にほん‐きしょうきょうかい【日本気象協会】
⇒ジェー‐ダブリュー‐エー(JWA)
にほん‐きそろうかがっかい【日本基礎老化学会】
老化の基礎的研究の振興を目的とする学術団体。老化・加齢関連疾患・寿命制御機構の解明や健康寿命の延伸につながる生活習...
にほん‐きょういくしんりがっかい【日本教育心理学会】
教育心理学に関する研究成果の発表を促進し、その発展に寄与することを目的とする学術団体。昭和27年(1952)に発足...
にほんきょういく‐だいがくいんだいがく【日本教育大学院大学】
東京都千代田区にある大学院大学。平成18年(2006)の開学。
にほん‐きょうさんとう【日本共産党】
マルクス‐レーニン主義を指導理論とする日本の共産主義政党。大正11年(1922)コミンテルン日本支部として結成。非...
にほん‐きょうしょくいんくみあい【日本教職員組合】
昭和22年(1947)に結成された、都道府県単位の教職員組合の全国連合体。全国の幼稚園から大学までの教員・事務職員...
にほん‐キリストきょうかい【日本基督教会】
日本基督教団成立以前の日本プロテスタント教会三大教派のうち最大の教派。明治23年(1890)長老派・改革派などの諸...
にほん‐キリストきょうだん【日本基督教団】
昭和16年(1941)当時日本にあったプロテスタント諸教派三十余派の合同教会として成立した日本最大のプロテスタント...
にほん‐キリストこうかい【日本基督公会】
明治5年(1872)に横浜に設立された、日本で最初のプロテスタント教会。明治8年(1875)に教会堂を設置し、横浜...
にほんきりゃく【日本紀略】
平安後期の歴史書。34巻。編者・成立年未詳。神代から後一条天皇までの歴史を漢文の編年体で記したもの。神代は日本書紀...
にほん‐きろく【日本記録】
運動競技などで、日本国内での最高の記録。NR(national records)。
にほん‐きんだいぶんがくかん【日本近代文学館】
近代文学の関係諸資料を収集・保管・公開するための文学センター。昭和42年(1967)東京都目黒区駒場公園内に開館。
にほんぎ【日本紀】
日本書紀のこと。 日本の歴史を記した書物。特に、六国史(りっこくし)のこと。
にほん‐ギャップきょうかい【日本GAP協会】
農業生産工程管理手法(GAP)の開発・普及を行う民間非営利団体。日本国内向けにJGAP、アジア地域向けにASIAG...
にっぽん‐ぎんこう【日本銀行】
日本の中央銀行。発券銀行、銀行の銀行、政府の銀行などの機能をもつとともに、以上の3機能を通じて金融政策の運営にあた...
にっぽんぎんこう‐きんゆうネットワークシステム【日本銀行金融ネットワークシステム】
日本銀行とその取引先の金融機関との間をネットワークで結び、資金や国債の決済をオンラインで処理するシステム。日本銀行...
にっぽんぎんこう‐けん【日本銀行券】
日本銀行が発行する銀行券。日銀券。 [補説]現在発行されている一万円券・五千円券・二千円券・千円券の4種のほか、五...
にっぽんぎんこう‐しんぎいいん【日本銀行審議委員】
日本銀行政策委員会の構成員。定員は6名。経営者・経済学者・金融市場関係者などから選ばれ、衆参両院の同意を得て内閣が...
にっぽんぎんこう‐せいさくいいんかい【日本銀行政策委員会】
日本銀行の最高意志決定機関。公定歩合などの金融政策を決定する。日銀総裁・副総裁2名・審議委員6名の計9名で構成。全...
にっぽんぎんこう‐そうさい【日本銀行総裁】
日本銀行を統括する職。政策委員会の決定に従い、業務を行う。政府が提示し、国会の同意を経て内閣が任命する。任期は5年...
にっぽんぎんこう‐ほう【日本銀行法】
日本の中央銀行である日本銀行について定めた法律。中央銀行として、政府からの独立性を高めることなどを目的に、昭和17...
にほんくにづくし【日本国尽】
安土桃山時代の往来物。1巻。著者未詳。成立年未詳。慶長2年(1597)初刊。日本国内諸国名を畿内七道に分類列記し、...
にほん‐くまネットワーク【日本クマネットワーク】
日本における人間とクマ類の共生を図るために必要な活動・調査・検討・情報交換を行うNGO組織。平成9年(1997)創...
にほん‐くみあいキリストきょうかい【日本組合基督教会】
日本基督教団成立以前のプロテスタント三大教派の一。会衆派に属し、米国の宣教師グリーン、新島襄らによって明治19年(...
にほんケアフィットきょういく‐きこう【日本ケアフィット共育機構】
サービス介助士・防災介助士・認知症介助士などの民間資格の講習・認定を行う公益財団法人。
にほん‐ケアマネージメントがっかい【日本ケアマネージメント学会】
ケアマーネジメントに関する学際的な研究の推進、研究者相互の連絡と協力の促進などを目的とする学術団体。一般社団法人。...
にほん‐けいいどげんてん【日本経緯度原点】
日本の地理学的経緯度を決めるための基準点。東京都港区麻布台にある。原点数値は東経139度44分28秒8869、北緯...
にほん‐けいえいしゃだんたいれんめい【日本経営者団体連盟】
日本経済団体連合会の前身団体の一つ。業種別・地方別経営者団体の全国組織として昭和23年(1948)に発足。「経営者...
にっぽん‐けいさつけんきょうかい【日本警察犬協会】
警察犬種の改良増殖を目的として設立され、警察犬が出動する犯罪捜査への協力、警察犬の資質審査会・訓練競技会の開催など...
にほんけいざいけんきゅう‐センター【日本経済研究センター】
内外の金融・経済・産業などについて幅広く調査・研究を行う公益社団法人。昭和38年(1963)設立。JCER(ジェー...
にほんけいざいさいせい‐ほんぶ【日本経済再生本部】
円高・デフレから脱却し強い経済を取り戻すために、政府の経済財政諮問会議と連携しながら経済対策を講じ、安倍第二次内閣...
にほん‐けいざいしんぶん【日本経済新聞】
日本経済新聞社が発行する日刊全国紙。同社の本社は東京都千代田区大手町にある。明治9年(1876)「中外物価新報」と...
にほん‐けいざいだいがく【日本経済大学】
福岡県太宰府市に本部のある私立大学。昭和43年(1968)に第一経済大学として開設。平成19年(2007)に福岡経...
にっぽん‐けいざいだんたいれんごうかい【日本経済団体連合会】
東証一部上場企業や業種別団体・経済団体によって構成される総合経済団体。経済三団体の一。経済界の意見を取りまとめ、政...
にっぽん‐けいだんれん【日本経団連】
日本経済団体連合会(経団連)の旧略称。 [補説]平成14年(2002)5月に日本経営者団体連盟(日経連)と統合後、...
にっぽんけいだんれん‐せいぶつたようせいせんげん【日本経団連生物多様性宣言】
⇒経団連生物多様性宣言
にほん‐けしょうひんこうぎょうれんごうかい【日本化粧品工業連合会】
化粧品製造業者の業界団体。昭和34年(1959)設立。政府への意見具申、化粧品・原材料の品質改善や生産能率向上のた...
にほん‐けん【日本犬】
日本で古くから飼われてきた犬。口先がとがり、耳はとがって直立し、尾は上に巻き上がっている。主に猟犬として改良され、...
にほん‐けんちく【日本建築】
日本古来の伝統的な様式による建築。和風建築。
にほんけんちくか‐きょうかい【日本建築家協会】
建築家の資質の向上、業務の進歩改善を図ることを通じて、建築物の質の向上、建築文化の創造・発展に貢献することを目的と...
にほん‐げいじゅついん【日本芸術院】
芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関。文化庁の所管。昭和22年(1947)帝国芸術院から現名に改称。第...
にほんげいじゅついん‐しょう【日本芸術院賞】
すぐれた業績を残した芸術家に対して、日本芸術院が毎年贈る賞。昭和16年(1941)帝国芸術院賞として創設、昭和22...
にほん‐げいじゅつぶんかしんこうかい【日本芸術文化振興会】
伝統芸能や現代舞台芸術の保存・振興・普及、芸術文化の振興・普及活動への援助などを行う独立行政法人。国立劇場・国立演...
にほんげいのうでんしょうろん【日本芸能伝承論】
国文学者、池田弥三郎の著作。昭和37年(1962)刊行。毎日出版文化賞候補作となった。
にほん‐げすいどうじぎょうだん【日本下水道事業団】
地方公共団体の委託に基づいて、終末処理場等の建設、下水道施設の設置等の設計、下水道の維持管理等に関する技術的援助な...
にほん‐げんしりょくがっかい【日本原子力学会】
原子力の平和利用に関する学術・技術の進歩を図り、原子力の開発発展に寄与することを目的とする一般社団法人。原子力産業...
にほん‐げんしりょくけんきゅうかいはつきこう【日本原子力研究開発機構】
原子力基本法に基づき、原子力に関する基礎的研究、応用研究、核燃料サイクルを確立するための技術の開発などを総合的に行...
にほん‐げんしりょくけんきゅうじょ【日本原子力研究所】
原子力基本法に基づき、政府の監督下に原子力の基礎・応用に関する研究開発を行った特殊法人。昭和31年(1956)に設...
にほん‐げんしりょくはつでん【日本原子力発電】
原子力発電所の建設・運転および電気の供給などの事業を行う発電事業者。東海発電所(平成10年(1998)運転終了)・...
にほん‐げんしりょくほけんプール【日本原子力保険プール】
日本における原子力保険プール。昭和35年(1960)に損害保険会社20社によって設立され、原子力保険に関する事務の...