ど‐びさし【土庇/土廂】
「つちびさし」に同じ。
ど‐びゃくしょう【土百姓】
《「ど」は接頭語。「土」は当て字》百姓を卑しめていう語。
ドビュッシー
[1862〜1918]フランスの作曲家。象徴主義文学などの影響を受け、印象派音楽の世界を創造。作品に管弦楽曲「牧神...
ど‐びょうし【銅拍子/土拍子】
打楽器の一。中央が椀状に突起した青銅製の円盤2個を両手に持って打ち合わせるもの。仏教儀式では鐃鈸(にょうはち)、田...
ど‐びん【土瓶】
茶を入れたり、湯をわかしたりするのに用いる陶製の器。胴に注ぎ口がつき、肩の両側の耳につるをかけたもの。
どびん‐しき【土瓶敷(き)】
土瓶を火から下ろして置くときに、下に敷くもの。
ドビンスク
ラトビア南東部の都市ダウガフピルスの旧称。
どびん‐むし【土瓶蒸(し)】
松茸に鳥肉・野菜などをあしらい、土瓶に入れて蒸し煮にしたもの。
どびん‐わり【土瓶割】
クワエダシャクの幼虫。クワの木の枝に似るので、まちがえて土瓶をかけ、落として割るところからの名。
ドビー‐おり【ドビー織(り)】
⇒ドビークロス
ドビー‐クロス
細かい紋織物の一種。平織りの生地に柄の部分だけ他の糸を織り込んだもの。