どう‐ぎ【同義】
意味が同じであること。同じ意義。
どう‐ぎ【胴木/筒木】
1 太い木材。丸太(まるた)。 2 城壁の上に備えておいて、敵が攻め寄せてきたときに落とす丸太。どうづき。
どう‐ぎ【胴着/胴衣】
1 和服用の防寒着で、長着とジュバンの間に着る綿入れ。胴服。どうい。《季 冬》 2 人体の胴にまとうもの。どうい。...
どう‐ぎ【動議】
会議中に予定議案以外の議題を議員が提出すること。また、その議題。「緊急—」
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「—にもとる行為」「—的責任」
どう‐ぎ【道着】
武道を行う際に着用する衣服。剣道着や柔道着など。
どう‐ぎ【道議】
「道議会議員」の略。
どうぎ‐いでんし【同義遺伝子】
遺伝子座の異なる二つ以上の遺伝子で、ある形質を表すのにともに作用するもの。→ポリジーン
どう‐ぎかい【道議会】
地方公共団体である北海道の議決機関。北海道の住民により直接選挙された道議会議員で構成される。
どうぎかい‐ぎいん【道議会議員】
道議会を組織する議員。任期は4年。道会議員。道議。
どうぎ‐ご【同義語】
語形は異なるが、意味が同じである語。「本」と「書物」、「病気」と「やまい」の類。同意語。シノニム。
どうぎ‐しん【道義心】
道義を大切にする心。道徳心。
どうぎ‐せん【道議選】
《「道議会議員選挙」の略》道議会議員を選出するための選挙。
どうぎ‐てき【道義的】
[形動]道義に関するさま。人の踏み行うべき正しい道に関するさま。「—に許されない行為」
どうぎてき‐せきにん【道義的責任】
人としての正しい道を守るべき責任。「無罪になっても—は残る」
どうぎ‐はんぷく【同義反復】
⇒同語反復
どう‐ぎょう【同行】
1 連れ立って行くこと。また、その人。どうこう。 2 連れ立って神仏に参詣する人々。 3 心を同じくしてともに仏道...
どう‐ぎょう【同業】
職業や業種が同じであること。また、その人。
どう‐ぎょう【童形】
まだ結髪していない少年。また、その姿。稚児姿。
どうぎょう‐くみあい【同業組合】
同一業種の事業者が営業上の弊害を防止し、共同の利益を図るために組織する団体。中世の座・ギルド、現在の協同組合など。
どうぎょう‐しゃ【同業者】
同じ職業や業種の人。
どうぎょう‐しゅう【同行衆】
《「どうぎょうしゅ」とも》 1 同じ宗派の信者たち。特に、真宗の信者たち。 2 同じ講中の人々。
どうぎょう‐ににん【同行二人】
西国巡礼者などがいつも弘法大師と一緒に巡礼しているという意で笠に書きつける語。→西国巡礼 [補説]この語の場合、「...
どう‐ぎり【胴切り】
胴の部分で横に切ること。輪切り。筒(つつ)切り。
どう‐ぎん【同吟】
⇒同音(どうおん)4