専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぬ」
ぬ624
  • ぬー31
  • ぬあ4
  • ぬい43
  • ぬう4
  • ぬえ16
  • ぬお2
  • ぬか50
  • ぬき64
  • ぬく25
  • ぬけ39
  • ぬこ1
  • ぬさ6
  • ぬし15
  • ぬす41
  • ぬた13
  • ぬち1
  • ぬっ6
  • ぬて1
  • ぬな6
  • ぬの28
  • ぬは1
  • ぬひ1
  • ぬほ1
  • ぬま26
  • ぬみ3
  • ぬめ19
  • ぬも1
  • ぬら12
  • ぬり52
  • ぬる28
  • ぬれ41
  • ぬわ2
  • ぬん5
  • ぬが4
  • ぬぎ8
  • ぬぐ8
  • ぬげ1
  • ぬじ1
  • ぬぜ1
  • ぬど1
  • ぬば5
  • ぬび3
  • ぬべ1
  • ぬぼ1

国語辞書の索引「ぬ」1ページ目

  • ぬ【奴/怒】

    〈奴〉⇒ど 〈怒〉⇒ど

  • ぬ

    1 五十音図ナ行の第3音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[u]とから成る音節。[nu] 2 平仮名「ぬ」は「奴」の...

  • ぬ【沼】

    ぬま。多く複合語として用いる。「隠(こも)り沼」「行くへなみ隠(こも)れる小(を)―の下思(したも)ひに我(あ)れ...

  • ぬ【野】

    1 《上代東国方言》「の(野)」に同じ。「千葉の―の児手柏(このてかしは)の含(ほほ)まれどあやにかなしみ置きて高...

  • ぬ【瓊】

    玉。赤色の玉。「―な音(と)ももゆらに、天(あめ)の真名井(まなゐ)に振りすすぎて」〈記・上〉

  • ぬ【寝】

    [動ナ下二]「ね(寝)る」の文語形。

  • ぬ

    [助動][〇|ず(ん)|ぬ(ん)|ぬ(ん)|ね|〇]《文語の打消しの助動詞「ず」の連体形が口語の終止形となったもの...

  • ぬ

    [助動][な|に|ぬ|ぬる|ぬれ|ね]《動詞「い(去)ぬ」から出た語》動詞・動詞型活用語の連用形に付く。 1 動作...

  • ヌアクショット

    アフリカ西部、モーリタニア‐イスラム共和国の首都。大西洋に面する砂漠性台地にあり、交通の中心。サウジアラビア、モロ...

  • ヌアディブー

    モーリタニア西部、大西洋岸にある港湾都市。旧称ポールエティエンヌ。沖合は好漁場として知られる。内陸都市ズエラットと...

  • ヌアディブー‐みさき【ヌアディブー岬】

    《Ras Nouadhibou》アフリカ北西岸、モーリタニアと西サハラの国境となる南にのびる半島の先端にある岬。沖...

  • ヌアー

    南スーダン、ナイル川上流域に住む牧畜民。雨季には丘上の村で共同生活を営み、乾季には遊牧を行う。多数の部族の集合で、...

  • ぬい【縫い】

    1 縫うこと。また、縫い方。「縫いがきちんとしている」「下縫い」 2 縫い目。 3 (「繍」とも書く)刺繍(ししゅ...

  • ぬい‐あげ【縫(い)上げ/縫(い)揚げ】

    子供物の和服の肩や腰の部分に上げをし、袖丈や着丈を調節すること。また、その上げ。

  • ぬい‐あ・げる【縫(い)上げる】

    [動ガ下一][文]ぬひあ・ぐ[ガ下二] 1 縫って仕上げる。「徹夜で―・げる」 2 縫い上げをする。「腰の部分を―...

  • ぬい‐あわ・す【縫(い)合(わ)す】

    [動サ五(四)]「縫い合わせる」に同じ。「前後の身頃を―・す」 [動サ下二]「ぬいあわせる」の文語形。

  • ぬい‐あわ・せる【縫(い)合(わ)せる】

    [動サ下一][文]ぬひあは・す[サ下二]縫ってつなぎ合わせる。「端切れを―・せて座布団を作る」

  • ぬい‐いと【縫(い)糸】

    裁縫用の糸。用途により手縫い糸・ミシン糸・しつけ糸などがあり、素材により木綿糸・絹糸・化繊糸などがある。

  • ぬい‐かえし【縫(い)返し】

    縫い返すこと。縫い直し。

  • ぬい‐かえ・す【縫(い)返す】

    [動サ五(四)] 1 「縫い直す」に同じ。「洗い張りして―・す」 2 縫い終わったとき、糸が抜けないように、もとの...

  • ぬい‐くぎ【縫い釘】

    建築や和船の建造で、木材のはぎ合わせに用いる釘。

  • ぬい‐ぐるみ【縫い包み】

    1 芯にする物を布で包んで縫い合わせて形作ったもの。特に、綿などを芯に人や動物などの形に布を縫い合わせて作った、お...

  • ぬい‐こ【縫(い)子】

    雇われて裁縫する女性。針子。

  • ぬい‐こみ【縫(い)込み】

    縫い代の中に入れ込んで縫うこと。また、その部分。

  • ぬい‐こ・む【縫(い)込む】

    [動マ五(四)] 1 中に何かほかの物を入れて縫う。縫って中に入れ込む。「現金を服の裏に―・む」 2 布の大きすぎ...

  • ぬい‐ざま【縫ひ様】

    [名・形動ナリ]《「ぬいさま」とも》 1 縫ってあるありさま。縫い方。「ひとへを縫ひ重ね縫ひ重ねまぜつつ…―さへか...

  • ぬい‐し【縫(い)師】

    縫い物や刺繍(ししゅう)を職業とする人。縫い物師。

  • ぬい‐しろ【縫(い)代】

    布を縫い合わせるための、でき上がり線より外側の部分。

  • ぬい‐じるし【縫い標】

    篦(へら)などでしるしのつきにくい布地や上物の布地に、絹しつけ糸でところどころに小さく縫ってつけるしるし。

  • ぬい‐ぞめ【縫(い)初め】

    正月にその年初めて裁縫をすること。初針(はつはり)。《季 新年》

  • ぬいつけ‐もん【縫(い)付け紋】

    別の布帛(ふはく)に描いて、衣服に縫いつけた紋。

  • ぬい‐つ・ける【縫(い)付ける】

    [動カ下一][文]ぬひつ・く[カ下二]縫って付着するようにする。縫ってくっつける。「背番号を―・ける」

  • ぬい‐づかさ【縫殿寮】

    ⇒ぬいどのりょう

  • ぬい‐とり【縫(い)取り】

    [名](スル)刺繍(ししゅう)をすること。また、染め出してある模様の上を色糸で縫いつづること。また、その模様。「頭...

  • ぬいとり‐おり【縫(い)取り織(り)】

    文様の部分だけに絵緯(えぬき)を用いて、刺繍(ししゅう)のように織り出すこと。また、その織物。

  • ぬい‐と・る【縫(い)取る】

    [動ラ五(四)]縫い取りをする。「裾に青海波を―・った訪問着」

  • ぬい‐どの【縫殿】

    「縫殿寮(ぬいどのりょう)」の略。

  • ぬいどの‐の‐つかさ【縫殿寮】

    ⇒ぬいどのりょう

  • ぬいどの‐りょう【縫殿寮】

    律令制で、中務(なかつかさ)省に属し、天皇および賞賜の衣服を裁縫し、また、女官の考課をつかさどった役所。ぬいどのの...

  • ぬい‐なおし【縫(い)直し】

    縫い直すこと。また、縫い直したもの。縫い返し。「縫い直しの浴衣(ゆかた)」

  • ぬい‐なお・す【縫(い)直す】

    [動サ五(四)]縫ってあるものをほどいて、改めて縫う。縫い返す。「着物を子供用に―・す」

  • ぬい‐の‐つかさ【縫司】

    後宮十二司の一。衣服の裁縫、組紐を編むことをつかさどり、あわせて女官の出仕・朝参のことを管理した役所。

  • ぬい‐はく【縫箔】

    1 刺繍(ししゅう)と摺箔(すりはく)を併用して布地に模様を表すこと。また、そのもの。 2 1で模様を表出した能装...

  • ぬい‐はり【縫(い)針】

    裁 縫。針仕事。「稽古している―だの琴だの活花だのを」〈漱石・こゝろ〉

  • ぬい‐ばり【縫(い)針】

    縫い物に用いる針。

  • ぬい‐べ【縫部】

    縫部司(ぬいべのつかさ)に属した技術者。

  • ぬいべ‐の‐つかさ【縫部司】

    律令制で、大蔵省に属し、衛士(えじ)などの衣服を裁縫することをつかさどった役所。大同3年(808)縫殿寮(ぬいどの...

  • ぬい‐ぼとけ【縫(い)仏】

    縫い取りで表した仏の像。刺繍(ししゅう)した仏像。

  • ぬい‐め【縫(い)目】

    1 布の上に見える、縫った糸の目。「縫い目が飛ぶ」 2 縫い合わせたさかいめ。「縫い目がほどける」

  • ぬい‐め【縫女】

    縫部司(ぬいべのつかさ)に属し、裁縫に従事した女子技術者。また、縫部司が縫殿寮(ぬいどのりょう)に合併後、大蔵省に...

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 13
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 索引「ぬ」
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

五十音から探す

  1. あ
  2. い
  3. う
  4. え
  5. お
  1. か
  2. き
  3. く
  4. け
  5. こ
  1. さ
  2. し
  3. す
  4. せ
  5. そ
  1. た
  2. ち
  3. つ
  4. て
  5. と
  1. な
  2. に
  3. ぬ
  4. ね
  5. の
  1. は
  2. ひ
  3. ふ
  4. へ
  5. ほ
  1. ま
  2. み
  3. む
  4. め
  5. も
  1. や
  2. ゆ
  3. よ
  1. ら
  2. り
  3. る
  4. れ
  5. ろ
  1. わ
  2. を
  3. ん
  1. が
  2. ぎ
  3. ぐ
  4. げ
  5. ご
  1. ざ
  2. じ
  3. ず
  4. ぜ
  5. ぞ
  1. だ
  2. ぢ
  3. づ
  4. で
  5. ど
  1. ば
  2. び
  3. ぶ
  4. べ
  5. ぼ
  1. ぱ
  2. ぴ
  3. ぷ
  4. ぺ
  5. ぽ

検索ランキング (4/22更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    グッドルーザー
  • 2位

    年季が入る
  • 3位

    達者
  • 4位

    気前がよい
  • 5位

    ポーザー
  • 6位

    こたえる
  • 7位

    暇乞い
  • 8位

    希死念慮
  • 9位

    精を出す
  • 10位

    稚拙
  • 11位

    奇妙
  • 12位

    顰める
  • 13位

    精密
  • 14位

    鬱陶しい
  • 15位

    雄弁
  • 過去の検索ランキングを見る

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • セルバンテス
    君のすべての心をもって神に己を見せなさい。望みが乾き切ったとき、神はしばしばその慈悲を、雨のように注ぎ給う。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 転職
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.