入国手続きを簡素化する制度。事前に審査を受け、信頼できる渡航者...

  • トラステベレ

    イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川右岸の地区名。古代ローマ時代、先住民であるエトルリア人の集落があった。ローマ最...

  1. 前のページ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. …
  8. 8
  9. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「とら」

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング

2025/05/10
  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    根比べ
  • 2位

    忸怩
  • 3位

    姦淫
  • 4位

    新鮮
  • 5位

    計る
  • 6位

    思い思い
  • 7位

    一時
  • 8位

    枢機
  • 9位

    為政者
  • 10位

    頓首
  • 11位

    琴線に触れる
  • 12位

    孟母三遷の教え
  • 13位

    大胆
  • 14位

    五月雨
  • 15位

    ディール
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ゲーテ
    青年は教えられることより刺激されることを欲するものである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO