やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
やりがちな表現を変えたい!類語を教えてくれる無料メモアプリ
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「どす」
ど2840
  • どー76
  • どあ23
  • どい64
  • どう1002
  • どぅ70
  • どえ2
  • どお3
  • どか21
  • どき28
  • どく279
  • どけ5
  • どこ40
  • どさ14
  • どし25
  • どす21
    • どすう3
    • どすき1
    • どすけ1
    • どすこ2
    • どすと2
    • どする1
    • どすを1
    • どすん1
    • どすぐ1
    • どすご1
    • どすど1
    • どすぶ1
    • どすぱ1
    • どすぴ1
  • どせ7
  • どそ6
  • どた11
  • どち14
  • どっ119
  • どつ4
  • どて8
  • どと2
  • どな29
  • どに15
  • どぬ1
  • どね12
  • どの9
  • どは4
  • どひ16
  • どふ3
  • どへ2
  • どほ2
  • どま8
  • どみ33
  • どむ6
  • どめ19
  • ども13
  • どや11
  • どよ26
  • どら162
  • どり54
  • どる61
  • どれ66
  • どろ116
  • どわ3
  • どを4
  • どん153
  • どが8
  • どぎ7
  • どぐ7
  • どげ1
  • どご6
  • どざ4
  • どじ31
  • どぞ7
  • どだ3
  • どづ1
  • どで7
  • どど16
  • どば17
  • どび11
  • どぶ32
  • どべ2
  • どぼ13
  • どぷ1

国語辞書の索引「どす」

  • どす

    《「おどす」の略か》 1 人を刺すための、短刀・匕首(あいくち)など、小型の刀。 2 人を恐れさせるような、すごみ...

  • ドス

    《disk operating system》⇒ディスクオペレーティングシステム

  • どす

    [接頭]多く色を表す形容詞に付いて、濁ったようなさまであることを表す。「どす黒い」

  • ドス‐パソス

    [1896~1970]米国の小説家。第一次大戦の体験を描いた「三人の兵士」で注目され、米国社会を批判的に描く作品を...

  • ドス‐ブイ

    《disk operating system/V》日本語を扱う機能を追加したPC/AT互換機用のオペレーティングシ...

  • ど‐すう【度数】

    1 回数。頻度。「使用した度数」 2 度合いを表す数値。「アルコールの度数」 3 資料の整理をする場合、全体をいく...

  • どすう‐せい【度数制】

    電話料金を使用回数によって計算する制度。

  • どすう‐ぶんぷ【度数分布】

    統計資料の整理をする場合、いくつかに分けた範囲ごとの個数の分布。

  • ドスキン

    《雌鹿の皮の意》メリノ羊毛の紡毛糸あるいは梳毛(そもう)糸を用いて繻子(しゅす)織りにした、柔軟で光沢のある高級毛...

  • どす‐ぐろ・い【どす黒い】

    [形][文]どすぐろ・し[ク]色が黒く濁っている。きたならしく黒ずんでいる。「―・い血」「―・くよどんだ川」 [派...

  • ど‐すけべい【ど助平】

    [名・形動]きわめて好色なこと。また、そのさまや、そのような人。ののしる気持ちを込めていう。どすけべ。「ど助平なおやじ」

  • どすこい

    [感]相撲甚句のかけ声。「どっこい」が転じたもの。

  • ドス‐こうげき【DoS攻撃】

    《denial of service attack》⇒サービス拒否攻撃

  • どす‐ごえ【どす声】

    濁った太い声。どすのきいた声。「生得(うまれつき)の―で」〈里見弴・多情仏心〉

  • ドストエフスキー

    [1821~1881]ロシアの小説家。処女作「貧しき人々」で作家として出発。混迷する社会の諸相を背景として、内面的...

  • ドストエフスキーぜんしゅう【ドストエフスキー全集】

    米川正夫の個人訳によるドストエフスキーの文学全集。昭和16年(1941)に最初の出版が開始されたが、戦争による紙不...

  • どす‐どす

    [副]荒々しく歩く音や、そのさまを表す語。「不機嫌そうにどすどす(と)歩く」

  • ドス‐ピラス

    グアテマラ北部、ペテン県南西部にあるマヤ文明の遺跡。サヤスチェの南西約15キロメートルに位置する。近隣のアグアテカ...

  • ど・する【度する】

    [動サ変][文]ど・す[サ変] 1 道理を言い聞かせて理解させる。納得させる。→度し難い 2 仏が悟りの境地に導く...

  • どすを呑(の)・む

    懐に短刀などを隠し持つ。

  • どすん

    [副]重くて大きいものが、倒れたりぶつかったりしてたてる音や、そのさまを表す語。どしん。「どすん(と)しりもちをつく」

  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「どす」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (3/2更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    僥倖
  • 2位

    淘汰
  • 3位

    葛藤
  • 4位

    一月往ぬる二月逃げる三月去る
  • 5位

    報告徴求命令
  • 6位

    気色ばむ
  • 7位

    希死念慮
  • 8位

    李下に冠を正さず
  • 9位

    伯母
  • 10位

    鎮圧
  • 11位

    計る
  • 12位

    暁
  • 13位

    下風
  • 14位

    胡散臭い
  • 15位

    理不尽
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ヴァレリー
    思考は極端なるものによってのみ進むが、中庸なるものによってのみ存続する。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.