にっ‐き【日記】
1 毎日の出来事や感想などの記録。日誌。日録。ダイアリー。「かかさずに—をつける」「絵—」 2 「日記帳」の略。 ...
にっ‐き【日晷】
太陽のかげ。ひかげ。
にっ‐き【肉桂】
《「にっけい」の音変化》ニッケイの、主に樹皮を乾燥したもの。独特の香りと辛味があり、香味料などにする。
にっ‐き【日希】
日本とギリシャ。「—辞典」
にっき【日記】
《原題、(フランス)Journal》ルナールの日記。1887年から死の直前まで、24年間にわたり書き続けられたもの...
にっき‐ぎ【日晷儀】
⇒晷針(きしん)
にっき‐だんじょう【仁木弾正】
歌舞伎「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」など伊達騒動(だてそうどう)物に登場する人物。お家乗っ取りをはかる悪人...
にっき‐ちょう【日記帳】
1 日記を書き記す帳面。 2 初期の簿記で、日々の取引の概要を発生順に記録した帳簿。現代の簿記では、仕訳帳に記入す...
にっき‐ぶんがく【日記文学】
日記の中で、自照性が濃く、内面的な深みをもち、記述描写が文学的にすぐれているもの。日本では主として平安時代から鎌倉...
にっ‐きゃく【日脚】
太陽が空を移動する速さ。ひあし。また、日の光。
にっ‐きゅう【日給】
1 1日につきいくらと定めた給料。 2 清涼殿の殿上(てんじょう)の間に出仕すること。当直の日のつとめ。
にっきゅう‐げっきゅう【日給月給】
1 賃金を月額で定め、就業しなかった日数の分だけ差し引いて支払う方式。 2 賃金を日額で定め、1か月間に就業した日...
にっきゅう‐の‐ふだ【日給の簡】
日給2の確認のために殿上(てんじょう)の間の西北の壁に立てかけた札。殿上人(てんじょうびと)の官位姓名を記し、出仕...
にっ‐きょう【日共】
「日本共産党」の略。
にっ‐きょう【日僑】
外国に在留している日本人。華僑になぞらえた語。→和僑
にっ‐きょう‐そ【日教組】
「日本教職員組合」の略称。
にっ‐きょく【日局】
「日本薬局方」の略。
にっ‐きん【日勤】
[名](スル) 1 毎日出勤すること。「事務所に—する」 2 夜勤に対して、昼間の勤務。