ギフト券など豪華賞品が当たる♪ Telopお年玉キャンペーン

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
ギフト券など豪華賞品が当たる♪ Telopお年玉キャンペーン
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なご」
な4750
  • なー41
  • なあ10
  • なぁ1
  • ない626
  • なう26
  • なえ26
  • なお59
  • なか459
  • なき105
  • なく33
  • なけ4
  • なこ16
  • なさ39
  • なし70
  • なす51
  • なせ5
  • なそ3
  • なた20
  • なち33
  • なっ55
  • なつ152
  • なて1
  • なと41
  • なな122
  • なに123
  • なぬ13
  • なね1
  • なの61
  • なは11
  • なひ2
  • なふ17
  • なへ4
  • なほ1
  • なま263
  • なみ118
  • なむ30
  • なめ40
  • なも8
  • なや13
  • なゆ4
  • なよ18
  • なら142
  • なり115
  • なる81
  • なれ37
  • なろ12
  • なわ53
  • なを22
  • なん606
  • なが425
  • なぎ30
  • なぐ42
  • なげ79
  • なご89
    • なごー1
    • なごえ1
    • なごお1
    • なごし8
    • なごす1
    • なごの1
    • なごむ1
    • なごや46
    • なごら1
    • なごり20
    • なごる1
    • なごろ1
    • なごわ1
    • なごん1
  • なざ9
  • なじ18
  • なず16
  • なぜ8
  • なぞ26
  • なだ38
  • なづ10
  • なで34
  • など15
  • なば12
  • なび23
  • なぶ13
  • なべ41
  • なぼ2
  • なぱ6
  • なぷ3
  • なぽ15

国語辞書の索引「なご」1ページ目

  • なご

    「いしなご」の略。

  • な‐ご【名子】

    中世、荘園領主や名主に隷属した下層農民。地方によっては近世にも残り、本百姓に隷属した。下人(げにん)・被官・家抱(...

  • なご【名護】

    沖縄県、沖縄島中北部の市。名護湾に臨み、名護七曲りとよばれる海岸は屈曲が多い。製糖業などが行われる。人口6.0万(...

  • なご【奈呉/奈古/那古/名児】

    大阪市住吉区の住吉大社の西にあった海岸付近の古名。[歌枕]「住吉(すみのえ)の―の浜辺に馬立てて玉拾(ひり)ひしく...

  • なごえ‐きりどおし【名越切通し】

    神奈川県鎌倉市東部、逗子市との境にある切通し。鎌倉七口の一で、三浦半島に通じる要路だった。

  • なご‐おや【名子親】

    名子が属している家の主人。

  • な‐ごし【夏越し/名越し】

    「夏越しの祓(はらえ)」の略。

  • なご‐し【名護市】

    ⇒名護

  • なご・し【和し】

    [形ク] 1 なごやかである。穏やかである。「鶏の声など、さまざま―・うきこえたり」〈かげろふ・下〉 2 柔らかで...

  • なご‐しぜんどうしょくぶつこうえん【名護自然動植物公園】

    ネオパークオキナワの正式名称。

  • なごし‐の‐せっく【夏越しの節供】

    陰暦6月晦日(みそか)の行事。海や川で身を清めたり、牛・馬を水辺で遊ばせたりする。

  • なごし‐の‐つき【夏越しの月】

    夏越しの祓(はらえ)の行われる月。陰暦6月。「今日よりは―になりぬとて荒ぶる神にもの馴(な)るな人」〈曽丹集〉

  • なごし‐の‐はらえ【夏越しの祓】

    陰暦6月晦日(みそか)に、罪やけがれを除き去るため宮中および諸社で行われる祓の行事。茅(ち)の輪をくぐったり、人形...

  • なごし‐の‐みそぎ【夏越しの禊】

    「夏越の祓(はらえ)」に同じ。

  • なご・す【和す】

    [動サ四]柔らげる。穏やかにする。また、従わせる。「みちのく常陸のあら夷(えびす)等をよく―・し給ふ」〈読・春雨・...

  • なご‐の‐うら【奈呉の浦】

    ⇒奈呉(なご)

  • なご・む【和む】

    [動マ五(四)]気持ちなどがやわらいで落ち着く。なごやかになる。「すさんだ気分が―・む」 [動マ下二]気持ちなどを...

  • なご‐や【和や】

    《「や」は接尾語》柔らかなもの。荒々しくないもの。「蒸衾(むしぶすま)―が下に臥せれども妹とし寝ねば肌し寒しも」〈...

  • なごや【名古屋】

    愛知県西部の市。県庁所在地。指定都市。もと尾張徳川氏の城下町。中部地方の商・工業、交通の中心地で、中京(ちゅうきょ...

  • なごや【名古屋】

    姓氏の一。 [補説]「名古屋」姓の人物名古屋玄医(なごやげんい)名古屋山三(なごやさんざ)

  • なごや【名護屋】

    佐賀県唐津市の地名。壱岐(いき)水道に面し、豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に本拠とした名護屋城跡ならびに陣跡がある。

  • なごや‐あんどん【名古屋行灯】

    角行灯(かくあんどん)の一。火袋の枠を細い鉄で作ったもので、江戸中期以降に用いられた。

  • なごや‐うち【名護屋打ち/名古屋打ち】

    「名護屋帯」に同じ。

  • なごや‐おうぎ【名古屋扇】

    ⇒なごやせん

  • なごや‐おび【名古屋帯】

    お太鼓結びの部分を並幅にし、その他の部分を半幅に仕立てた女性用の帯。大正7、8年ころ名古屋から流行したといわれる。

  • なごや‐おび【名護屋帯】

    もと肥前国名護屋で作られた丸打ちの帯。両端に房をつけ、腰に幾重にも巻き、後ろまたは脇で両わなに結び下げる。桃山時代...

  • なごや‐おんがくだいがく【名古屋音楽大学】

    名古屋市にある私立大学。昭和51年(1976)に開学した。

  • なごや‐おんど【名古屋音頭】

    江戸中期、名古屋地方で行われた盆踊り。また、その歌。年に一度、町人が城内に踊り込んだものという。

  • なご‐やか【和やか】

    [形動][文][ナリ]ものやわらかなさま。穏やかなさま。「和やかな家庭」「話し合いは和やかに進んだ」

  • なごや‐がいこくごだいがく【名古屋外国語大学】

    愛知県日進(にっしん)市にある私立大学。昭和63年(1988)の開学。

  • なごやがくいん‐だいがく【名古屋学院大学】

    名古屋市などにある私立大学。昭和39年(1964)に開学した。経済学部の単科大学として出発したが、後に外国語学部や...

  • なごや‐がくげいだいがく【名古屋学芸大学】

    愛知県日進(にっしん)市にある私立大学。平成14年(2002)に開学した。

  • なごや‐きんり【名古屋金利】

    名古屋を中心とする経済圏において、金融機関の平均貸出金利が全国平均を大きく下回ることをいう。優良企業が多いことや、...

  • なごや‐ぎていしょ【名古屋議定書】

    《正称「生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋...

  • なごや‐クアラルンプールほそくぎていしょ【名古屋・クアラルンプール補足議定書】

    遺伝子組み換え生物(LMO)の輸出入に関する国際的な枠組みを定めたカルタヘナ議定書を補足する議定書。遺伝子組み換え...

  • なごや‐グランパスエイト【名古屋グランパスエイト】

    日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは名古屋市ほか2市を中心とする愛知全県。昭和14年(1939...

  • なごや‐けいざいだいがく【名古屋経済大学】

    愛知県犬山市にある私立大学。昭和54年(1979)に市邨(いちむら)学園大学として開学。昭和58年(1983)に、...

  • なごや‐げいじゅつだいがく【名古屋芸術大学】

    愛知県北名古屋市にある私立大学。昭和45年(1970)に開学した。

  • なごや‐げんい【名古屋玄医】

    [1628~1696]江戸前期の医師。京都の人。字(あざな)は閲甫・富潤。号、宜春庵・丹水子・桐渓。古医方説を唱え...

  • なごや‐こう【名古屋港】

    愛知県西部、伊勢湾奥にある港。名古屋市など4市1村の湾岸にまたがり、特別地方公共団体の名古屋港管理組合が管理する。...

  • なごや‐こうぎょうだいがく【名古屋工業大学】

    名古屋市昭和区にある国立大学法人。名古屋工業専門学校が愛知県立工業専門学校を包括し、昭和24年(1949)新制大学...

  • なごや‐こうぎょうちたい【名古屋工業地帯】

    ⇒中京工業地帯

  • なごやこう‐すいぞくかん【名古屋港水族館】

    愛知県名古屋市にある水族館。平成4年(1992)開館。メーンプールは長さ60メートル、幅30メートル、最大水深12...

  • なごや‐コーチン【名古屋コーチン】

    鶏の一品種。卵肉兼用。愛知県でコーチン種より改良して作られた。体は黄褐色。名古屋種。

  • なごや‐さんぎょうだいがく【名古屋産業大学】

    愛知県尾張旭市にある私立大学。平成12年(2000)に開学した。環境情報ビジネス学部の単科大学。

  • なごや‐さんざ【名古屋山三】

    [?~1603]出雲の阿国(おくに)とともに、歌舞伎の始祖とされた伝説的な人物。史実によれば加賀藩名越家の出で、名...

  • なごや‐し【名古屋市】

    ⇒名古屋

  • なごや‐しょうかだいがく【名古屋商科大学】

    愛知県日進(にっしん)市にある私立大学。昭和10年(1935)設立の名古屋鉄道学校に始まり、昭和28年(1953)...

  • なごや‐しょうけんとりひきじょ【名古屋証券取引所】

    愛知県名古屋市中区栄にある証券取引所(金融商品取引所)。昭和24年(1949)開設。略称は、名証(めいしょう)。

  • なごや‐しりつだいがく【名古屋市立大学】

    名古屋市瑞穂区に本部のある公立大学。名古屋女子医科大学と名古屋薬科大学とを母体に、昭和25年(1950)新制大学と...

  1. 1
  2. 2
  3. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「なご」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (1/21更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    市中感染
  • 2位

    皸
  • 3位

    傀儡
  • 4位

    市中
  • 5位

    無下にする
  • 6位

    間男
  • 7位

    戦く
  • 8位

    相殺
  • 9位

    相殺
  • 10位

    希死念慮
  • 11位

    計る
  • 12位

    政局
  • 13位

    バイオレンス
  • 14位

    白羽の矢が立つ
  • 15位

    アラウンド
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • ボードレール
    思い出せ!「時間」という奴は、ごまかしはしないが何とかして勝たずにはおかない強欲な博徒だぞ!
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.